「自作品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自作品とは

2025-09-28

anond:20250927155350

かつてカクヨムでは星を入れ合う大規模互助会があって、互助会メンバー書籍化したりした事例もあったね。当然そいつは一巻で打ち切り

そして互助会は内輪もめから不正方法暴露大会が始まって炎上して消滅した。

互助会カスだけど、互助会なしに最初の取っ掛かりを付けるのは本当に難しいね…。

かつてあったテクニックで今は通用するか知らないけれど、

10話くらい書き溜めて1時間ごとに一話投稿ずつしていく方法がある。

こうすれば新作ブースト&最新話一覧に頻繁に乗るからまれやすいという寸法。

カクヨムで書き溜めてなろうやアルファポリスに上の方法投稿するのも有りかもね。

この方法でなろうで200ブクマくらいだった作品カクヨム7000ブクマアルファポリス600ブクマまで伸びた。

カクヨムでは星が星を呼び、レビュー投稿することで自作品を見てもらいたい作者が集まってくる。

その中で素っ頓狂なレビューコメントを残す人は、作品内容もなんかアレだったのがリアルすぎてたまげてしまった。

結構人気があるかもと調子に乗って次の作品を書いたら泣かず飛ばず作品はエタってしまった。

けど自分の書いてるジャンル超人作品書籍化コミカライズが売れている)を書いてる人も、

作品では50ブクマとかだから本当に作家性とかは評価されない界隈だね。

2025-09-15

anond:20250915190430

自作品のでそれほどフラストレーションをためこんでるならやんわり意思表示してもいいんじゃない

おそらく筆者が言えばぴたりと止まる

2025-07-28

【※ネタバレ注意】漫画読み配信者・カズヨシ氏を嫌いになった理由。その3

anond:20250728233748の続き。


絶望怪獣8号残り1話で完結、第2部に突入しても俺は構わない

ttps://youtu.be/cQcVt1EhaOk

こち亀ダンダダン、ハンター、ワートリを怪獣8号叩き棒にしてから

この漫画、こういう大ゴマが非常に多い

これ昨日読み始めたこマンガ原理って本にちゃんと指摘されてましたからね

「それまんま怪獣8号やん」って読んでて笑っちゃいました

ちょっと読み上げます

「迫力のある一枚絵を置いて」

「「はい凄いでしょう」という商売を一度やりはじめ」ると

「大ゴマインフレが起こります

「バトルもので「もっと強い敵」が」

「どんどん出て来るのはありがちですが」

「大ゴマ連発もよくある事態です」

そもそも漫画独自ともいえるユニークな特徴の一つが」

コマ割りです」

「なかでもコマ自体の大きさを自在に変えることによる緩急は」

フレームの大きさを変えてしまうという」

「他の映像作品にはできない芸当です」

「大きいコマだろうが小さいコマだろうが」

「同じような大きさのコマが並ぶということは」

漫画表現の徳最初から放棄するということになるのです」

いや、怪獣8号やないか

これ怪獣8号見て書かれてるわけじゃないですよね?

怪獣8号を経てる俺がこれ目の当たりにした時本当に体に染み渡りましたからね

怪獣8号というコンテンツを知っていたおかげでこの言葉信憑性、この本の価値を高めました

いや、怪獣8号よ、どんな縛り結んどんねん

自作品内での縛りはまだあれだけど他者間での縛りは危ないから気をつけたほうがいいですよ

連載ペースが遅いのと怪8は大ゴマ化がスーパーサイヤ人4まで達してるから

1話あたりから得られる栄養カロリーメイト一欠片なのよ

この本では「こういう細かい技術の積み重ねが大事」みたいな

ストーリー」とか『キャラクター』とかわかりやす面白さの部分じゃなくて

コマ割りとか構図、吹き出しの使い方とかそういう地味で泥臭い部分の大切さが語られて

技術を磨き続けるのが大事だ」と言われてましたが

怪8はそういうのも放棄してるのが作品から伝わってきちゃうのが辛いんですよね

迫力のある一枚絵を置いて「はい凄いでしょう」なんて

まさに怪獣8号で彼のために存在してるような言葉ですから

怪8貫通して俺まで喰らっちゃいましたもん

3:40~

ttps://imgur.com/a/TniSlKf

ttps://imgur.com/a/1HndUk3

ttps://imgur.com/a/woZrlrk

この「マンガ原理」ってハルタ青騎士編集長大場さんが

森薫入江亜季のような漫画家になるにはどうすればいいか?」

ってスタンスで書いててスポーツ漫画全般ジョジョ、鬼滅、修羅の門ヘルシングetc...あたりに使われてる漫画の描き方も原則NG扱いになってるんだけど

ttps://imgur.com/a/ZxOzaqf (説明セリフ

ttps://imgur.com/a/2ezWUgx (説明セリフ

ttps://imgur.com/a/9i7n1ZL (モノローグイントロ)

ttps://imgur.com/a/AlY4x8s (ヨコ1コマ

ttps://imgur.com/a/NudSbgi (ヨコ1コマ・1ページ1コマ

正直ジャンプ系というか少年漫画全般を貶せるレクチャー本みたいな感じだけど

「怪8貶すのにピッタリな記述あるじゃん!」って感じだったんだろうね


ここら辺で完全に反転した。大嫌いになった。

妖怪バスター村上】第1話からクッソ叩かれ炎上した今年一の問題作、無事打ち切りが決まっていく

ttps://youtu.be/Y_EY71ca2z0

妖怪バスター村上】令和一スベってるのになぜか打ち切り回避可能性が浮上し現在クソ荒れてしまっている漫画・・・

ttps://youtu.be/eK_Q-odhkdk

今回は村上ちゃんのスベってる点中心に離していくつもりなのですが

当然、漫画家さんにはリスペクトしかないので

まず作品のほうはちゃんと紹介させていただきます

0:35~

クソ痛いキャラクターがまったく面白くない芸をかましてるだけの漫画となってます

から面白さを取り除いた粗品なんですよね

粗品はさすがに面白いか関係ないところに首つっこみ再生数を稼ぐ不快ムーブでも笑いとして成立してます

そこから笑いを取ったらただ立ち回りが不快芸人さんです

11:45~

でも、この動画作って思ったんですけど

俺も村上くんとやってること変わらんかもしれん

でも、自分面白作品ちゃん面白いって言ってるしちゃんコメ欄で「いやいや」とも言われることありますから

村上くんくらいで許してください

15:20

まあ単純に心底嫌いな物に対しては一切ブレーキ無いのかなこの人。

村上は読んでないから何とも言えないけど、ちょっと村上怪獣8号にだけこの人明らかに罵詈雑言ブレーキ壊れてるし

怪獣8号は妖怪バスター村上と同じかそれ以上に貶してるから

この人的に「怪8って村上並のクソ漫画なのに売れてんのマジでキショいじゃないですか。話題にしたら再生数伸びるんで語りますけどね」みたいな扱いなんだろうな

俺たちの怪獣8号は終わらない、終わらせない【怪獣8号RELAX

ttps://youtu.be/7LH-sbiZ_Oo

別に面白くなくたっていいんですもん

面白くない」というのもこれまた個性です

面白くないからこそ俺たちは怪獣8号を愛せるし

怪獣8号もまた俺たちのことを愛せるわけです

0:20

いや、でも「怪獣8号でギャグ」って

怪獣8号でクスリともしたことないんだから

これははっきり言いますけど

漫画系のYoutuber怪獣8号で笑ってたりしたらそれはもう引退

1:40

面白怪獣8号ってそれもう怪獣8号ではないのでは?

アイデンティティ失ってますやん

2:10

何とは口にできないけどやっぱ残酷ですね

こうも違いが浮き彫りになってきてしまものなんですね

6:20

ん?

んん?

俺たちは今気づいちゃいけないことに気づいてしまったのかもしれない

この漫画怪獣8号作者松本直也先生が描いておりません

渡辺先生が描いてる漫画です

ということは

これは渡辺先生が描いてるから面白くなってるのでは?

6:50~

流石に言いすぎだろ

【カグラバチ】最新話見て思ったけどこの作者漫画上手すぎるだろwww

ttps://youtu.be/JelrGvRYcbQ

正直、俺ギャグ漫画ほぼハマることないんですけど

でも、今回のエピソードは本当に面白かったですね

前に「ギャグ漫画ほぼハマる事無い」って言ってたのに怪獣8号本編を貶せるネタならハマれるし笑えるのも酷いじゃん

俺たちの怪獣8号は終わらない、終わらせない【怪獣8号RELAX

ttps://youtu.be/7LH-sbiZ_Oo

あと、カフカ関連で素晴らしい描写作品内にあって

ゼロの者」というカフカ解放戦力0をネタにしてる回があって

そこで「解放戦力0だとスーツクソ重いんだよ」と描かれる描写があるのですが

いや、これね

絶対本編でやったほうがいいのよ

これとかめちゃくちゃ良い設定だから

みんな軽々とスーツを使いこなしてる中カフカ解放戦力0ゆえむしろ足枷になってる

でも、そんな中泥臭く頑張ってるおじさん

いや、めちゃくちゃ主人公だし

カフカ」というキャラクター性を上手く使って感情移入させられる設定じゃないですか

いや、なぜこれを本編でやらないのか

4:55~

https://imgur.com/a/mGaPMZ0

ゼロの者しか分からん」ってそれやってるじゃん本編の6話で

https://imgur.com/a/yxUT8gI

マジか

本編何週もして愛着も湧いてるって言ってたのに本編読んでないじゃんこの人

これ、この人何週も読んでるも俺が怪獣8号を一番愛してるも普通に嘘では?

それ本編のめっちゃ序盤の回の台詞だしアニメでもカットされてなかったのに。

「序盤だけは面白かった」「何周もしてる」と口で言いながら序盤に出て来た描写を見落としてスピンオフを持ち上げながら本編を貶すような奴に馬鹿にされまくるほど悪い事してないだろ怪獣8号

でも「同じ事言ってても本編だとクッソつまんないのにRELAXだと面白い…これが怪8クオリティか…」とか言いそうだなあこの人…

「何周もしてるのに記憶に一切残ってません。流石です怪8。あまりのつまらなさで俺の記憶を殺してきました」とかも言いそう…


今のONE PIECE考察勢に対する憎悪想像以上に凄まじくビビっているw

ttps://youtu.be/fD69Y__m4oo

から、これはもう本当に自分もそうなんですけど

漫画の人気に勝手に乗ってるだけ」っていうのは絶対忘れちゃあかんなっていう

から調子乗ったらいけないね

人気に乗らせてもらってる立場で変に承認欲求出すじゃないけど

そこへの謙虚さはあったほうがいいだろうね

5:30

無いじゃん謙虚

でも、ガチな話ね

いろんな側面から作品を見るのは大事だと思うね

俺もこれは怪獣8号に学ばせてもらった

から、彼は俺にとって師匠でもあって

彼と向き合う中で批評というのはマジレスすればいいだけじゃないってことを学ばせてもらったんですわ

マジレスの他にも手段はあるなと

7:25~

普通にカズガタリの前の前のマンガタリの頃からマジレス以外のネタ動画挙げてたよね

カズガタリ作品マイナス面語ってる時は「キショい」とか「キモい」ってワードを多用するんだけどもうこっちがこの人をキショイと思い始めてるよ…最初好きだったのに

打ち切り候補筆頭の【NICE PRISON】、掲載順実質ドベ→5位と意味不明順位変動を巻き起こす

ttps://youtu.be/EQxxdmkklf8

怪8の時もそうだったんだけどね

動画を扱う上で作品と向き合っていくと

ちょっと気になってくるんだよね

なんだかんだ行方が気になる

怪8現象とでも言いましょうか

怪8現象なってくるんですよ

から、「おもろい」とまでは思わないですけど

気にはなりますよね

5:30~

怪獣8号】アニメ化で覇権を狙うも円盤漫画も売れず無事大爆死に終わってしまう、その理由とは・・・

ttps://youtu.be/K8haTJTvFic

これ「アニメを語る」ってなったら

怪獣8号のアニメ全話視聴が確定するわけだぞ

幸い一クール放送だったから全12話で済んでるが

それでも約20分×12でだいたい240分

俺はおよそ4時間もの貴重な時間を好きでもない作品アニメに費やすことが確定してしま

これも正直しんどい

そして、DVD版の売上

これはまあわかりやすいですよ

普段アニメ全然見なくてDVDの売上がどうこうってかなり疎い自分でも

「445はやべぇだろ」ってちゃんと伝わる数字ですね

「爆死すぎんだろ」と言われてたチェンソーマンですら1700枚は売れてたからな

「今時DVD誰が買ってんだ」という話ではあるが

単位DVDが売れてる作品があるのもまた事実でそこは売れ方次第だから

DVD版を出してる」ってことは製作側は「DVDも売れるだろう」って見てるわけだしね

ということから怪8アニメ化「大爆死」とさせてもらいます

4:25~

アニメ化も莫大な金がかかってますから

アニメ製作プロモーションこの作品への期待度的に相当なマニーが注がれた事でしょう

「その分の成果を得られたのか」と言われると「爆死」になっちゃうでしょうね

そもそもまったく話題になってなくね?」と多分みんな思ってると思います

ちゃん数字の上でも爆死していたということがわかりましたね

ただ、何が跳ねるかってのはわからないもの

自分的には当然ながらこのアニメ怪8は跳ねない予想でしたが

それがひょんなことから跳ねる可能性もあったわけです

ちゃんと爆死してくれたので「あ、やっぱ間違ってなかったな」と安心させてもらいました

5:05~

原作漫画を叩くためにアニメDVD/BDの売上を持ち出すというアンチがよくやる下品な事の中で最低の部類だよ

ヒロアカアンチがよくやってたんだよアニメ円盤売上を出して原作を貶すの

今でも二次裏とかニコニコ大百科に行けばバリバリ元気なヒロアカアンチ居るけど

ttps://youtu.be/k_eLPi2THrE

…この人昔は顔出ししてんだな

こういう声してそうな顔だなって納得はあったな

登録してる人に当選チェンソーマン漫画全巻単行本全巻差し上げますって絶対嘘じゃん?身内に回す奴じゃん?

チェンソーマンが好っきゃねん」ってチャンネルタイトルも偽り有りじゃん

あ、これ再生回数伸びないなって悟ったらもう即見限ってチェンソーマンの話しなくなってるじゃん

チェンソーマン日本代表するアニメになります

ttps://youtu.be/BXMtq_EdY_A

こんな動画上げてた人が爆死呼ばわりするのは酷いじゃん

チェンソーマンが好っきゃねんってチャンネル名なのに動画15本挙げて再生数が伸びなかったら即見限ってるじゃん

呪術廻戦は196本動画上げてるのに

ゆえにアニメ怪8に関しては

原作解説動画と比べて致命的にツッコミみたいところはなかったですね

普通にアニメとして面白かったし

まあ、怪獣8号自体が好きじゃないんで続きが楽しみとかは全然ないですけど

からアニメから入った人とかは「そこそこ面白くね?」って思うんじゃないですかね

そう言う人はぜひアニメだけ観続けてください

間違っても原作最新話まで追いついて連載ペースで読もうとしないほうがいいです

絶望が待ってるので

15:40~

呪術とか一歩みたいに好きな作品動画を上げればいいのに何でその好きじゃない作品をずっと貶し続けてるんですか


関係ないけどこの人とちょくちょく感性合わない部分があって

この人は「ジョジョ原作も好きだけどアニメの方が作品ポテンシャルを引き出せてて好き」って感想だけど、

ジョジョ原作が好きだから原作に動きと音が付いてるアニメ版も好き」な自分とは同じ好きでも方向性が違うなって。

冒頭でこの人の事嫌いじゃなかったって言ったけど

ピンポイントで嫌いな漫画を貶すためだけに「マンガ原理」を引用するのとそもそも叩いてる漫画読んでない疑惑で反転した。

正直今はこの人の事嫌いです。


最後に、登録者数1.1万人突破おめでとうございます

自分がこの人の登録者数を認識した時は8000人だったからあっという間に3000人増えたの凄い。

悪ふざけしすぎないで好きな漫画について語ってた頃は割と好きでした。

ところで何でyoutubeの本人のチャンネルでこれを言わないかと言うと、

カズガタリを叩いてるのがどのアカウントの誰かって具体的に特定されるのが嫌なのと

この人の動画でこの人に反論してる人視聴者というかファンボッコボコタコ殴りにされてるんだよな。

それ見ると怖くてこんな所で愚痴を言うくらいしか言えなかった。以上です。

追記

推敲せず書いた日記から誤字・脱字が多いです。読み直して少しずつ修正していきたいです。

ところで、youtubeに星の数ほど居る扱き下ろし系レビュアーの中で何故「カズガタリ」について愚痴る気になったかというと

この人が「自分の声で」「自分が読んだ感想を」語っていたか

機械音声で「○○に対する反応集」とかやってるようなチャンネルは初めから見る気も起きなかった。

途中から貶す方向の動画が急増したけど、自分の声で「この漫画はこういう所が面白いぞ!」と語っていたのがカズヨシ氏だったから、というのはあったと思う。

2025-05-26

生成AIで書かれた増田日記について

5/28 追記

数多くのコメントありがとうございました。

ひとつずつ、ゆっくり読ませていただきます

有難きコメントと感じた方には、カラースターorノーマルスター複数を贈呈いたします。

転職活動日記の人ですが、私の公務員時代の同僚のひとりです。2023年初夏の時点で、大阪府内にある不動産関係会社就職されています

あの日記へのブクマコメントをいただいた方、ご心配くださり誠にありがとうございます



_____________________

https://anond.hatelabo.jp/20250525012334

ダ・ヴィンチ・恐山はてな匿名ダイアリーのバズ記事結構割合AIによって書かれている」



気になっていた話題です。

生成AI流行り始めてからはてな匿名ダイアリーでもChatGPTやGeminiを活用した作品が増えています

確実にこれだと指摘できるものは少ないのですが、今回私個人の考えを披歴してみたいと考えました。

私のことですが、約5年前からはてな匿名ダイアリー投稿しています

僭越ながら、私に名前を付けてくださる方も複数おられます名誉あるものだと「いつもの創作増田」「いつものライター」「Qくん」「段落創作増田」「お仕事創作増田」、やや不名誉ものだと「公務員増田」「デリヘル増田(※1)」など。稀に「死ねカス」などと呼ばれます



昨年の大みそかには、

はてな匿名ダイアリー投稿の思い出 1/5

https://anond.hatelabo.jp/20241231202037

というエントリ投稿しました。

今回は「生成AIで書かれた増田日記について」というタイトルのとおり、個人的な所感を綴りたいと思います

なお、この度は敬愛するフミコフミオ氏に合わせて、時間数をカウントしつつ推敲無しの一度書きとします(※2)。

お話しするトピックは2つだけです。



1. AI増田の見分け方

 主にバズったエントリに対して、「これはAI」といったコメントが付くことがあります。なるほど本文を読んでみると、そういう気配が漂ってくることがあります

 どうしてなのか理論的に説明付けるのは困難にしても、なぜかわかるのです。シロクマ先生風に言うと「文章のクセをどう変えようと、その奥底にある魂が出てくる」みたいな説明になると思います

 とはいえ、見分けるポイント言語にできないわけではないです。当方が考える、生成AIによる増田日記を見分けるためのポイントは3点あります

 1点目に、文章が綺麗すぎること。増田投稿してバズる人というのは、その人の人生経験の中でも特段に思い出に残ったことを、ありのままに赤裸々に綴るというものです。

 実際に書いている人は文章素人か、少なくともプロではないはず。にもかかわらず、読みやす文体で、しかも誤字脱字がひとつもありません。普通は数千字以上書くと、文章ミスが出ないはずがありません。誤字脱字とかいレベルでなく、因果関係すら書き誤ることすらあります

 2点目に、テーマが明快に伝わってくること。本物かつバズるレベル増田日記というのは、文章プロでない人が自分の思いを綴っているわけで、最初から最後までスッと伝わってくることは稀です。なんというか、「わかりにくい」のです。何度も読み返して、文意が伝わらない箇所を読み解いて、「ああ、これはこういう意味なんだな」「ここはこういう風に書き方を誤ったのだな」とか、段々と解読ができていくものです。

 それがAI場合は、恐ろしいほどにスッと入ってくる文章です。

 3点目は感情です。AIが書いた文章は、おそろしいまでに感情が伝わってきません。文章表現が平坦で、起伏がありません。普通の人は、例えば自分文章の盛り上がるところで、後で見返すと(^^)から日が出るような表現を遣ったりします。私が冒頭あたりで「披歴する」という語彙を使いましたが、そんな感じです。

 総じて言うと、AIというのは古今東西文章ベース学習しているはずで、究極的に客観性があるというか、主観性が欠けているというか、とにかく工業作品みたいな文章を出力してきます



2. AI増田の作り方

 私もはてな匿名ダイアリーや、その他文章サイト自作品投稿しています

 はてな寄稿する文章というのは、その中でもリアル寄りです。私の場合は「現実にその人間に起こったこと」を詳らかに表現するノンフィクションタイプです。いつかは、モデルにした人物に見つかって怒られる可能性がありますが、それは自己責任です。

 だったら「生成AIは使わないのだろう?」と言われると、そんなことはありません。私もその線に興味があったので、今年に入ってからは徐々に活用してます

 一例として、GWに入ってから、少なくとも5本以上の投稿を行いました。GWは皆さん時間を持て余してるのではないかと思い、毎年たくさん投稿する傾向にあります

 そのうちのひとつこちらです。以下簡単にですが作成手順を示します。

 転活でこれまでの職歴否定された

 https://anond.hatelabo.jp/20250505101637

 ダイダラボッチさんに遅ればせながら見破られてしまいました。(追記:ミヤウチさんは最近私の日記ブクマしません…泣 リンゴの人はなんとか…笑)

 こちらの作品モデルになった人物は~~とここで書くことはしません。相当時間が経った後とさせてください。まだ早すぎます

 さて、こちらの作品はGemini(課金モード)に書いてもらいました。入力した命令文などは以下のとおりです。

転活でこれまでの職歴否定された 2024/10/初旬

※上の年数は思いついた時期

小説を書いてください。字数は三千字以内です

タイトル転職活動でこれまでの職歴否定された

プロット)

主人公女性特別区で働く公務員パート臨時職員

主人公道路用地取得仕事を7年。専門書は読んで実務完璧

・夫の仕事の都合で転勤。就職先を探すことに

・測量会社司法書士事務所が時給がよかったが、就職活動がうまくいかない

・原因は、専門資格がないせい。取りたくても取れなかった。悔しい

・これからどうすればいいの と読者に相談して終わり



 これだけで約三千字の小説が出力されました。本当にこれだけで8割以上が完成です。

 こちらの内容を、日記風に直しました。全体の骨格はそのままに、明らかに感情の起伏が足りない部分や、業界の慣習的におかしい部分、主人公感情が行動に現れる箇所について書き足して修正していきました。(追記:文章推敲までの過程で相当直しました)

 最終的には、文字数は約3600字で、所要時間はGemini込みで初稿45分、推敲3種類を45分、計90分で執筆できました。普段文章を書かない人から見ても異常なスピードであるとわかります西尾維新並みの速度です。

 生成AIチェッカーもほぼクリアできました。



 結局、何が言いたいかと言うと……生成AIはてな匿名ダイアリーの鑑賞に堪えうる作品を書くために必要なのは、ひとえは発想力ということです。発想がそれなりなら、AI古今東西から拾ってきたありとあらゆる表現活用して、素敵な感じに仕上げてくれます

 皆様も、今度AI創作をされる際に、自分が本当に面白い!と感じたことを極限までにシンプルプロットにまとめると、きっとよき文章を出力してくれると思います

 ここで終わりますありがとうございました。皆様におかれましては、素敵な文章を作ることができる未来を祈っております。(所要時間51分)

 ※1…デリヘル増田オチを書いたのは多くて5回です。それ以外は別の人が書いています

 ※2…今回の文章はすべて私の自筆です

(5/27追記)①

自分ブクマコメント(レディジョーカーさんみたいに…)をしようか迷ったのですが、ブクマ履歴を見られると恥ずかしいのでやめておきます

あとは、私がブクマしてきた良作品が私が作ったものだと勘違いされるのを防ぐ意図もあります(^^)/

(5/27追記)②

今週は、金土あたりまでにかけて毎日投稿する予定です。生成AI活用したものが数件あります。御縁があればご拝読お願いいたします🙇

2025-05-16

『刺さる人』3人くらいに刺さってから同人創作がすごく楽しい

二次創作の話。筆者は小説書き。

ぶっちゃけ運よく手に入れられたものを自慢してるだけ。

 

「刺さる人に刺さればいい」という創作者の言葉をよく目にする。

誰か刺さってからの話はあまり聞かないような気がする。

大変幸運なことに、私の場合、書いたものを全く見知らぬ人にとても気に入っていただけて、それから単位での交流を持つに至ったので、増田に書き残しておこうと思う。

 

とある作品ものすごく好きになった。

一般的知名度はまあまああるかもしれないけれど、いわゆる同人向けの人気はあまりない作品である

その中のとあるカップリングに真っ逆さまに落ちた、これは天啓かと勘違いをするほどだった。

私は好きになったらとにかく書くタイプで、なんぼか作品を仕上げてアップしたが、

・同性CP絡みではない(男女CPだった)

小説

地の文が多い

こういう形式作品は正直閲覧数が伸びない、あまりまれない。

世の中そういうものから仕方ないと納得しているし、話を書くことが楽しくてそれだけで大体満足できている。

でも、表に出しているからには誰かに読んでほしい女々しい心ももちろんある。

そうなればSNSなどを活用して宣伝ということになるけれど、昔それで妙なことに巻き込まれ経験があるので、積極的にやろうとは思わなかった。

Webイベントなど、誰でも参加可能企画が時々あったから、それには有り難く参加させていただいていた。

元々書くことが大好きな性分だけど(こうやって増田投稿する文章を考えていることも物凄く楽しい!)、

描写を重ねていくほどに好きなCPへの深度が増していくような感覚はとても病みつきになる、それがたとえ自分妄想でただの勘違いだと分かっていても。

作品ができたら都度pixiv投稿し、日々自作品のページを確認しては、今日はこれくらいカウンタが回った、見てもらえたー、うれしー!というのをしばらく続けていた。

 

作品を作っては投稿ということを始めてから1,2年ほど経ったある日、投稿している作品すべてのブクマ評価が増えていることに気付いた

(それまで閲覧数以外の数字ほとんど増えなかったからすぐに分かった)。

その日以来、約3ヶ月間、投稿した作品すべての評価が1ずつ増えていった。

(※pixiv作品評価は1作品につき1日1回押せる)

「ああ、これは私の書いたものが『刺さった』のだな」

という実感がこのときかにあった。

少しだけ怖ろしさがあったが、それ以上に物凄く嬉しかった。

毎日増えていく作品評価を目にしながら、ああ名前の分からないあの方は今日も見に来てくださっているのだなと、胸がじんわりと暖かくなった。

 

それから少し経ち、とあるWebアンソロジー企画に参加した後、企画ページに掲載していたメールアドレス宛にメールが3通届いた。いずれも感想メールだった。

1人はpixiv毎日評価を押してくださっていた方で、もう2人は界隈で活動している絵描きの方だった。

アンソロジーに提出した作品は、せっかく晴れの舞台に出すのだから! といつも以上に気合いを入れて書いたものだ、手前味噌ではあるが、会心の出来だったように思う。なので、3人ものから感想をいただけるのは小躍りするほど嬉しかった。

3人の方とそれぞれにメールでやり取りをしていたが、やはり小さな世間なのでそれぞれがうっすらにそれぞれを知っている状態だった。なので、いっそ4人でDiscodeで話をしませんかと提案してみたら、みんな乗ってくれた。

(※Discord誘導したのは、交流していることをあんまり表に出したくなったかである。面倒なことに巻き込まれからなるべくリスクを避けるようにしている)

それからはだいたいずっとDiscodeで、ずっと4人で話をしている。3年くらい、ずっと。

同人誌を発行するなどの本格的?な同人活動は私だけが経験があって、他の3人はWeb上にアップすることしかしていなかったようだったが、一人数ページずつ描いて(書いて)もらって合同誌のようなもの作ってみたりした、めっちゃ楽しい

 

やってることをこう書いていくとただの駄サイクルなんだけど……、別にいいやん駄サイクルでも! 生活の上での楽しみなんだし! と開き直ってもいる。

この仲間内誕生日不思議と秋に集中していて、前に誕生日プレゼント~と茶化して作った同人誌を送ったら、意外なほどに喜んでもらえたので、それからは毎年同人誌を作ることにした。自分の好きなものを書いて感激してもらえるのはこちらとしても嬉しい。

今でもその原稿を書いている。

これまでと同様にWebイベントに参加したり、昨年からオフイベントにも出るようにしたのでこの同人誌は他の人にも頒布してるけれど、そっちの方が「ついで」のことのようになりつつある。

 

今のジャンルで書き続けるようになってもう6年近くだ。

先にも書いたが、元々同人的な規模は大きくない界隈であるので、私がこのCPが大好きな人間だというのは界隈の人間はそれとなく知れ渡っているのだろう。

もうここが私の限界なのだと思う。

きっと私の作品は、これ以上の誰かに見てもらえることはないし、これ以上の誰かに刺さることはない。

それでも、『刺さる人に刺さって』、これから創作を続けられる私は大変な幸せ者だ。

この関係がどうか呪いにならないことを祈りつつ、続けられるだけ続けていきたいなあと思っている。

2025-02-17

機動戦士ガンダムTHE ORIGINってタイトルのせいか、さもこれが公式みたいな扱いを受けてるから納得いかないんだよな

ザビ家キレイキレイ作戦には反吐が出たよ

アニメとは別物でキャラデザが描いた漫画って点ではエヴァの貞本版みたいなものだろうに

あっちと違って完全にこっちが真実みたいな扱いを受けているのがむかつく

庵野秀明さんは自作品経験しているからこそジークアクスはオリジン設定を無視して初代に忠実に作ってくれねーかなー、無理かなー

シャリア・ブルを前面に出してきた辺りはちょっと期待できるそうな気がするんだけど

2025-01-11

画力の低い原作者同人誌を参考にして修正したエピソード実在する

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%86%E3%81%8D

一方、画力に難があることは本人も自認しており、キャラクターが上手く描けないでスランプに陥った時、たまたま入手した自作品パロディ同人誌を参考にしてキャラクターデザイン修正したというエピソードがあったり[4]、一時期アシスタントとして修行していた時に「片山くんは一生懸命線を引く練習をしている(そこから勉強しなければならなかった)」と報告されたという逸話も持っている[5]。

2024-10-21

anond:20241021233346

武田鉄矢ほど自作品演奏や出演作で抱かれたせっかくの良いパブリックイメージに後足で砂をかけ続けて来た芸能人もいない

2024-07-27

ある反AIさんいわく『昔の割れも今の生成AIも「盗むな」としか言ってないもんな』

同じ人物発言(極一部)

画像生成AI自作品だけを使用した権利的に何の問題もないものであれば、新しい形のジェネラティブアートとして受け入れられますよね』

『生成AI隠し、海外ではストレートAI詐欺師と呼ばれてるけど、ほんとどこにでも隠れて潜り込んでくるトコジラミみたいな連中ですね』

タイムラプス風生成AI動画の出力ツールなんて『手描き偽装騙り』以外の用途がないと思うんだけど、無理くり好意的解釈してる人はなんぼなんでも苦しすぎるでしょ……。』』

『生成AIディープフェイク等で他人簡単に陥れることができてしまツールなので、クリエイターとか関係なく誰もが被害者になり得る問題なんだよね』

『生成AI出現前から一生かけても読みきれない、観きれない、聴ききれないほどコンテンツは潤沢どころか供給過剰な状態だった中で、AIネットデブリ無尽蔵にを撒き散らしてどうすんの。それで喜ぶの驚き屋と詐欺師だけよ。』

『生成AI驚き屋の常套句で「生産性◯◯倍!」みたいなのあるけど、「じゃあもうこんなに人(部署)いらないね」という話よね。会社員効率爆上がりを喜んでる人は肉屋を支持する豚状態になってる。』

『生成AI、こういう悪用事例がいくらでも出てくるし、犯罪者と人に金払いたくない資本家層だけが大喜びなツールよね』

Photoshopの生成AI機能についての投稿なんどけど、引用欄を見ると海外でどれだけ忌避されてるかがわかるよね。現状、とてもじゃないけど仕事では使えねえな……ってなる。』

『「思考」を外付け(生成AI)にしたら終わりって感じする』

インターネットゴミ化(生成AIによる様々なフェイ情報の氾濫)、もう止まらなさそう』

『裏取りが難しい精巧フェイ画像映像を生成AIで誰でも簡単につくれるようになってしまった現在において、災害時のSNS害悪しかないな』



『昔の割れも今の生成AIも「盗むな」としか言ってないもんな』!???!???!!?!?

昔の割れも盗むなとしか言ってない←◯

今の生成AIも「盗むな」としか言ってない←×

こういうのは反AIと呼ばれる人物定番なんだけど、クリーンwな画像生成AIを持ち上げれば誤魔化せると思ってそう

もしくは少し前の自分発言ひとつも覚えてなさそう

2024-06-30

自作品のR18なファンアートや胸糞な二次創作は私が嫌いなので禁止しています

二次創作でさんざんあやかって来たクセに商業デビューした途端自作エロ禁止二次が上手すぎて自分エロ絵じゃ商売出来なくなっちゃうって? 作品面白いけど雑魚♡ざぁ~こ♡小物♡すぎて嫌いになっちゃったよ。

2024-05-06

anond:20240505203321

から思ってたけど他の型月作品キャラ出す度に史実出典のキャラの格が落ちるように感じる

きのこ的には自作品キャラだし気合入れて大奮発で書いてるんだろうけど

既にギルガメッシュとかギリシャ神話神様とかがいるのにそれを遥かに上回る強さのキャラを出されるとなんだかなあ

英霊って何なんだ

ぽっと出のよく分からんキャラが出てきて最強!みたいになってるのついていけないよ

魔法使いの夜Fateと同じくらい知名度高くてfgoプレイヤー殆どが大筋のストーリー分かるぐらいの作品ならまだついていけるけどさあ

月姫キャラが出たときもよく分からなかったもん

なんか好きな人多いキャラなんだなーぐらいにしか思わなかった

2024-02-16

昔の自作品リメイクしたらヒットした現象ってどれくらいあるの?

実家から昔の赤マルジャンプが出てきたので読んでたら、ヒロアカの原型になるヒーロー読み切りが乗ってた

堀越先生はこのあと2回打ち切りにあって、初期の読み切りから発想を得てヒロアカを描くわけなんだけど、

こういった初期の作品でやったテーマをやり直したらヒットした例って他にある?

2024-02-08

パクリじゃないけどゲームとしてオリジナリティがあるわけでもない

anond:20240207085106 の続き

 

意外なほど反応ついてたけど読まず返事せず続ける。というか言いたいことの1割も書いてないので返事してたら続けられない。

読み返しててアズレンとブルアカが混ざっててどっちの話だかわからなくなってるが、すまん。

 

神バハだって当時すごい盛り上がって楽しかっただろというのは自分もそうですはい

三目並べだって楽しめれば別にゲームとして欠陥あっても関係ないというのもその通り。

 

この場合ゲームデザインとして実際のゲーム内容とゲームルックが嚙み合ってないのが、よろしくないと感じる理由になる。

まり、なんか雰囲気ドルフロに似てるなあという類似が、ゲーム性質からくるのではないと考えるからだ。

ゲームジャンルが同じだと見た目が同じになるのはむしろ当たり前。ファイアーエムブレムラングリッサーが見た目が似てると言って怒るのは…譬えが悪かった。

艦これアズールレーンでいうと、艦これジャンルけが難しいオリジナルジャンルだがああいゲームで、アーケード艦これは3Dのアクションゲームアズールレーンは2Dシューティングアズレンアーケード艦これルックにあえて似せる必要特にない。が、実際、なんかそれっぽくなってしまってる。

パクリではない。キャラクター独自の2Dに落とし込んであるし、ゲームシステムも違う。別物である

ただ、軍艦モチーフのヒット作の後追いで出た軍艦モチーフゲームゲーム画面の全体のルックが、ゲームシステム上の要請によるものでなく、なんとなく似てる。

おそらくは、参考にしました、ということだろう。

アズレン場合、一番近いのは二次創作同人ゲーだと思う。キャプテン翼やおい同人誌を商業向けに絶愛にしました、みたいな…譬えが悪いか

気にする奴は気にするが、気にしないやつは気にしない、ただネタ元へのリスペクトは本当にあるんか? と思いたくなるような微妙な感じだ。

この場合、似てるから悪いのではなく、似てないことが気持ち悪さの原因になっている。別にネタ元のニュアンスをあえて残す必要がないのに残ってしまってるのが、単なる素材として雑に扱ってるんだろうなと感じるのである自分は。

 

ブルアカでも、同様の、パクリではないけど…を感じ取ってしまう。

基本的ゲームシステムは生煮えである。2Dキャラがちょこまかと動きまわり、いろんなアクションを取るところが一番のセールスポイントであるのは間違いないが、それを使ってゲームシステムとしてうまくできてるかというと、見た目がちょっと豪華になっただけというのが正直なとこだろう。

プレイヤー操作可能範囲ゲーム画面のルックがうまく繋がってない。範囲攻撃範囲指定ぐらいだろうか。回避指示はごく少数の特定キャラしか使えないし。AIオートにすると本当に頭が悪すぎるのでスキル使用プレイヤー操作するしかないのだが、正直、ここまでオートが使い物にならない理由がわからないぐらい使えなさすぎる。なんとかゲームっぽさを演出しようとして、プレイヤーのやることを無理やり残すためにオートをあえて役立たずにしたのではないかと疑っている。

美少女が実銃で銃撃する動作を頑張って作ろうという熱意は凄くある。あるが、ゲームにはならなかった。

銃と美少女という組み合わせだけが先行してて、後が続かなかった。

 

さて2D銃撃部分ではグラフィックが先行してゲームデザインが追い付かなかったという話なのだが、そうなると気になるのが「もう一方のゲーム画面」であるフロアマップ

メインと銘打ったステージで見れるのだが、これは完全に、まったく、寸分の違いもなくドルフロそのまま。ユニットの動かしかたまで同じだし、マップ上のオブジェクトも似てる。

で、これがまた、ゲームとしては意味が全くない。

 

ドルフロでは、マップゲーム中心部分として機能していた。最初に見ると艦これ海域マップみたいに見えるが上手くアレンジしてあって、要は戦術シミュレーションマップの簡略化した形だ。ゲームデザインとしての中心部分なので先に進むほどマップが大きくなり難易度が上がり、そのうちスマホだとマップを見ることすら不可能みたいなことになり(ゲーム公式PCエミュでのプレイを推奨してたぐらい)、ライトユーザーが引くぐらいなことになるのだが、そのぐらいゲームとしての意味ちゃんとあった。

ブルアカでのマップは、ドルフロの凶悪マップ反面教師としたのだろう、基本的戦術シムみたいなことは一切ない。というかやらせてくれない。代わりにボタン押しギミックがやたら増えた。

結果、マップはあっても、実際のユニットの移動ルートは実質1つだけ、というのが現在のブルアカマップである。この部分はトライアンドエラー運営の用意した正解を引くパズルみたいなもので、プレイヤーのやれることはほぼない。こうなってくると、マップ攻略はほぼ作業しかなく、こんなことやらせ戦闘だけ抜き出して置いておけばいいだろ、という気分になってくる。

書いてみて思ったが、自分ドルフロとブルアカを対比してしまうのは、かなりの部分ここだと思った。ドルフロは艦これフォロワーとして作られたがゲーム部分は独自性が強く、艦これから受け継いだように見える部分でも自作品に合わせるように作り変えてあり、ゲームルックゲームデザインの間に乖離がない。ブルアカドルフロから全く変えずに完コピしたが、(おそらくソシャゲとして楽に遊べるようにするためにという思惑もあって)その完コピした部分はゲームとしての機能を失い煩雑なだけの盲腸となってしまってる(かといってマップをなくすのも微妙かもしれない。先述したように2Dキャラ銃撃部分はプレイヤーがやることがあるように見えて少ない、基本的キャラを愛でるためのパートだ。形骸化してるとはいえマップをなくしてしまうと、ただでも少ないゲームっぽさがさらに失われてしまうことになる)

ドルフロと同じなことについて「真似した」以外の理由が思い浮かばなくなってしまっている。このへんの真似っぽさは「銃と美少女」というセールス部分からは外れたとこなので雑にやっつけちゃったんだろうが、ここがあるからこそ、「銃と美少女の組み合わせなんて過去いくらでも前例がある、別にドルフロは関係ない」と言いづらくなっている。ゲームシステムとしての合理性がありプレイヤーゲーム体験としてうまく昇華させていれば、同じジャンルから似てるだけと言えてたはずだ。

自分がブルアカゲームデザインが雑なのが、単に雑であるよりあかんとこだと思う理由は、上記となる。

 

まだまだ続きます

見た通り基本お気持ち表明なのでそのように。

 

続き https://anond.hatelabo.jp/20240213200258

2024-02-02

俺の作品アニメ化した時の備忘録

作品アニメ化したことがある。

担当編集者は口を酸っぱくして「アニメ二次創作アニメ二次創作コミカライズ二次創作からな!」というのを口を酸っぱくして言っていた。

だったら勝手にやってくれよと思うが、そうもいかない。

キャラデザチェック

脚本チェック

・色関係のチェック

アーティストのチェック

・コンテチェック

アフレコチェック(あと、1回だけ効果音BGMつけるところにも参加した)

・グッズチェック(見本が大量に送り付けられてきてウザい)

担当編集とのやり取り

・描き下ろし各種

宣伝販促物チェック

SNSでの宣伝

自作品アニメになることで純増したのはこの辺の仕事作家さんによってはもっと色々チェックしている人もいるだろうし、逆に俺はそこまで見させてもらってないけど?って人もいるだろうけど。

ちなみに勿論無給。(それに対して文句を言っているわけではないし、報酬を渡されても困る)

担当氏はアニメ化作品をいくつも手掛けている人間で、「普通作家さんにはここまでお見せしないのですが先生だけ特別」とかなんとか言ってすごいチェック物を送りつけてきつつも、

「そんなもん俺わかんねえよ」みたいなところは「まあここはお任せってことでいいですよね」で気持ちよくスルーさせてくれた。

てか、コンテとかキャラデザとか脚本とか見せられてもわからないんだよね。オープニングとかエンディング歌手も言われても正直わからない。

「今をときめく歌手」じゃなくて「業界内で次にくるとされている歌手」を起用されたし。(ちなみにその後本当に有名アニソン歌手になった)

アフレコで、「このキャラってこういう演技でいいですか?」って言われても全然わからん担当氏はバリバリ演技指導しててすげえなって思った。

勿論チェックで、「ここはこうで」とか「これはイメージと違います」ってのは伝えさせてもらったけど、実のところ、それで完成品のクオリティが上がったのかはよくわかっていない。

俺はアニメ脚本プロじゃないし、映像プロじゃないし、デザインプロじゃないからだ。

作画関係神作画になってほしいなーって言ったけど、担当氏はそれはうちでコントロール効くところじゃないから無理と一刀両断だった。

話に関してはバレるからあんま言いたくないけど、オリジナル展開も結構挿入され、それがかなり好評だったので地味に凹んだ。担当氏は「そんなもんだよ!」みたいな感じで笑ってたけどね!

とにかくメディアミックスはみんなが思っているより大変で、地道なもので、どの領域にどの程度口を出せばどういう修正になって、どういう完成品になるのかまるで想像がつかない。

お互いがお互いを尊重するといえば聞こえはいいが、それはお互いの仕事妨害に直接的につながっていく。だからこっちも発言配慮したし、向こうも投げてくるもの配慮がある。

原作者荒神みたいになられても困るんだよね。祈るしかいから」とは担当氏の言だが。

原作通りにという思いはみんなあるだろうけど、その負担作家出版社側にいかないような形にして欲しいね

あと、第三者委員会に監修を委託とかは大反対。登場人物を増やして調整を増やすことに意義があるとは思えない。

上にも書いたようにただでさえ調整の仕事多いんだよ。でもこれを第三者委任する気にはなれない微妙原作者心もわかってくれ。担当ならいいけど、第三者は嫌だ。

まあ、俺はあと3作品、5作品アニメになるような作品を作る気でいるし、いつか自分が満足するものに当たればいいやという気持ちでいるので、その節は皆様よろしくお願いします。

(追記

担当が演技指導

モニタリングルームみたいなものがあって、

音響監督担当氏と俺にキャラクターの演技がイメージに合ってるか聞いてくる。

声優への直接の演技指導は勿論音響監督が行うよ。

誤解を招き申し訳ない。

追記2)

契約書、読むのがめんどくさいんだよな。

代わりに契約書を読んでくれる信頼できる人間を探すのはもっとめんどくさいんだよな。

2023-12-26

自作品を読んでもらえないと愚痴りながら何もしてない人間ブロックしまくる奴は何がしたいの?

2023-06-02

自作品の話で盛り上がってれば良いのに対抗作品アンチが盛り上がってるのでお察し

2022-12-12

悲報Vtuber事務所さん、恥をさらしてしま

業界大手Vtuber事務所にじさんじとある注意喚起ツイート投稿

https://twitter.com/nijisanji_app/status/1602211668146393094

にじさんじ・NIJISANJI EN 声真似等の注意喚起

「〇〇の声真似」等弊社所属ライバーと関連付ける形で、性的コンテンツ、もしくはそれに近しい配信投稿販売をすることは、当該ライバー名誉イメージを著しく毀損します。

そのような活動はお控えいただくよう、お願い申し上げます

 

昨今、Vtuberへの誹謗中傷デマの流布等に対して、Vtuber事務所が断固とした措置を取る流れがある。

今回の声明もその流れの一部だと思われる。

所属タレント名誉や自社コンテンツ利益を守るために粛々と法的措置を取るのは戦略としておおむね正しい。

しかし、、、

今回のいわゆる『声真似禁止令』はちょっと恥知らずすぎないか

おたくVtuberさん方、散々他人様のコンテンツモノマネ、声真似、パロディをやってスパチャ稼いでますやん。

他人様のコンテンツの力を借りて集客、集金しておきながら自分が真似されたら名誉棄損をちらつかせて圧力かけるの、恥ずかしくないですか?

なんつーか、同人上がりの漫画家が売れたあとに自作品同人禁止する、的な恥ずかしさを感じるんすよね。

2022-11-12

anond:20221112143445

なるんじゃない?

なるからこそ大して高くもない画力絵師()モドキが焦って自作品学習させること禁止してたんでしょ

2022-10-05

暇な空白(暇空茜)こと水原晃さん(40)についてまとめてみました (後)

【前編】

https://anond.hatelabo.jp/20221005025202

父親について】

体罰で息子を殴ってたら包丁で刺された悲しい過去――(ネトゲ戦記第二話)

包丁自身で研いでいたらしい(https://ameblo.jp/kuuhaku-bura3/entry-10903882283.html

小学生のころ、珍しい知らないものを食べるのがその時から好きで、肉屋についていったときに買ってもらい、食べて気に入ったから毎週のように遠い肉屋までいって買ってきてくれと父親にせがんだ。たしか車で片道一時間くらいだったはずだ。家の庭で七輪に炭火をおこしてくれて、それで腹いっぱい食べていた。片付けを自分でした覚えがないから、父親がしていたんだろう。」(https://note.com/hima_kuuhaku/n/n5c8a7f78dc17

一方、マメ(牛の腎臓)を息子のために用意するという一面も。

母同様、言及は少なく職業なども不明

出身地について】

東大寺時代も親と同居していたこから実家奈良県内では?

奈良が異常な田舎だと言うへいとすぴーち 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね」(https://twitter.com/Z4mibyc8FYL06mB/status/1545586722897264640

「異常な情熱練習しまくっても気づかれない異常に田舎環境の両方が必要なのでやっぱ普通は無理でしょ。」というツイートへの反応。

元は山上烈士の射撃練習についての言及らしい。単なる当てこすりか地元愛の発露か

カラスミ太郎について】

カラスミ太郎の由来は、「シュナムルさんの検証ブログ」を見て、「こいつの考察ガバガバだ」って言ってたやつがいたから、「何がガバガバか示せもせずに適当言うなアホ」ってレスしたら、俺のTwitter掘ってカラスミに飽きてカラスミ茶漬けにしてキーボードの前に置いてる画像をさして「キーボード飯のカラスミとかカラスミけが自慢のカラスミ太郎www」とか言ってきた感じだと俺は認識してます。違ったら訂正してください」(https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2020/06/04/074133

カラスミ太郎はどうでもいい情報を誰も聞いてないのに丁寧に解説するようなところがあり

文章を読みづらくしている一因でもあるが、後追いとしては分かりやすくてありがたい

一応、自作するくらいにはカラスミが好きっぽい(https://note.com/hima_kuuhaku/n/nd7d176e8b1a6

奈良県民ってカラスミ好きそうだしね

文章について】

短文のレビューは割といいんだけど

長文になると説明過多ってのもあるけど

自画自賛とか媚びみたいなのがちらついてくる

考察着眼点はいいけど内容はあんまり

https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2020/01/07/012254

例えばこのチェンソーマン考察

短命のデビルハンタージャンプ新人作家って解釈ちょっと面白いけど

最強の大会アンチへの悪口大会ってのは自家中毒気味

この解釈であればこう読める、って新しい見方提示するんじゃなく

自己流の解釈が先にあって、そこに辻褄を合わせてる感じがする

主人公=作者のパターンは他作品考察でも多様されてて

テンプレに当てはめればいいから楽ってのもあるんだろうけど

「作者の考え」を読み取るのが正しい読み方って価値観根本にあるのではないか

もし作者の考えが正しい読みだとしても、それは作者本人が開示しない限りは他人には答え合わせできないはずだが

(またそれは、考察など不要、作者の自作解説を読めばよい、という考え方にも行きつくわけだが)

主人公の状況を作者の状況に重ねて単純化し、自分が作者の状況ならこう考える、だから作者もこう考えているのだ、という自己同一化を経て

自分の読み方(考察)こそが作者の考えであり正解なのだ、という錯覚に陥ってるように思う

でもシンエヴァ考察で、内容はともかく鈴原サクラに触れてたのは偉い

感想とかでもマイナス宇宙とかサクラ関連はスルーしてるのが多々あったし

【カラケー】

カラスミ太郎はてなID持ってるし、通報されたら消されちゃうんだよな

なんで掲示板建てました

カラスミ太郎関連なら自由に書き込んでOK

https://jbbs.shitaraba.net/internet/25949/

2022-09-01

anond:20220901175735

めんるい🍜固定ツイで通販案内 @menrui_fgo2

【お知らせ】

vpixiv.net

中華のvpixivPixivデータを丸ごと引っこ抜いてきてます

R18にすると即時非表示になったため、自作品に関してはしばらく全作品R18化で対応します。未成年の方には申し訳ございませんが、ご了承ください。

2022-09-01 13:19:56

めんるい🍜固定ツイで通販案内 @menrui_fgo2

Q. Googleから見えるものなんだったらわざわざ非表示対応しなくていのでは?

A.プロフィールページまで生成されていて、本人が投稿したように見えるのが気持ち悪いので私はこの対応します。Google検索結果を表示している以上、Pixiv側で出来ることは何もないと思うので。

2022-09-01 13:36:40

めんるい🍜固定ツイで通販案内 @menrui_fgo2

最終的にはマイピク限定公開対応ですね……。今すぐそれやるのは大変なので追々。


めんるい🍜固定ツイで通販案内

@menrui_fgo2

130 フォロー

77 フォロワー

 

うーんw

2022-07-27

歴史上の固有名をそのままキャラ化するな

我々サピエンス歴史には少なくとも過去数千年にわたる偉人有名人に関する膨大な情報の蓄積があり、それは人間ひとりの創作力では質・量ともに到底太刀打ちできないレベルネタの宝庫である

しか権利フリー無料と来れば、この便利なアセットを利用しない手はないな!

おい、本当にそれでいいのか?

アマチュアならともかく、プロクリエイターが出来合いの無料アセットを未加工で自作品に登場させるか?

織田信長です」とか「宮本武蔵です」とか「シモヘイヘです」とか名乗るそのキャラクターたち、RPGツクールで作ったゲーム画面が安っぽいのと同じように、情報として安っぽいぞ。

「いや、名前が同じなだけの別人だし……」

しか歴史上の実在人物と同じ名を持つそのキャラクターは、名前以外はまるっきり別人だ。

でもそれならなぜ、新しいキャラクターとして新しい名前を与えてあげないのか?

似ても似つかぬ軍人学者政治家名前で呼ばれる、本名を持たない女の子たち…可哀想と思わないか

オリジナルキャラクターにはオリジナル名前を与えてやってくれ

2022-06-11

腐女子を嫌う怖い人に出会った腐女子の話

ツイッター二次創作をしていたら異様に腐女子を目の敵にしている人に出会って怖い思いをした。

自分腐女子なので自作品は見てもらわずとも同じキャラ推し相手作品が見たいのもあってフォローをしたら交流が始まった。

腐女子であることは隠していなかったが相手フォロバしたのを機に腐作品はべったーで見たい人が見に行く形にしていたらその人はわざわざそれを見に行った上でこちらに好意的感想DMで毎回くれるようになった。しかし腐は嫌いだと何度も言うので無理して見なくて良いことは再三伝えるも頑なに腐作品を見ては褒めてくる異様な人だった。自作品は褒めるが他の腐女子作品はわざわざこちらにリンクを送ってキモ〜とか書いてくる人だった。他作品は貶すようなものでもないので当たり障りのない返信をしたが本当に困った。返信に困るようなものは他にもゲイポルノ写真を送ってきたり相互フォロー個人を貶したりとそれが四六時中届いた。同調せずに当たり障りない返信を心がけた。

ある時から急に腐女子への不満を私にぶつけてくるようになった。「腐女子死ね」とか「界隈の汚点」とか自分に向けているのか腐女子全員に向けているのか判断しづらい文体で送られてきた。容姿を気にしているのか「腐女子喪女デブス」もよく言われた。我慢強く腐女子にも腐女子なりの考えがあり作品容姿関係性はないことを伝えた。一方でツイッター上では本人の興味のない腐カプをバンバンRTしてはわわ萌え〜とか書いていて本当に怖くなっていった。

ある時急にキャラ尊厳を踏みいじるなという文面をもらった。推しキャラ性的搾取されることは原作を穢す行為だ消えろと言われた。本人は推しキャラリョナ絵を描くような人で少し目眩がした。もうこれは自分に対して言っているんだなと思うようになった。配慮が足らない部分は今後改善していきたいみたいな政治家みたいな返事をしたらもう連絡しないかブロックなりリムなり好きにして欲しいという連絡をもらった。

勘のいい腐女子相互達は少し前からブロックしていたようだったが複数アカウントを所持しておりブロックした相手を観察してはそれを私に連絡していた時期があったので私はブロックリムもしないでそのまま放置しようと思った。

案の定マカプ界隈の人に私嫌われてるからブロック沢山されていて孤独なんですって泣きついているのがTLに流れてきて好きにして欲しいという連絡をもらった時、また気が向いたらどうぞ、という返信をしておいて本当良かったと思った。今では私の呟きに当て付けのようなことを呟いたりベッターの作品に合わせて当て付けのようなことをしてくるのでまだ自作品を見ていそうで怖いがだいぶ距離が離れて少しホッとしている。

今日、別の腐女子推しキャラのほぼ全裸に近い形でかなり性的な感じで描いた絵をRTして尊いって言ってるのをTLで見かけてキャラ尊厳とは何だったのか、世の中怖い人もいるなと思ったので記念に書いておく。別の人もある日DMで突然キレられないことを祈るばかり。

2022-06-03

anond:20220603170344

「あー作品で描いてることが作者の骨身から出てないんだなとわかってしまう」

自作品に没頭できない創作特有の痩せた考え」

プロ漫画読みのクールな論評!w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん