「イメソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イメソンとは

2024-11-07

ライブ】20241107 (生)林檎博'24−景気の回復

・ふーん、静岡椎名林檎ライブやるんや ほなちょっと応募してるみるかウィンとサンドウィッチマンのノリで応募したら当たったので当日まで半信半疑半分・夢見心地半分で過ごし今日…ってワケ…

・当日の午前中、思ったより心が落ち着いてるな…と思ったけどなんかいつもより世界キラキラしとるな…ってなった

愛野駅エスカレーターの時点で心臓がドキドキしとる…自分って認識してるより椎名林檎の事、好き、なんや…って思ったけど愛野駅階段ハード過ぎるだけだわ

ライブティシャツ買おうとしたけど生地があまりペラ過ぎてやめた ¥4000までならわかるけどこの生地デザインで¥6000は価値観に合わなかった

チケット代も今まで参加したライブで一番高いチケ代+手数料計¥14080+新幹線代でえれえ金額かけてるから冷静になってしまった…

ライブ本体感想

VIP席のうしろ ナイス席や!

東京のでっけえ箱に比べるとそもそもキャパが小さめなのでどの席もステージを見やす良席でスナイパーの席は無かったが、

「より近い席」人を羨んでしまう心が無いと言ったら嘘になるのでこれが「上を見続け、羨み続けてしま人間の心…」ってなった 己の恵まれた現状を認識に現状で目一杯楽しめ!と己に言い聞かせた 人生

・オープニングの映像で「生の椎名林檎がこの世に存在あまつさえ生歌を聴くことができる」という事実に感動し、今まで椎名林檎の歌を聴き続けた己の人生にうっとりし涙したがその後は割とスンッとしてた

エコパアリーナ椅子があるし座っての観劇やろなぁと思ったらみんな普通に立ってた…

キョロキョロして立った

面白くは無かったけど、

決してクオリティか低いとかいう訳ではなく

私は「今」の椎名林檎じゃなくて「昔」の椎名林檎が好きだったんだな…と思った

3/5は「し、知らない曲ですね…」ってなり1/5は「聴いたことはありますがそこまで刺さらなかったのでそんなにリピはしてない曲ですね…」ってなった

・貝のベッドで歌ってくれてる段階でスンッてなって女豹のレオタードの段階で上記の気付きを得た

・19:00上映で、18:20頃に会場に入って「19:00になったら本当に椎名林檎が目の前に現れる…?!」ってソワソワハァハァしてる時間がいっちゃんおもろかった

・赤安が大爆破する前に緋色弾丸曲の生歌…聴きたかった…という気持ち半分と生歌聴けて嬉しすぎて呼吸数爆増〜!が同時に来た

・油(聴衆)が大炎上(熱狂)したくてフツフツしているが決定的に沸く火種が投下されずフツフツした状態継続したライブだった 

アンコールの2曲(自由に道連れ・東京オリンピック映像の曲)を序盤にやってたらもっと沸いてた

主語デカくしてんじゃねーぞ」と思ったけど椎名林檎旗の振りが明らかになんか…こう…揺蕩う川のような…各々一生懸命フリフリしてるような…スポーツとかライブで盛り上がった聴衆の動きの一体感は… やっぱ途中盛り上がってなかったんやなってなった

まさかの「二次創作」で強めの流れ弾が来たわ…そして「二次創作はいくらクオリティが神、ましてや椎名林檎日本で指折りのトップアーティストだが二次創作元ネタが刺さっていなければ刺さらないのはどんなに作り手が神でもそういうものなんだな」かつ「目茶苦茶楽しそうに二次創作する椎名林檎」「二次創作は本人が楽しくて公式様にお目溢し頂ければそれでええんじゃ!」(椎名林檎ほどの神アーティストになると二次創作から二次創作を依頼されるかもしれませんが…)といつ二次創作の「核」を再認識させて頂いた

最初椎名林檎も、齢かな…と思って見てたけど、

ライブライブ生中継(表情アップ)してくれたんだけど、椎名林檎の目を伏せて口を横に引き結ぶ笑い方、目茶苦茶魅力的な表情だな…と思った

特にアンコール金髪ボブボクサー、目茶苦茶可愛かった1番好き YUKIみたいなビジュアル髪型衣装も目茶苦茶似合ってた

やきう

やきうそもそもまり…とクサクサしていたが「青春の輝き」生歌+背景の雷鳴轟く野球グラウンド萌えに直撃(通常の晴天の野球グラウンドにしないところが流石椎名林檎ライブ背景作る神クリエイターさんの仕事やでぇ!ってなった) というか野球ジャンルの◯◯◯◯のイメソンに「青春の輝き」は妄想してると感情が溢れすぎてしまうため禁止カードとして封印していたのに椎名林檎から最高の環境で直撃させられてしまうと…椎名林檎声帯、直撃すると生歌一曲でもう心揺さぶられて泣いちゃうからほんまダメ

椎名林檎の呼吸音とか口のニチャ音をきけたので「マジ実在する人間なんだ…」って思った

・えっ紙吹雪排出口が1箇所だけ?

・おまいら、「熱狂した」ってことにしようとしてねえか?

まさか浴室をやってくれると思わなんだ

ありがたすぎて拝んだ

緋色弾丸の曲と浴室と青春の輝きはハンチョウパフェ回の「甘いものロックオンした幼児の眼」で自我シャットダウンして視覚聴覚をひたすら研ぎ澄ませていた 興奮しすぎて呼吸数が異常に多くなっていた

・新アルバムコラボアーティストライブに来るんやろうなぁ…と思ってた AIが来てた?

トークとかするんやろなぁ…椎名林檎たそはどんなトークするのかな?ニチャア…してたけどトークはなく「歌唱100%」の密度が凄まじい時間が目の前を通り過ぎていった プ、プロ仕事すぎる

・色々ゆうとりますけど「椎名林檎ライブに行く」のは死ぬまでにやりたいことリストのかなり上位だったので行けてよかった 

あとは倉橋ヨエコライブに言ったら本当に「ライブに行きたいアーティストコンプリートだが倉橋ヨエコチケとれんからコンプは難しそう

(それも「昔」の倉橋ヨエコが好きなんであって「今」の倉橋ヨエコの事は「普通」と思っていないか?)

2024-09-15

昔の同人誌は凄かった(意味深)

20年以上同人誌を作ったり買ったりしている。

これくらい同人界隈にいると同人誌イベントサークル文化の変遷やら事件やら、まあ色々なものを見て来ている。

歴が長くなると昔と今を比べたがる人も多くなる。

最近同人誌無味乾燥ものが多い、あとがきすら無い」というご意見を見た。

五千年前からある「最近の若者は~」論だ。

かに同人誌はある程度の画一化というか

「これこれこういう構成でこういうものを載せたら同人誌になる」

「こういう同人誌を作るのだったらこれを参考にして」

というセオリーがある程度出来上がっているし、非常に作る敷居は低くなっていると思われる。

(ここでこの作り方についての昔話をすると長くなるのでまた別の機会に)

昔の同人誌は作り方や指南書が少なく、(マニアック雑誌特集ではあったとは思う)参考が既に同人活動している先輩からの伝え聞き・先方の同人誌のみという時代も確かにあった。

自由度はあったと思う。凄かった。

「凄かった」というのは昔は悪い意味でも凄い本が多かったのだ。

自分が見た例をいくつか紹介する。

・「表紙は完成しているのに中身(本文)が未完成

同人誌を買っている人でこれを見た人は殆どいないし、今こういう本ほぼ見ないと思われる。良い時代になった。

いわゆる「天ぷら本」と揶揄された奴。

昔は「イベントに合わせて本を出す」事に意義があったのと表紙で判断して購入する(しかない)環境であった為、表紙だけ綺麗に仕上げて中身は下書き状態ハンターハンターの下書き掲載…と言えばわかる方も多いだろうか)で発行している本もあった。

・「表紙と中身(本文)が別ジャンル

マジであった。

流石に丸々別ジャンルという本は少なかった(あったんだよ…)が〇ジャンルの表紙で〇の話の後に急に「今ハマっている×ジャンル漫画トーク」が挟まっているとかは割とあった。

・「書き手の近況や同ジャンル者同士の対談や語りのPが何Pもある」

極めるとこれだけで本を出しているサークルもあった。

今より作者のアイドル性が高かったように思う。トーク面白いと「サークル●●のトーク」だけで価値があるのだ。

因みにこのトーク内容はジャンルに関するもの…では無く作者の近況だったりする方が多かった。

Twitter(X)でこの文化はほぼ絶滅したと思う。良い時代になった。

・「本文内にサークル紹介・次回イベント参加情報・既刊宣伝がある」

これで5~6P、いや下手すると10p以上は使っているサークルもあった。

NAVIOやPixivTwitter(X)は無い、個人サイトさえ無い時代なのである意味当然なのだが、自分サークル活動状況を知らせる媒体が限られており、発行物に含ませるしかなかった背景もある。

しかしあまりに長々とあるとP数稼ぎか…?となる。

実際にサークル紹介Pは作っておけるので、コピーコピーデータでは無く実物のコピー)を延々してそのPだけ画質が悪くなっているのもまあまあ見た。

新刊は●●Pと書いているが、このサークル宣伝Pが大体6Pぐらいあるから、実際の漫画小説は〇〇Pか…」という悲しい推察をしながら買った経験をしている人は自分だけでは無いと信じたい。

・「他漫画トレースパロディ

当時はまだ問題性が周知されておらず黙認されていたが今やるとアウトの事例。

「他漫画トレース」というのは例を挙げると「ジョジョ漫画の絵やコマ割をそのままトレースして髪型服装だけジャンルキャラクターに変換させてジョジョの名場面をジャンルキャラに喋らせる」というものだ。

ファンロードという雑誌の「今月の見たいものand見せましょう」というパロディ企画で用いられたり、朝目新聞でこのようなパロディファンアートとして有り、広く用いられている為、

同人誌にも用いて大丈夫という認識があったように思う。

これもだいぶ議論余地はあるが、上記の例に沿うと「ジョジョ漫画の絵柄のみを似せて描き、ジャンルパロディとして自分の考えたストーリーを描く」なら現在でもまあまあ見かけるし、問題にまではなっていない。

・「歌詞掲載

同人誌タイトルに歌のタイトルを使う」迄は著作権侵害に当たらないが、歌詞楽譜音楽著作物になる。

https://www.riaj.or.jp/f/leg/copyright/music/qa_internet.html

イメソンとして歌詞丸々書いたり漫画小説内で使いまくった同人誌多かったよマジで

今は歌詞引用するにしても、ちゃんジャスラック許可を取って歌詞使っている同人誌を見た。強い。


ヘイト創作特定キャラへの過度なネタやらまで列挙すると個人の好みの問題になるので取り上げない。

勿論挙げた中の例でも「それが好きで買っていた」人もいるだろう。

しか玉石混交というが、昔は玉を見つける為の買い手側の労力がかなり必要だったのは否めないと思う。

昔の同人誌中古ショップ等で購入する際は表紙やP数や分厚さだけで判断しないでね!

2024-07-25

平成二年生まれオタクロマンス観(HL・BLGL)を形作った作品たち

もうすぐ誕生日を迎えて33歳が終わるので、いい機会だと思って平成初期生まれである自分ロマンス観の奥底に眠る作品について、水面まで引っ張り上げて雑語りしてみた。なお性別は男。

HL:anond:20240724184142

BL:これ

GL:anond:20240726224920

BL

なのだが、BLについては、実はかなり小さい頃から存在概念自体には触れていた。

ひとつ前で話題に出した図書館には、ティーンガール向けの(おそらく少女漫画卒業した近所のお姉さんたちからの)寄付所蔵があり、その中には白泉社系の漫画が数多く存在していた。当時の自分は、文字と絵があるなら何でも噛まずに飲み込む悪食だったので、男が少女漫画を読むとか特に何も考えずに頭を空っぽにしていろんな作品を乱読していた。そのお姉様方が残した漫画では……まあ割と頻繁に男と男がベッド・インする描写がございまして。たぶん清水玲子さんの作品だと思うのだけど、フツーに女が男と、男が男となんやかんやベッドで一緒に寝ていた。

当時は臥所をともにする意味を知らなかったので、ふーんで流していたけど、たぶんこれが原因でボーイ同士のラブにはじめから拒否感が無かったような気がする。長じて、そこそこの男オタクがBLを〇〇という蔑称で呼んで弄ぶおもちゃにしたり嫌ったりしている(た)のを見て、そんなに嫌う?と思ったこともあった。

あと、漫画の中にラッキーなことに「ぼくの地球を守って」もあって、それを血とし肉とし、年の差カップルやらTSやらやおいやらを学習していった。当時は倫くん精神年齢が近かったから、亜梨子のことをすっげー年上のお姉さんとしか思ってなかったけど、今思えば……いや、今思っても流石に年の差はあるわ。(ぼくたま面白かったなあ……【懐古】。好きなキャラはキャーおよびJrです)。

しかしながら、BLにハマる、つまり男と男のカップリングに熱を上げることはなかった。あくまでも、そういう価値観もあるという認識を持った程度。そんな自分のカチコチに固まった頭をぶっとばしたのが、数年前の自分誕生日近くに発売された某ゲームに出てくるLくんというキャラクターだった。ここまでが前置き。

タイトル
ジャンルRPG

(とくにBのLを主題にした作品ではないし、勝手自分が思っているだけなので作品名はぼかす)

このゲームは、とある学校先生となって選んだクラスの生徒たちを戦乱の時代に生き残れるように育て導いてゆくというもので、作り込まれ世界観に加えて、複数ある学級にそれぞれ個性豊かなキャラクターが何人もいる(しかも完全フルボイス!?)ことで、いろんな育成を試したり、生徒との恋愛シムを楽しんだり、生徒間でカップリングを作ったりと、様々に遊べて大きくヒットしたのだ。例に漏れ自分オキニキャラがおり、それがLくんだった。

いや、はじめはまっとうに可愛い女子陣(LとかMとか)にエへエヘしていたんだけど、なんか気が付いたらLくんのことがすげー気になる存在になっていたのよ。そのゲームはいわゆるコミュ的な、キャラ同士が交流するイベントがあるんだけど、Lくんは初っ端からエンジン全開で仲間に対して自分のことを「容姿端麗にして才気煥発」とナルシ発言カマして、空気の読めない高慢ちきナルシスト変な髪型貴族として高笑いしながら自分フルネームしかもミドルネームあるから長い)を連呼していたんだ。それでおもしれーやつ〈ルビ:コメディリリーフ〉的にLくんが気に入っていたんだけど、ゲームが終盤に近づくにつれて、なんかLくんが覚醒して、おかっぱナルシストからシメ耽美髪美ノブレスブリージュグレート薔薇貴族に大変身したのね。おもしれーやつだと思っていた可愛い生徒が、ウルトラスーパーデラックス紳士になってしまって困惑3割感動7割で、まあ端的に言うと「り゛っば゛に゛な゛っ゛た゛ね゛ぇ(泣)」だった。

それで一周目をクリアする頃にはLくんを含めた学級の全員を超大好きになっていたのだが……話はここから。そう「一周目をクリア」が意味するのは二周目があるということ。実はこのゲームは学級の数だけ、正確にはさらに隠し的なルート一つがあり、何周もしないとストーリーの全容が分からないという恐ろしい作品だったのだ。

そこで、ゲームクリアして二周目を違う学級ではじめたのだけど……完全に元の学級ロスになっていた。新しいルートを進める傍ら、最初ルートファン通称は「実家」)の思い出を反芻する日々。新ルートで元の学級の子達と交流すると、現学級のライバルなのにいい働きをしたら「うちの子立派!」と思わず叫んで親バカの如く他学級を褒めるというしまつ。ついには、日々彼らのファンアートやらキャラ語りを探し回るゾンビになっていた。

このゲームは発売当時にそこそこ話題になった作品だったので、ネット検索すると、それはもうファンアートや感想の海……いや大海原の如く豊穣な熱情(しばしば劣情)にありつけた。そうすると、次は二次創作というグランドラインに正面から向き合うことになるのは必然だった。名支援と呼ばれるLくんとMちゃんを描いた漫画作品平民貴族の組み合わせのLくんとLちゃん小説、声デカ貴族組のLくんとFくんファンアート、そして学級長のCとLくん、LくんとC、またCとLくん、LくんとC……そう、実はLくんは異性とのカップリングよりも、学級長であるC(男)とのカップリングが、多分最も人気があったのだ。

CというキャラはLくんの真逆とも言えるキャラクターであった。級長のくせして腹黒軍師系だし、すぐに策を弄してハメようとするし。だが、内心にとんでもなく大きな野望を抱えているという複雑なキャラクターでもあった。やや高慢だが優等生のLくんと人当たりはいいが腹の底を見せないC。二人はストーリーでもコミュでも犬猿の仲というべきであった。

二次創作という大海原には様々な島が浮かんでいた。デフォルメされた姿でうさ耳が生えて赤面しているLくんがいたと思えば、リアル等身でどシリアスな殺して殺されての戦場汚泥に塗れている姿があり、Cを言葉攻めしていたり逆にされていたり、現代パロ、学パロ、性転換、敵対シチュモブ、死ネタetc... ニュービーだった自分には直接的な官能的な絡み合いこそ刺激が強かったが、ネットの海に放流される彼・彼女たちの漫画イラスト小説イメソンetc……そこには確かにキャラクターへの愛があった。

そんな調子で元の学級への未練(飢え)を同志達の供給で癒やしつつ、数百時間かけて全ルートを回りきり、ついに念願の最初ルートに戻って最高難易度でもう一度やり直すことに。そこにはかつてと変わらぬ愛すべき学級の生徒たちの姿があった。Lくんも相変わらずCに突っかかって、Cはそんな彼のことを面倒臭がって、変わらぬ犬猿の仲……いや、なにかおかしい。

それは衝撃が固体になった瞬間だった。

初見プレイ時にはまだBL筋が十分に発達していたかったため見逃していたのだが、チャクラが開かれた今となって見ると、それはもうコッテリとした男と男のクソデカ感情がこれでもかと描かれていたのだ。

先に少し述べたように、Lくんはナルシストの傾向があれど、基本的には名門貴族の跡取り息子としての教育を受けている礼節を持った男であった。先に紹介した他のキャラとの珍妙コミュにしても、彼は彼なりに真面目に誠実な態度を取っていた、ただ空回りしていただけで。しかしどうだこれは! Cとのやりとりに彼がこれまで受けてきた教養のある態度は認められない。そう、それは嫉妬。内側に秘めていた激情。むき出しの激重感情がそこにあった。

名門貴族の跡取りとして生まれた彼は、諸侯が己が利益を優先し団結をしようとしないこの諸侯連盟の現状を憂え、この国を正しく導くのは自分の責務であると自負していた。学問を修め、領主としての振る舞いを学び、着々と目標に邁進していた。そんな彼の前に現れたのが出自不明でありながらも突如として諸侯長の跡取りとなったCだった。全く貴族らしさを感じさせず、あまつさえ貴族の位なんて屁とも思っていない異物。それがLくんにとってCだった。

自分が欲しくてたまらなかった立場にありながらも、それを歯牙にもかけず、貴族の責務にも無関心で、それでいて何かを企んでいるのに見せようとしない見通せない。だから「君など現れなければ……」と本心が溢れてしまう。悔しそうな声。それは俺先生や他のクラスメイトには見せない、彼の心から嫉妬だった。しかし、その心は、先生とCの隣で彼が望む未来の片鱗に触れていくにつれて変わっていった。領内の、国内ことだけしか考えていなかった彼は、この世界人種差別身分のことまでも変えていこうとするCの考えに触れ、彼こそが皆を率いていく器だと内心は認めるようになる。そして、二人きりのとき「君のいない世界など味気ない」と告げ、自らにとって彼が大切な存在であると言外と認める。

このやりとりを再見した時、なぜ、自分はこの感情ドッヂボールに気が付けなかったのか、と唖然となった。「お前さえいなければ」からの「お前がいない世界など」という完璧な回収。こ、これがブロマンスなのか……と濡れた泥を投げつけられたような衝撃だった。これで完全にチャクラが開いた感覚があった。

この二人はエンディング後の後日談もいいのだ……アニメ化の際は、鹿ルートエンディング曲は風塵回廊でお願いします。

2024-05-19

私はYOASOBIや米津玄師解釈を丸投げしない

近年、アニメタイアップ曲に作品への解像度の高い楽曲提供されることが増えてきた。タイトルに挙げたYOASOBIや米津玄師はそんな解釈一致アーティストとも言えるような、作品ちゃん解釈して曲を作ってきてくれているアーティスト代表者だと思う。

しかし私は決して彼らに解釈を丸投げしない。私達にはイメソンという文化がある。古来より私達は往年のラブソングや悲哀の歌に推しを重ねてきた。解釈歴史で言えばこちらも負けていない。人斬り浪人アニメに甘い恋の歌が当てられようと、それが作品鑑賞に当たって大きなマイナスになることはなかったのだ。

から私は解釈を丸投げしない。もちろんアニメに合った曲を作っていただけるのはありがたいが、私は私のイメソンを追求させていただく。悪く思わないでほしい。私は、あるいは私たち解釈の鬼なのだ

2024-03-27

イメソンお気持ち表明。

twitterたまたまあるツイートを見てびっくりした。

好きなアーティストの曲がハズ〇ンオリジナル曲として紹介されてる。

一応訂正ツイートが加えられてるけど、元ツイートに対してインプレッション数が違いすぎてぞっとした。果たして元ツイを見た人の中の何人がこの訂正ツイートを見たんだろう。

もしかしてこのままハズ〇ンオリジナル曲として認知されていくのかな。

2024-03-03

ライブ】yama “the meaning of life” TOUR 2024

・SOUND SHOWER ark 清水

エスパルスドリームプラザで…ライブ…?

ドリームプラザとか20年ぶりやぞ…ライブハウスとかあるの…駐車場1階に…本当にある…マジやん…ってなった

Spotifyフォロワー目茶苦茶多い人気アーティストなのにこんなに小さめキャパの箱でやって頂けるんですか…?箱の名前見間違えてる…?と思ったら現実ビビった

現実のことで精神がベコベコだったので楽しめるか、最悪お金は払ってあるし行かないか中退場するかも…とションモリモード不安だったが目茶苦茶楽しめた 感謝

・いいとか良くないと以前に

 「ありがてぇ…ありがてぇ…」って感じだった

 「この歌本人が歌ってるとこ見たいけどちょっと前の歌だし無理やろなぁ…」という曲を3〜4曲歌ってもらえて「ありがてぇ…ありがてぇ…」ってなった

・2曲目からムーンウォーカー(好きキャラ脳内イメソン)で「うおおおおお」ってなったし愛を解く(好きカプ中期のイメソン)で「ありがてぇとしかいいようがねえ」ってなったしまるで魔法のようなとかそ頃の曲とかスパイファミリーの曲とか選曲がひたすらありがたかった

わがままを言えば…偽顔を生で聞けたら…完全成仏昇天✝だったがそこは欲しがりすぎ

アーティスト、ほんまに現実に「いる」…Spotifyアー写と完全一致や!思ったより健康的な皮膚のお色しとる!髪の色がオシャレ!顔覆面だけど雰囲気と髪色で本人バレしやすそう!やっぱり脳内オモコロ恐山と混ざる!

トークが「観客と喋ってる」!ぶっちゃけ今のところ一番聞いてて「ふーん」ってならない程よいトークや!(照れ笑いとか演奏メンバーとのグダでトークターン消費しないタイプ)これは女子校王子…いや、美術部で憧れられる先輩や…!yamaは圧倒的な実力(歌唱力)を持っているが才能のない人間が持っていたら危ない程のカッコよハスキーボイス…!やっぱ歌上手人間は声質からしてそこらの人間とは違うわ…と思った

ちびまる子ちゃんランドトーク」、面白かった

・yamaのシンセサイザーポップな曲ほんにすこ

バラードはyamaだけでなく全アーティストに対して「俺の脳にバラードというジャンルへの受容体がないので感情が無」なので曲によって外国人4コマみたいになるときがあった

・お立ち台に立ってもらえると鳩尾までみれて助かるありがてえ

アンコール拍手をしてる時、時間を長く感じ様式美とはいえ…本当に出て…来てくれるよね…?という気持ちと猿のシンバルおもちゃのように手を叩き続けることで段々アーティスト召喚儀式をやってるような錯覚を覚える…ってワケ

ライブ中、ひたすら音楽に合わせてユラユラして手を叩く、俺はチンパンジーや!気持ちいい〜楽しい〜という感じになる 金払ってんねん斜に構えてどうするんじゃ!後ろで友達同士で来てるライブ初めてお喋りネキ!お前に言うとるんやぞ!!!隣のボッチ参戦ニキも段々素直なリアクションするようになっとるやろ!!というきもち

・ただ地元だと思って若干入場舐めてて(「整理番号あるから会場15分前に到着して番号順に並べば真ん中くらいいけるやろ」→整理番号とか関係なく先着順に会場へ入場で「ほ、ほう(震え声)!そういうのもあるのか!」ってなった)

yamaタソの歌ってる姿、前の人の肩の隙間からチラチラ見えるが己の甘さがくやぴ

・yama、当たり前だが歌うますぎわろた

この歌唱カラオケボックスから漏れ聞こえたら「こ、この歌ウマは誰だっ?!」って褒めの海原雄山みたくなるわ

歌を歌ってご飯食べれるプロって流石やな!!!

17:00〜開場もあって小学生20代位の親子連れもちらほら 今までいったライブの箱観客の中で一番あったけえ…田舎のいいとこ出てた みんないい人そうで自分含めて黒髪〜暗めの茶髪 トークとか曲へのリアクションもシラっとした空気なく温かい雰囲気 トークへのレスほとほどにあり  みんなライブ終わったら直で真隣の駐車場精算機行くので列できてて「ああ車社会(田舎)」ってなった

ライブの時偶然隣り合わせた人たち、ライブ初めは「邪魔やこいつら全員くたばれ」位の気持ちなのに中盤頃には「俺達…仲間、だよな!!」という掌返ししとる 右隣のボッチ参戦最初リアクション薄かったけど後半めっちゃノッてたニキ、左隣の幼児連れ両親の父親、後ろのライブ初めて照れネキ2人…

17:00という明るい時間からなのでドアの隙間から光が差し込み(車社会なのもあり)ほぼ全員しらふという今までにないライブ体験

アンコールの曲で1小節だけ歌詞飛んだ?

・ほんまにライブの時ペットボトル邪魔なのなんとかならんか百均とかでホルダーあるじゃろ!!買え!いやでもライブもうしばらく行かないし→Spotifyライブイベント探すの繰り返しや!

・え?無料クロークあったの?ドリンク交換、ライブ後でもいいの?

・とてもいいライブだった…を繰り返し噛み締めてる

2023-08-25

腐女子不毛バトル受けて立つぜ【追記

例のブログにめちゃくちゃ腹立ったので勢いで書く。

不審な点はいくつもある。

まず腐女子はこういう揉めそうなことで作品タイトルやカプ名を出さない。

何故ならその界隈と原作迷惑をかけかねないからだ。

あのブログの内容、「ABが好きだったけどACの方が凄い関係だったからABに萌えられなくなった」としても十分通じる。

それなのになぜわざわざカプ名を出したのか?

二つ目はてブロ記事が一つしかない。

いつも使ってるブログに書くならまだわかる。しかし筆者はこの記事しか書いていない。匿名書き捨てのノリ。おそらく腐女子の間では眉を顰められる内容であることをわかっている。あるいはそもそも本来立場とは違う人格を作っている。

三つ目。よりによってはてブロを選ぶ。

カプ名を明かしたのは、『二次創作界隈に慣れていない若い腐女子から』で説明がつくかもしれない。でもそういう人がわざわざ新規はてブロを開設して記事書くか?

ツイッターとかで「AB思ってたんと違ったわー」って呟いて終わりだよ(なお表記がめんどくさいのでこの記事ではXのことをツイッターと呼びます)。

あるいは伏せったーとかを使うこともあるかも。

でも腐女子の中ではてブロ一般的媒体ではない。

少なくともカプの話をするときに選ばれない。

一般拡散する危険性が高いからだ。

じゃあなんではてブロにしたのか? 一般拡散させたかたからでしょ?

四つ目(追記) AB界隈が萌えてるエピを書かないのにAC界隈で萌えてるエピを書いている。

自明のことだから書かなかったんだけど、今気づいた。外野の人たち、例のブログの「AB要素は原作になくそれどころかACだった」を真に受けてるんだね。

あのね、ABはちゃんとカプにできるぐらいの関係性はあります(もちろんこれは=カプであるという意味ではない)。

基本的にうざったがられるAのノリをBは楽しそうに受け止めるし、性格に難があって慕われないAのことを素直に慕っている。

・Aはわざわざ遠方まで行って頼れる人物にBのことを頼んでいる。

・Bが死んでいるとされていた間Aが地下室に二か月匿い、その間にBがAに鍋を振る舞うこともあった。

かにも沢山あるけど、AB好きならこの三つは萌えてる人が多い。二次創作にもよく出てくる。

でも元記事に書いてあったABの話はへそのごまを吸った?のみ。そんなの見たことないぞ。まぁもしかしたらどこかにはあるのかもしれないがあっても一作品でしょ。当然原作には出てこない。「AB二次はAを変態化させる」って思わせようとしてない?

二次創作原作と違うことはよくあるけど、ABへの認識が薄すぎてこの人本当にAB読んでたのか?という疑念がわく。

で、長々と書かれるACAへの萌えどころ。

ACAの宣伝じゃん。


以上の事から、私はあの記事は「AB好きだったのに原作読んだらACだったのでがっかりした人」を装っているACの人が書いたものだと推測する。

いやだってめっちゃ覚えがあるんだよACAの人いつもそういうこと言ってるから

原作読んだらACAにしかならない」「ABやADの人って二次創作しか読んでないでしょ?」「ABは自己投影

要は、ACA以外は原作無視にわかだって言いたいわけ。

あの記事ACAの人にとって都合がよすぎる。案の定記事に対する反応で「原作ACAだから当然」という得意げなツイートが多数見られた。

しかも極めつけはこれ。

私は違うジャンル活動することにする。

AとCの関係性に嫉妬するのは疲れるので。(原文ではACの伏せなし)


これが言いたかっただけだろお前!!!

ツイッターで何百回となく見たわ「ACAが公式でごめんね」「他カプの人って悲しくならないのかな?」「ACA嫉妬されちゃう

マウント取らなきゃ生きてけないんですか?

みんな自カプが一番だから他カプのことなんか見てないの! A攻めカプはほかにもあるけど、その人たちは普通に自カプ内で萌えてるから普段まったく意識に上らないしなんとも思いません。たまたま見かけたらそっとブロックして離れます相互不可侵。そういうものでしょ。

ACAだけだよ、こんなに他カプ下げつつ自カプ公式主張するの。

これだけ規模が大きいジャンルからどのカプにも変な人数人はいるけど、ACAのヤバい人の数は群を抜いてる。

公式タグつけてACAプレゼンするし、本誌感想タグつけてACA妄想書くし(まったくCが出てこず関係ない回でも!)、公式で明確に恋人であるカプのイメソンを「これはACAのことを歌ってる」って言いだすし(あまりにこれを言う人が多かったためサジェストが『イメソンタイトル ACA』になった)。

何が怖いってこういうツイートが万バズするんだよ。普通腐女子公式混同するようなツイを見たら「あ、ヤバい人だ……」って近づかないんだけど、ACAの人は自カプ公式と思い込んでるから公式タグつけたりキャラフルネーム妄想書くことに何の違和感もなく、それはもう拡散される。

ACAが恋愛関係じゃないってことにするならクイアベイティングだとか主張してる人までいた(クイアベイティングとは、同性愛をほのめかして世間の注目を集める手法。つまり原作ACAが同性愛関係にあることを匂わせており、もし本当は恋愛関係じゃないなら読者を騙して釣ったのだという意味)。

しっかりして! 公式親友しか言ってませんよ! 二人はキスハグもしてないし好きだとすら言ってません! CはAの強さに追いつけないことを思い知ったあと離反しテロリストになったけど、Aは追いすがらず十年放置だし再会したときもあっさりしたやりとりに終始しました! もちろん二人特有の絆はあってそれにエモを見出すのは勝手だけど恋愛関係だと断言するのはさすがに妄言です!

個人的気持ちを言うと、お互い相手より大事ものがあって道を違えたって時点でカプにしようがない。

私も本当はこんな野暮なことは言いたくないけど、もうずっとACAにマウント取られてるので疲れてしまったのだ。

ACAが成立しない理由もABが成立する理由ももっと語れるよ。でもそれやり始めたらきりがないでしょ。腐女子大戦争だよ。だから他カプにマウントとるのをやめてくれ。


いいですか、公式恋愛関係を明言されていないカプは等しく幻想です。

「でもこんなのどう考えても特別な二人じゃん」それはみんな思ってます

あなたがその二人を特別かつ恋愛に発展する関係だと感じたのは、あなた主観です。

自他の区別をつけてください。

自カプ内だけで楽しく盛り上がってください。

以上!



追記

はてなブログのことをはてブって言うものだと思ってたけど(なんか誰かがそう書いてたのをみかけたような)、ブックマークと紛らわしいかはてブロに直します。

>>拡散させたいなら捨てアカはてブロに書くよりは増田ツイッターに書いた方がマシだし実際長期間放置されてたので、少なくとも真剣にバズを狙った記事では無いと思っている。

増田はてブロ、どっちが拡散力があるのか私にはわからない。

でも少なくともあの記事は書かれた当時も今もACAの人がツイッター引用してABへのマウントに使ってたんだよ。

今回はACAの人が引用→苦言を呈されて消す→腐女子じゃない人が引用してバズる、の流れ。

そのツイートへの反応見たら、ABや腐女子馬鹿にされてるのがわかる。

腐女子普通カプ名出してお気持ちしないのはこうなることが予測できるからだよ。

外野にとっては「原作読まないで二次創作とかおもしれーw」「〇〇って作品腐女子がいっぱいついてるのか」「これだから腐女子キモい」だし、腐女子界隈でも「原作読まない人がABにはまるんだ……」「AB好きな人が諦めるなんてACAって凄いカプなんだな」になる。

好きなものおもしろおかし馬鹿にされるのは辛い。

当たり前だけどABだって原作好きで読み込んでて解釈煮詰めてる人が大半だよ。でも「原作の要素を膨らませてカプになる可能性を描く」ことと、「原作の二人はカプだって言う」ことは全然違うことだってわかってるから、違う解釈の他カプを貶めたりしない。

二次創作ってそういうものじゃん。

ACAの人が自カプを上げるために名指しで攻撃してくるのは今に始まったことじゃなくて、何年も我慢してたけど本当にやりきれなくなっちゃったから書いた。

ABの人は大人からちょっとぼかして愚痴るぐらいで済ませてて良かったね。数はABの方が多いのわかってる? ACAが一番多いかと思った~ってジャンル外の人が言うのは、あなたがたが「ACAは公式カプだから検索避けなんかしなくていい」って謎の思考作品名もキャラ名もそのままに腐妄想書くからだよ?

本当に自カプ燃料が十分で自カプだけで満足できるなら、他カプマウントイメソン奪略もしなくて大丈夫だよね?

自カプに自信持って。そしてもう関わってこないで。

2023-06-10

youtubeで変なコメントしてる奴がいる

いつもyoutube作業用BGMを聴いていてたまに歌詞確認したい時コメント欄を覗く事があるんだけど、最近そこで意味わかんなくて気色悪いコメントを沢山書いてる無自覚荒らしの様な奴を見つけてしまった

どんな内容かというと、『この曲踊りたくなるわ~』っていうの……ならまだマシだけど『この曲複数人で踊ってください!』って意味わからんお願いを書いていたりとか、その楽曲関係ないコンテンツ(大体アイカツやおしりたんてい等の子供向けジャンル)とこじつけて『○○に合うわ~』だとか酷い時には『(キャラ名)の曲だよ~ん』とかそんな意図で作られてないのに断定したコメントをしている、『イメソン』って文化をご存知か?

文の内容も初見だと頓珍漢で内容を理解できても「は?」って首を傾げるものばかり、なおかつ文体も老人臭くて気色悪いときたもんだから最悪でしかない

しかもこういうコメントを沢山の動画に、酷いと何日単位で2、3件以上は投稿しているんだ勘弁してくれ

で、そいつチャンネル見てみたら再生リスト意味不明で、ある作品の曲(子供向け)ってリストなのに中身は関係の低いプリキュア曲っていうのが多くて実際その作品楽曲リストに入ってるのはごく僅か。挙げ句クソコメ残している動画はどのリストにも入ってないっぽい、本当何考えてんだコイツ

何がヤバいってそいつ現在進行形荒らしで、さっきそいつのページ見たら1時間前にもコメントして総コメント数が509件から515件に増えてた、怖ぇ

勿論コメントユーザー単位含めて報告したしあわよくば晒してやりたい気持ちもある、ぶっちゃけそいつのクソコメが次どこに向かうのかと思うとたまったもんじゃない

このままだとあらゆる楽曲そいつコメントで汚されてしまいそうだ、助けてくれ

2022-12-27

ウマ娘MMD界隈について思ったこと。

私には文の才能どころか一般的文章力国語力もないので唐突に書き始める。また、事件の流れについては全くもっての赤の他人なので事実と異なる部分もあると思うので大体のニュアンスで感じ取ってくれたらと思う。

ここ最近Twitterウマ娘MMD界隈が荒れている。

私自MMD初心者ウマ娘MMDはやる気もなかったがふとTwitterトピックウマ娘モデル配布者Aが「配布動画ゴミモデルというタグを付けられた。心が折れた。配布を辞めます」とスクショ付きで呟いていたツイートを見つけた。

フォローしてしばらく眺めているとそのモデラー病院に行くほど精神を病んでいき(正直こういうイタズラでこのレベルまで病むなら最初からネットで何かを作るのはやめて方がいいのではと思うが)他のモデラーエロMMDerの方の名前も出てきた。どうやらA氏はそのエロMMDerと何らかの関わりがあるらしく彼と他のモデラー喧嘩にAは巻き込まれ嫌がらせを受けたらしい。

そこからどういう事の経緯があったかからないがA氏はエロMMDerの言動に耐えきれずブロックエロMMDerが「ウマ娘界隈を破壊する」などと脅されたとスクショ晒しとともにツイートした。

しかし、実際には「MMDウマ娘界隈」を壊滅させても良いという脅しだ。ウマ娘界隈とウマ娘MMD界隈を正直一緒にしないで貰いたい。エロMMDerのお話はこう続く。

「 IWARAに製作正体不明出所不明ウマ娘エロモデルが溢れ返させ、海外ユーザーモデル拡散をお願いする。ウマ娘エロモデル世界中に広まる」と。

これが第三者から見た事の経緯だ。粘着の仕方から見て悪いのはエロMMDerの方だと思うというのはおいといて、本題にはいるが途中でお気持ちを入れてしまったが私自身は元からウマ娘MMDは好きでは無い。

配布されているモデルクオリティの善し悪しの差はあれど基本ゲームウマ娘プリティーダービー内のモデル劣化であるし例えモデル再現度が限りなく高かったとしてもモーションやステージゲームウマ娘に比べたらクオリティが低い。MMDerの技術(というより愛)次第では顔に手が貫通することだってあるしモデルエロ改造も実際にある。

まり何が言いたいかと言うとウマ娘MMDウマ娘及び実在する競走馬のイメ損に繋がるから3D二次創作全面禁止に賛成だ…ということだ。これを言ったらじゃあ下手なイラストもイメ損かと思われるかもしれないがイラスト漫画MMDは全くもって別物だ。

ウマエロイラスト漫画Cygames現在進行形で頑張っているように著作権侵害で作者に何らかの処罰を与えればいいが、MMD日本内でも配布サイトモデル権利関係が複雑だ。(書き忘れていたがA氏はエロMMDerにモデル監修をしてもらっていたらしい) 他の有名モデルを改造しただけのモデルもある可能性があるし、例えばbowlrollでの配布をCygamesから止められたとしても中国英語圏のよく分からない配布サイトでばらまけば著作権侵害が通りづらくなるかもしれない。そもそも上のエロMMDerの言うように海外技術者の手まで渡ったらCygames側も削除し切れないだろう。

絵もモデリングも下手でも配布モデルの服を脱がせて際どい服を着せるくらいは出来る。また、配布されているウマ娘モデルに同じく配布されている下品なモーションを雑に組み合わせるだけでもイメ損は完成してしまう。

他のゲームの話をするが原神のミーム動画サイト及びTwitter等のSNSでのMMDを見ればわかるが配布モデルを使ったキャラに合わないモーションやギャグ全振りの動画、R18作品は山ほどある。(原神も規約でR18は禁止しているはずだが)原神だから笑える人も多いだろうが確実に不快に感じてしまう人も少なくはないだろう。私自身もキャラクターのイメージを損なうミーム不快に感じるし、知り合いの原神プレイヤーは「歌もダンスもしないはずの推しキャラクターがキレキレなダンスを踊るのは想像もしたくない。合うわけがない」と言っていた。

そもそもMMD動画を作るのは簡単だし誰でも出来るのだ。(と、言ってもモーション修正エフェクトも付けない駄作になるが。)配布モデルを読み込ませボーン選択・回転を駆使して脚を大きく広げて曲げてみたり腕を逆側に曲げてみたりすればイメ損駄作MMDの完成だ。イラストでいうAIでウマエロを生成するのと似た感覚だがAI絵より何の作品のどのキャラクターか明確で無料で作れる。

駄作やイメ損、権利問題まみれで公式を超える傑作なんて指で数えられる程しかない…もしくは0の二次創作なんて最初から禁止するべきではないのだろうか。

それに二次創作規約が厳しいコンテンツ公式以下のモデルを配布するモデラー気持ちが分からない。愛があるようで本当はないのではと正直思う。


(ここまで、分かりづらい文章を読んでくれて本当にありがとうございます。誤字や誤用事実と異なる記載があったら訂正する予定ですが主もメンタルが弱いのであまりにも叩かれていたらこっそり削除するかログアウトして見なかったことにするかも?)




なう(2023/02/13 11:00:47)追記

色々あった為追記しますがまずは能無しの晒し反論から

https://twitter.com/vphirosan/status/1618106693124251653?s=46&t=xRSTO-WROxZthtfQrT_N5A

https://twitter.com/e1bsunitani/status/1617692794734383109?s=46&t=xRSTO-WROxZthtfQrT_N5A

嫌なら見なきゃいい理論は今の時代通用しませんよ。ウマ娘プレイしているならそれだけでYouTubeおすすめに出てきますそもそも上の件知ったのもTwitterの「ウマ娘トピックからニコニコ広告おすすめされることありますよね?嫌なら見るなと主張したいのであればTwitter鍵垢及びYouTube限定公開でどうぞ。

イラストと同じと言うのであればでは今すぐ画材もしくはペインソフトを起動し最低限人の形をした絵を描いてください。分かりますか?MMDイメソンは最悪MMDソフト本体と悲しいことに一般公開されているニコニコから適当DLしてきたモデルさえあれば出来るんですよ。首をおかしな方向に曲げてM字開脚(もしくはただ開くだけ)、でカメラを調整すればサイゲから削除要請される作品の完成です。それに対しイラストは有料ソフトもしくは画材の購入が必要です。スマホで描く場合鉛筆だけを使う場合でもMMDよりも求められる最低限の技術力、時間を要します。絵柄として癖が出るのでMMDよりかは個人特定簡単です。そもそもMMDも悪く言えば「他人の絵(厳密にはそれをモデル化したもの)を動かせる」ソフトですからイラストレーターさんだって自分の絵を加工してもいいですよ!」なんて言っている人は居ません。

AIイラストに関してはそもそも世界で早く制限すべきですが法律が何とかしてくれるのを待つしかないでしょう。AIイラストイラストを同列に扱う連中とまでは思っていませんでしたが…そもそもAIイラストの出力にも制限があったり金がかかったはずです。無料で手軽にイメ損出来るのはMMDだけですよ笑

とにかく、ウマ娘競走馬イラスト3D作品もこれ以上馬鹿にするのは即刻やめて頂きたい。

とまぁ、自分確認出来たのはこの2人だけですがTwitterで配布者Aの動向を見ていた中でも「ウマ娘とかどうでも良くてただモデルを使いたい人間」が多いように感じました。どこかで見かけた意見ですが「モデラーコミュニティ内のみで配布するなど健全ルールも守れる、原作競走馬への敬意のある人間のみにだけモデル配布をすべき」という案に賛成します。

https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im2916208

どういう経緯かよく分かっていませんがこちらのコメント欄も「モデラーAの囲い、もしくはモデル乞食」以外の意見が見れると思うので貼りますスフィア問題があったとしても作品削除要請はやりすぎだと思いますがね。既存作品にはクレジット追記をして、新規作品投稿禁止一般的だと思っていましたが認識の違いでしょうか。

そして、エロMMDerの方が裁判を起こす?ようですね。モデラーAが裁判を仄めかしていたようですが見た感じモデラーAが負けてもおかしくないと思います

個人的には揉め事にア○○スデ○○○を絡ませないで欲しいです。説明の為に名前を出すのは仕方ないのは分かりますがこれ以上ウマ娘を悪くしないでください。ボ○ノやウ○○○イも巻き込まないでください。

(前回書いた際、間違いがあったら訂正すると書きましたが誤りはなかったようなので一切の訂正はしておりません。)

2022-12-09

CoCって楽しいか?

CoC大体のシナリオトレーラーの見た目だけこだわって中身スカスカ

映えるもの需要があるから仕方ないのは分かる。

こういう属性!こういう性癖向け!と売られているものに対して嫌悪感が止まらない。

このシナリオ描写が!展開が凄くて!って薦められても実際大したことない。

薄い本みたいな展開にご都合主義。次々と出てくる矛盾点。汎用モブ臭の強いNPC

界隈全体がアマチュアレベルなのに小説超えた!映画級!とか持ち上げられすぎて気持ち悪い。


ディスプレイバズるのは装飾センスシナリオ知名度のお陰。あとはおまけ。

絵の上手い下手関係ないな~って思うことが増えた。

自陣のPCは見て!!って言うくせによその卓のPCには興味ない人がほとんどだよな。

アホらし。


PCイメソン考える?

どこでも見るような有名な曲に一生懸命こじつけてるのが痛い。

そして高確率ボカロ


NPC特別関係があるっていう設定のあるHOだろ?

都合よく捻じ曲げてうちよそを組むな。

恋人NPCが死んだからって同卓のPCとカプ組んでて笑ったわ。

どんな感情なのそれ?


この二人もどかしいからもっと上手くくっつけられそうな良い感じのシナリオいかな?って何?

ただの恋愛茶番劇神話生物を利用するな


セッション中。うちよそ同士で秘匿で通話したいです!じゃねえ

いっそ出ていけ


〇〇に狂う~~~とか、〇〇くん嗅いで過ごしますとか、舐め回してますとかギュッ・・・全力で抱きしめてます、とか

どうしたらそんなに気色悪いTwitterができるんだ?


ロストしそうだったけどKPの温情で回避できた!あったけえ~~じゃねえよ

次も手をつないでゴールしようね♡じゃねえよ

TRPGやめろ


なんでこんなのばっかりなんだ?

遊び仲間と友達は似ているようで全く別物

卓回りまくってるから友達!!とか勘違いしてる人多そう

そんなことないからな 他の誰でもいいんだよ


疲れた

2022-08-23

anond:20220823152734

腐ってなくても女オタクイメソン語りしてるのみたことあるけど、そう言えば男オタクってイメソンりあんまりしないのかな?

イメソン語りしてるオタク、だいたい強い幻覚見えてて幸せそうで、はたから見るの好きなんだよね

腐女子イメソンプレゼンする大会は定期的に見たい

米津玄師のlemonが流行っていた時、ウチのカップリングこそがlemonの世界観が似合うカップルだ!とプレゼンするというtwitter上の企画があった。これがとても面白かった。

この歌詞のこの部分が、まさにウチのカップリングのこういうエピソード合致しているわけでして〜とひたすら、プレゼンした文章披露する。全部でっち上げだし、こじつけなのだが(米津はアンナチュラルというドラマのためにこの曲を書いたので、それ以外はでっち上げであり、こじつけなのであるプレゼンの中には、この事実からアンナチュラルのキャラクターカップリングこそが相応しいと主張するものもあった)その強引さに有り余るパワーと偏愛を感じるとても良い企画だった。

2022-05-18

anond:20220518182525

そういえば少女漫画イメージアルバム出す文化ってなくなったな。昔はけっこうあった気がする。

カプのイメソンとか設定したがる女オタクは、たぶんあのへんの文化受けてるし世代として古めなのでは

ついでにいうと自分香水オタクだけど、勝手キャライメージした香水とか騒がれるのはすげえ嫌だわ。調香してくれるサービス使って「XXさんの香り」とか言うのはいいけど、市販品を勝手二次元に持っていかないでほしい。

あるアーティストオタクイメソン文化 

 私は、どこにでもいるようなオタクだ。

 大好きな推しがいて、イベントが開催されようものなら何枚もCDを買って応募し、グッズが発売されようものなら貯金をおろす。

 Twitterインスタグラムでの情報収集も欠かさない。

 何年も、毎日推し音楽希望をもらい生きてきた。

 そんな推しは近年売れに売れ、名前を知らない人はいないのではないだろうかとすら感じる。

 本当に嬉しい。Twitterなどでも、推しは頻繁に話題になる。

 推し音楽を聴いてくれてありがとう歌詞を深く考察してくれてありがとうCDを買ってくれた方もたくさんいるだろうし、私はすごく嬉しい。ぜひここの歌詞が素晴らしいとか、深く語り合いたい!

 だが、今日私が筆を取ったのは、それが理由ではない。

 みなさんに、ひとつお願いがあるのだ。

 頼むから!□□というアーティストが〇〇(その楽曲関係ない作品、あるいはカップリング名)のイメソンにぴったりだ!とか話すとき検索避けをしてほしい!※その楽曲タイアップなどで関係のある作品を除く

 私だって、今すぐその妄想を全部やめてくれ、なんて無茶は言わない。 

 音楽の楽しみ方は人それぞれだと思うし、多少なら私が『イメソン』をワードミュートにするなどして防御すればいいだけの話である

 

 オタクらしい言い方をすると、私は『イメソン』が地雷な人なのだから


 だが、近頃はどうだ、もはや推し名前楽曲検索をかけるだけでトップ推しカプの解釈に負けて悔しいだのなんだの、そう言った言葉がたくさん出てくる。サジェストにすらイメソン、だとか、全く関係ない作品名前が出てくる。ワードミュートを突き抜けてくる。

 もちろん、そう思ってもらえるほど推し楽曲が素晴らしいんだと思うと嬉しくなる時期もあった。 

 だが、あまりにも数が膨大で、「この人たちは妄想がしたくて私の推し楽曲を聴いているのではないだろうか…?」と一度感じてしまってからは、そういった音楽の楽しみ方がすごく苦手になってしまった。

 私の推しは当然そういった方々の推しカプや、タイアップではない作品のために音楽を作っているわけではない。

 どうして腐向け二次創作には検索よけをしなければならないという暗黙の了解があるのに、イメソンとして消費されるアーティストやその楽曲にはそう言った暗黙の了解がないのだろうか?

 もちろん音楽の楽しみ方は人それぞれだ。私にとやかく言う権利はないし、音楽を聴いていて推しカプにぴったりじゃん…と思ってしまたことがないわけではない。

 

 でも、ツイートボタンを押すその前に、それは楽曲ファン不快にする内容ではないかしっかりと考えてみてほしい。

 どんなアーティストにも作品世界純粋に楽しんでいるファンがいることを忘れないでほしい。

 心の片隅にでも置いておいてもらえると幸いだ。

2022-03-03

美術展】ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るときあなたの中に水を感じる?

・よくわかんなかった

・あの中年女性の顔が一列連続で並んでる部屋、シュール面白さがあった

基本美術ありがちなアンニュイ表情だけどあんなにあると「ちょっと嬉しそうなのが滲み出てる日」とか「ちょっと嫌なことあった?」って日とか日によって微妙に滲み出てる気持ちが違う気がして面白かった

わず3周くらいグルグルした

大学生女子2人組が多くて、

3次元百合が見たい時は平日の美術館に行けばいいのかと新たな学びを得た

モネ展だけど展覧会公式イメソンSpotifyプレイリストあるの新鮮だった

最近美術展はそんなんも…あるのか…

・部屋が迷路チックですごかった

遊歩道のファ…ファ…(木管)ゾーンおもろ

社会人になって美術展楽しめなくなったかと思ったけど昔より傲り高ぶりが減ったか見方は変わったけどそこまで「無」ではなかったか

2021-11-15

anond:20211109152906

この元日記書いた増田です。

>>自分場合はなんだけど、そのキャラたちが大好きなのとあの時楽しかったっていう記憶が紐づけられて「昔友達とすっごい楽しかった」っていう記憶キャラを見るとひっぱりだされるからより一層執着してるところがあるかも。

これ見た時心の底からうなずいてしまいました。

>>昔のオリキャラを延々懇々と描き続けてる同士自体はここにいるよということで。

すごく救われました。本当にありがとうございます

>>休み時間友達大学ノートにどうでもいい落書きしあって、放課後カラオケかいって「イメソン!」って大騒ぎしながらはしゃいだの楽しかったなぁ……

これも泣きそうになるくらい同意してしまった。

見てくれるか分かりませんが、このコメントくれた人、ありがとうございます

2021-11-09

anond:20211028160927

もう見ていないかな。

からないけど、一例として。といっても解決策とかではないけど。

当方年代増田小説ではないけど、中学生の時にオタクグループ友達と一緒にオリキャラを作っていて絵とか漫画とか量産してた。自分小説はそこまで書かなかったんだけど、絵を描くのがどうにもこうにも好きで、今もずっと描き続けているんだけど、昔みたいにオリキャラは描かずに今では二次創作かばっかり。

表向きは。

多分元増田キャラクターよりもよっぽど痛々しいキャラ設定と厨すぎる世界観で作り出した自キャラのことが今でもずっと宝物みたいに大事で、人に見せることもなくめちゃくちゃ絵とか量産してる。ずっと抜け出せないから、元増田気持ちも一部すごくわかる。

自分場合はなんだけど、そのキャラたちが大好きなのとあの時楽しかったっていう記憶が紐づけられて「昔友達とすっごい楽しかった」っていう記憶キャラを見るとひっぱりだされるからより一層執着してるところがあるかも。元増田がどうだかはわかんないんだけど。

自分で描いたものは外に出さないし、痛いな~って自身を顧みることもあるけど、でも特に恥ずかしい辞めたいとは思ってないか元増田と違って頭の中がずっと中学生なのかもしれないけど、昔のオリキャラを延々懇々と描き続けてる同士自体はここにいるよということで。

休み時間友達大学ノートにどうでもいい落書きしあって、放課後カラオケかいって「イメソン!」って大騒ぎしながらはしゃいだの楽しかったなぁ……

2021-06-20

人と話題を合わせる努力放棄して3年経った

人と話題を合わせるために頑張ってたことを3年前に全部やめた。

それまでは、バラエティドラマもJPOPも興味なかったけど、頑張って履修していた。


バラエティを見る時間、みたいなのを設けて、芸能人名前一生懸命暗記する。興味なさすぎて頭に入ってこないから何度も復習する。

ドラマ12回もあるのが本当に無理。だからホームページキャストだけ確認して後は漫画で読む。漫画を読んで「さもドラマ見てます~」というテイで話に参加する。

漫画原作じゃないやつは1話だけ見て、途中までしか見てないんだよね~というテイで行く。

JPOPはもうしょうがない。聞くしかない。頑張って聞く。私はショパンドビュッシーが好きだ。っていうか歌詞のある曲をBGMとして聞き流せない。

ワーキングメモリが死んでいる馬鹿なので、椎名林檎とかかけるともう音楽だけで脳の容量を使い切ってしまう。

でもいっぱい聞けばその中に一曲ぐらい推しイメージさせるような曲がある。それに出会うための苦行だと思って我慢する。

カラオケではその推しイメソンとやらを歌えば問題なくやり過ごせる。


コスメ話題は「口紅は落ちないのが好き」「洗顔料は甘い味のするやつが好き」「アイライナーは書きやすいのが好き」という3点のみで乗り切る。意外といける。

服も興味ないかマネキン買いしてるけど、スカートが好き、サンダルが好き、という設定になっている。その設定に沿って試着したとき店員が言っていたことを適当に喋る。


という無駄努力放棄したのが3年前だ。色々めんどくさくなって全部やめた。

人間関係のために必要コストではあるんだけど、別にいったん仲良くなってしまえはそこまで頑張る必要がなくなる。

必要人数の友人が集まったので、新しく仲良くなれる人の幅を広げるメリットと、勉強コストを天秤にかけてもうめんどくさいしいいや、となったわけだ。

でも、来年から引っ越す事になった。


環境人間関係も変わる。となると、やっぱり当たり障りのない共通認識みたいな話題に参加できるだけの知識があったほうが便利だよなあとか。

3年サボってたからまた勉強始めるのすごくめんどくさいんだけど、なんか手早く履修できる方法、ないかな。

2021-06-17

令和になってもなりメをやめられない

私は結構いい歳になってしまった残念な腐女子だ。

リアルですさんだ心をなりメに救われた一人だ。

なりメはかなり若い時に1、2年ほどやっていたのだが、リアルが忙し過ぎてやめざるを得ず、そこからゆうに10年以上経っていた。

もう一度やってみようと思った理由は色々あるけれど、一番は彼氏きっかけだった。

女心をこれっぽっちもわかっちゃいない、釣った魚には餌もやらん、セックス自分本位全然気持ちよくない、こんな歳で新しい男なんか作れない。

もうリアルの男はダメだ、やつらでは私の心は満たされない。もっと、心ときめく何かが欲しい。

そうして私は意を決してなりメ世界にもう一度飛び込むことにした。

結果、ずぶずぶに浸ってしまってまた別の悩みに頭を抱える事になるのだけれど。

  

活動ジャンル創作BL版権モノは元となるキャラをそういう対象として見る事ができなかった。

それに、キャラは見た目だって性格だって自分の思い通りに作れる。自分理想を詰め込んだキャラ自己投影できるのだ。

リアル不細工な見た目も、重ねすぎた年齢も、キャラというアバターで全て覆い隠せる。

これが最高に気持ちいい。そして何より、他の人が生み出したキャラに愛してもらえる。

キャラ達によって愛の形は様々だ。束縛したり、嫉妬したり、イチャイチャしたり。そのひとつひとつ尊いのだ。

自分が生み出したキャラが他の誰かが生み出したキャラと二人だけの物語メールでコツコツ積み上げていくのが好きだ。

腐女子界隈ではポピュラーだがイメソンなんかを考えるのも楽しい

全く意識してなかった相手と結ばれたCPには椎名林檎幸福論、ベタベタバカップルには平井堅POP STAR片思い悲恋からくっついたCPにはMrs.の青と夏などなど…選曲古め?BBAからな。

相手からメールを待っている時間すら愛おしい。

メールなので、LINEみたいに既読や返信時間を気にすることな自分のペースで返事を返せるのも私にとってはありがたかった。

  

しかし、悲しい問題もある。

それは、相手によっては長く続けることができないことだ。

復帰してから最初にやり取りした人とは1ヵ月半しかできなかった。それでも長続きした方だけど。

理由相手リアルが忙し過ぎてやり取りができなくなってしまたからだ。

ロールプレイだけでなく、展開相談ちょっとしたやり取りにも誠実で本当に愛してもらえてると感じてしまうほど素敵な人だった。

まりにも感情移入しすぎて、お別れメールが来た時にはワンワン泣いて3日ほど引きずった。

こんなふうに連絡をくれるならいいのだけど、大抵は無言で連絡がつかなくなる。

そりゃ、やり取りしてみたら私と相性が良くなかったなんてこともあるだろう。

それならそれでいい。でも、待って待って待ち続けて、その果てでお別れを悟るっていうのは悲しいものだ。

  

もう一つ問題がある。それは左右の属性問題

私は元々Mっ気が強い+抱かれている男に興奮するという性癖を持っているので、受けをやりたいと思ってしまう。

しかしこの創作BL界隈、女性ばかりということもあって受けの競争率ものすごく高い。やはりイケメンに抱かれるのが好きなのは女の性なのか。

体感創作BLプレイヤーの割合は攻め1割受け9割くらいだと思う。

本当にそれくらい、相手が見つからない。

攻めが募集している記事に応募しても、返事がもらえる事はほとんどない。

私はなりメを再開してから20件近く応募しているが、返事をもらえたのは2件のみだ。どちらも1週間経たず音信不通となったが。

少なからず想いを込めたキャラ20人もボツ送りとなるのは心が痛い。

逆に攻めを募集したこともあった。

こちらは5件ほど募集して2件連絡がもらえた。

1件は感情移入ちゃうほど入れ込んでた人だ。もう一人も短期でのやりとりだったが、ちゃん最後まで続けてくれた。

募集の方がいいじゃんって思うじゃん?

どっこい募集するには掲示板を利用するんだけど、その掲示板利用規約によっては一定期間募集更新ができなかったり、複数投稿禁止されてたりする。

数撃ちゃ当たるができないのだ。当たり前だけど。そんなことしたら受けの掲示板1日で倉庫行きの超激流になってしまう。

  

というわけで、リアル恋愛に見切りをつけてバーチャル恋愛に現を抜かそうにも上手くいかず、それはそれでストレスをため込んでるのが今の現状だ。

婚活必死になってる人の気持ちがわかった気がする。

でも、これをやめる気にはさらさらなれない。

自分が満たされると知ってしまたから。いつか本当に楽しい恋のやり取りができると信じてるから

今日も私は募集掲示板を眺めてはせっせとキャラを作って応募したり募集したりしている。

2021-06-06

空前のボカロブーム!知っておきたいボカロP10

はじめに

米津玄師やYOASOBIのAyaseといったボカロ発のアーティストが注目され、ボカロ音ゲープロセカがヒット、Vtuberはこぞってボカロ曲をカバーtiktokでもボカロ曲が普通に使われている(らしい)というこの2021年

有名ボカロPを10人ぐらい紹介します。チョイスも順番も適当です。

代表曲最近のヒットとそれ以外で一番人気な曲の2曲にしていると思います

再生数はニコニコ動画再生数です。

再生数ごとの曲数とイメージはかなりざっくりですが以下のような感じなのですごさの参考にしてください。

例えば100万再生以上の曲は20万曲中600曲という読み方をしてください。

再生曲数イメージ
1000万6曲神話入り・みくみく千本桜メルトマトリョシカWEDHモザイクロール
500万60曲超有名
100万600曲伝説入り・文句なしに有名
50万1000曲ボカロ好きなら少なくともPか曲名は知ってる
105000曲殿堂入り・中堅ライン
5万8000この辺まではわりと何でも聴く
1万2万曲マイナー
50003万曲クオリティ保証ライン
10009万曲マイナー
全体20万曲

(プロセカがヒット?と思う人もいるかもしれないが、プロセカはユーザー男女比4:6で約半分が10代というセルランが主戦場ではないソシャゲなのでメインユーザー層と近い人でないとヒットが把握しづらい。ソース:『プロセカ』がボカロファンやミクたちに与えた影響 ― ニコニコ動画が果たしていたような役割を担うかもしれない【開発者座談会】)

キラ

代表曲:「ボッカデラベリタ」「オートファジー

最初の数曲は再生数5万程度とそこそこの伸びだったが、オートファジーがヒットして一気に有名Pになった。

歌詞文字で見るとよく分からないが最近は音として聴いたときの感じを重視するのが流行りらしい。多分。

この人が使っているv flowerというボカロ中性的な声が特徴で、最近多いおしゃれな感じのボカロ曲によく使われている。

v flowerにも初音ミクなどのようにキャラクターイラストちゃんとあるのだが、おしゃれな感じのボカロ曲はPVオリキャラを出したりキャラのいないイラストだったりすることが多いので認知度が低そう。

DECO*27

代表曲:「乙女解剖」「モザイクロール

2008年から投稿している、全曲10再生以上の安定した超有名古参P。

2011年頃に柴咲コウなどの人間に曲提供をしていて、アルバムにも人間曲を普通に入れていたので、当時はボカロPをやめて人間の曲を作っていきたいのかと思った。

実際2008年から今までで2011年だけボカロ曲を一切投稿しておらず、2012年も企業案件系の曲のみであった。多分。

その答えは2013年のインタビューで明らかになる。(DECO*27「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー)

2020年に突然Youtubeのみに投稿するようになったりした(ヴァンパイアで戻ってきた)ので、そういう感じのふらっとした人なんだと思う。

この人が立ち上げた曲を作るための会社「OTOIRO」が2019年に炎上したが曲人気には全く影響しなかった。

みきとP

代表曲:「ロキ」「いーあるふぁんくらぶ」

P名の由来は「みきとP」という曲名SF-A2 開発コード mikiというボカロテーマにした曲である

P名古参もついていない人は普通にいるし、最近の人でもついている人はいる。

ただ最近動画タイトル自分名前を入れる人もいるので、そういう人はP名をつける空気にならない。

作風の幅が結構広いが、どの曲も聴くちゃんとみきとPの曲だと分かる。

ロキ」はPとボカロ(鏡音リン)のデュエットで、こういう人間ボカロが一緒に歌っている曲はニコニコ動画では「VOCALOID歌ってみた」というタグで括られる。

ロキ以前には歌い手によるカバー曲以外では大きなヒットがないタグだったので、人間いるから駄目ということではないという証明になった曲だと思う。

ちなみにコーラス程度なら自分の声を入れるPはたまにいる。

DECO*27も「デコーラス」と言われるぐらいには主張強めに入れる。(最近の曲は控えめかも)

じん(自然の敵P)

代表曲:「アディショナルメモリー」「カゲロウデイズ

あのカゲロウプロジェクトを作った人である

カゲロウプロジェクトとはボカロ曲を軸にボカロキャラとは関係のないオリジナルストーリーを展開していくというプロジェクトで、アニメ化もされた。

2011年の初投稿人造エネミーから2018年の「アディショナルメモリー」までカゲプロが展開されていた。最近10周年でリブート企画始動した。

カゲプロ企業の仕込みだとたまに言われているが、

ということで最初から企業の仕込みだったということはないと思う。

企業の仕込みだと初投稿から半年ファーストアルバム商業流通で出る。

カゲプロは本当にボカロの流れを変えた存在で、(以前からそれなりにいたが)ここで一気に女子小中学生リスナー層に増えたと思う。

最盛期はアルバムクロスフェード100万再生を達成するほど勢いがあった。

日本橋高架下R計画」や「Sky of Beginning」はカゲプロとは関係のない曲だが再生数はしっかり伸びているので、別にカゲプロじゃないと伸びないPではない。

直近ではアニメ魔法科高校の優等生」のOP担当することが発表されている。

てにをは

代表曲:「ヴィラン」「古書屋敷殺人事件

ヴィランや(ボカロじゃないけど)うっせぇわのAdo書き下ろしギラギラ話題になったP。

急に最近人気になったわけではなく、2010年の「アンファンテリブル・イン・ハロウィン」ですでにランキングに顔を出していた。

その後2012年に「怪異物ノ怪音楽箱」がヒット、同じく2012年の「古書屋敷殺人事件」は女学生探偵シリーズとして楽曲小説が展開された。

女学生探偵シリーズは当時流行っていたカゲプロ的なストーリーの繋がりがある楽曲シリーズで、カゲプロ終焉ノ栞ミカグラ学園組曲など色々あった。

それらが厨二系だったのに対し女学生探偵シリーズ昭和レトロ雰囲気が唯一無二だったので、いい感じに地位確立されていたと思う。

自分の作りたいもの流行に乗せるのが上手い印象。

もともとリズム感重視で韻を踏みまくった歌詞をよく書く人なので、今は前述した「音として聴いたときの感じを重視する」という波に作風がしっかり嵌っている。

別名義で小説を書いている。

かいりきベア

代表曲:「アイ情劣等生」「ベノム」

この人も自分作風はしっかりある流行に合わせるのが上手い。

かなり意識的にヒットを狙いに行っていると思う。

「アイ情劣等生」と「アルカリレットウセイ」は「#コンパス 戦闘摂理解析システム」というソシャゲキャラテーマソング(公式)。

コンパスには1キャラ1曲テーマソングが存在し、さまざまなボカロPが曲を提供している。

コンパス曲はヒット確定という風潮もあり、実際多くの曲が100万再生を達成している。

なぜそういうスタイルがウケたのかというと、腐女子とかが「この曲はあのキャラっぽい」「このキャラはあの曲っぽい」と勝手に好きなキャラ関係ない曲を結びつけるイメソン文化公式でやっているかである

プロセカも腐女子とかが男キャラMMDを作ってボカロ曲を踊らせたりボイスを切り出して無理矢理歌わせたりしているのを公式でやっているようなものなのでウケた。

(もちろんどちらもあくまでも人気になった要因の1つに過ぎないし、やっているのは必ずしも腐女子ではない)

すりぃ

代表曲:「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」「テレキャスタービーボーイ」

テレキャスタービーボーイ」は2019年のショート版と2020年のフル版が両方100万再生を達成している。すごい。

ショート版の曲長は1分で、他にも「空中分解」「エゴロック」などの1分曲を作っている。

1分台で100万再生を達成しているのは

ぐらい。他にあったらすみません

メインで使用しているボカロ少年声の鏡音レン

Adoに曲提供するようなおしゃれ系の人にしては珍しいかもしれない。

Giga

代表曲:「劣等上等」「ギガンティックO.T.N」

ボカロオリジナル曲初投稿2010年。

カバー曲は2009年から投稿していて、カバーだとPONPONPONのレンカバーやえれくとりっく・えんじぇぅの鏡音アレンジカバーが有名。

歌い手もやっていてそっちでも100万再生を達成している。

どちらかと言うとボカロキャラのための曲を作るタイプの人で、「レン廃留置所」というレンくん大好きユニットにも参加していた。鏡音レンはそういうPを飼っているボカロである

でも2016年前後歌い手のれをると組んでれをる用の曲ばかり作っていたのでボカロ曲は全然投稿していなかった。そういうこともある。

代表曲に「ギガンティックO.T.N」を挙げたが、こういう曲があってこそのボカロ文化である。多分。

まふまふ

代表曲:「廃墟の国のアリス」「メリーバッドエンド

歌い手出身ボカロP。

歌い手出身ボカロPの中にはボカロ打ち込みや編曲を他の人に任せている人もいるが、まふまふはそのあたりも自分担当している。

歌い手としても自分自分用に作った曲をよく歌っており、この前東京ドームで無観客無料配信ライブをしていた。

それが朝の情報番組で「まふまふさんが東京ドームライブしました!」と普通に取り上げられていてびっくりした。そんな有名なのか。

アニソンもたまに担当している。

以前ゴーストライターに曲を作らせていたスズムというとんでもないボカロPがいたのだが、そのゴーストライターをさせられていたと言われている。(未確定情報)

八王子P

代表曲:「バイオレンストリガー」「Sweet Devil」

投稿2009年の「エレクトリック・ラブ」。

この時点ですでにハイクオリティで、3DS音ゲー「Project mirai」にも収録された。

BEMANIに曲提供をしているP*Lightと同一人物で、「エレクトリック・ラブ」がボカロ処女作というわけではない。

今ほどはボカロメジャー存在でなかった2012年頃からボカロ界の貴公子という謎の異名を背負って何度かテレビに出演していた。

テクノポップがメインでいかにも電子音な曲を作るので、そのボカロ感がテレビウケという点で良かったのかもしれない。

(他に有名でテレビに出てくれるようなコミュ強Pがいなかったというのもあるかもしれない)

NHKニュース番組「フカヨミ」では2012年に番組企画番組イメージソングを制作し、それがEDとして使用されていた。

NHKはその頃ラジオボカロ曲専門番組をやっていたりと、結構からボカロと仲良しである

Neru

代表曲:「SNOBBISM」「ロストワンの号哭」

2009年から鏡音リン・レンの曲をメインに投稿しているP。

強めの高速ロックイメージがあるが特に最近は高速じゃない曲もある。

「脱法ロック」と「い~やい~やい~や」のPVは他アーティストPVパクリではないか話題になった。

(PV製作はそれぞれりゅうせー、寺田てらなのでNeruが直接作ったわけではない)

後者はパクられた側が直接Neru側に問い合わせているが、パクリではないと返答されている。(ソース:Cluster A騒動によせて - in the blue shirt)

このはてな匿名ダイアリーにいい感じの記事があったので全体像こちらを参照。→Neru(ボカロP)と寺田てら(動画制作者)の「Cluster A」パクリ疑惑騒動まとめ

PVパクリ疑惑とは別にパクリ疑惑もあるがPVパクリよりも曖昧な話になってしまうので割愛

wowaka

代表曲:「アンノウンマザーグース」「ワールズエンド・ダンスホール

2009年に処女作グレーゾーンにて。」を投稿し、その後の数曲はそこそこしっかり伸びて同年6曲目の「裏表ラバーズ」が大ヒット。

ハイテンポな高音ロックサウンドが特徴で、「ボカロっぽい曲」という概念確立したPのうちの1人だと思う。

2011年まで毎年投稿していたが人間バンドヒトリエ」を結成したためボカロは一旦休止。

ちなみにボカロPが人間バンドを組むのはよくあることであるボカロP活動とのバランスは人それぞれ。

そして2017年に初音ミク10周年記念CD書き下ろし曲「アンノウンマザーグース」を投稿ライブで最高に楽しい曲。

2019年死去。

ボカロPが亡くなるというのはさすがによくあることではないが、「ルカルカ★ナイトフィーバー」などのSAMナイトシリーズで有名なsamfree「Q」ストロボラスト」の椎名もた(ぽわぽわP)、「オマーン湖」の乙Pなどもすでに亡くなっている。

samfreeあいみょんデビューシングル編曲アニソン制作もしている超有名P、ぽわぽわPは「ストロボラスト投稿時16歳ということもあり非常に注目されているPだった。乙Pは曲タイトルでお察しください。

この人たちはレーベル所属していたり、活動仲間がいたため亡くなったことを知ることができたが、ボカロPには消息不明のPも多い。

突然帰ってくることもあるが、本当に亡くなっているPもいると思う。

おわりに

ボカロをしっかり聴き始めたのは2010年なので2009年以前の話は詳しくないです。すみません

あと最近はボカコレという投稿イベントがあって新進気鋭のPはそこで発掘できます。次は秋に開催されるそうです。

自分インタビュー記事が楽しみ。

2021春→インタビュー記事 - ボカコレ公式

2020冬→クリエイターインタビュー | ボカコレ公式

2020-11-29

恋愛依存やめたいけど恋愛しないのもどうなの?

ゴリゴリメンヘラなのですぐ付き合った相手にズルズルに依存する。

別にきじゃなくなってもむしろ嫌いになっても関係が最悪になっても依存がやめられない。

いないと寂しい。彼のことしか考えられない。で、相手が潰れて振られて次の相手依存して、の繰り返し。


うそういう状態、最悪すぎるのでめちゃくちゃ頑張って別れてもうメンヘラが治るまで絶対恋愛しないって決めた。

恋愛してないときの私は基本的メンタル好調だ。

生理前に不安になったりもしない。

二次元推しに狂っている。とっても人生楽しい

彼氏依存しているときは、彼氏のことばかり考えて何もしないし友達も増えないが、推しは私に世界を見せてくれる。

聖地巡礼海外含め色々な場所に行ったし、推し楽器演奏するというので楽器を習い始めたりもした。

推しルーツを知るために今まで見たことのなかったジャンルの本や映画学術分野に触れたり、推しイメソンとして普段聞かないようなジャンル音楽を聴いたり、絵が描けないので絵以外で同人活動をしていたら、ExcelPowerPoint動画編集ソフトに音声編集ソフトhtmlcssherokuSQLpythonnode.js、色んなものが使えるようになった。図面の引き方に戦術記号の読み方、文献の調べ方に論文の探し方も知った。旧字体もそこそこ読めるようになった。

推しはすごい。推しのためなら私は大体のことはできる。

二次元を愛したって何の見返りもないが、メンヘラとしてはその点が何よりも素晴らしい。

だって少しでも捧げた愛に対して見返りが得られたらメンヘラはズルズルに依存するから

何も得るものがないからこそ、私は推しを知るために自分内面を充実させることに全力になれる。連絡を待ったって絶対来ないって分かってるから推しから連絡が来るアプリケーションを開発できる。

これが聞けば好きな食べ物を教えてくれるとか待てば連絡が来るとかだったら絶対にそんなことしない。だから現実の男には依存してしまう。でも推しから絶対見返りがないので全部自分投資できる。

連載が終わろうがサービスが終了しようが、推しのために得た知識は消えないし勉強は私を裏切らない。推しを通して得た交友関係だってなくならない。


わーい推しのいる生活ってなんて素晴らしいんでしょう。

とか言いだして彼氏いないまま3年経った。ヤバい

恋愛しなきゃ。人間として。そろそろ女子会で喋るネタがないのも辛くなってきた。


とはいえ恋愛ちゃうとまた最悪の依存生活が始まる。推し二次元からからこの熱量の愛を向けられてもつぶれたりしないけど、現実の男は普通に潰れる。

もう今だって既に連絡取ってる人からLINE来ないのきゅんきゅんストレスの二重支配である。無理。男に依存する生活最悪。

気になる相手からLINEを待ってる時間無駄すぎる。絶対架空推しからLINEを貰うためにアプリケーション開発を学んでる時間の方が有意義

それでもやっぱり現実人間恋愛したほうがいいよなあって義務感と推しに全てを捧げてメンタル好調の日々を手放したくないって欲求、どうしたものかな。

2020-11-09

ジャンルが一人のおばさんに乗っ取られつつある

ジャンルに一人のおばさんが居る。

おばさんじゃないかも。年齢?シラネ。何がおばさんかって、あれよ。

企画をな、企画を立てるんだよ。

それがもう、ダサイの。ホント〜にダサイ。ザ・おばさん。

ジャンルが連載中のとある少年漫画雑誌の、歴代キャラコスプレを自カプにさせる。

イマドキBUMP OF CHICKENイメソンモチーフの自カプを描く。

今度はAVタイトルから選んだ自カプを描けだとよ。選ばされるタイトル?ダサイ。無論だ。

それでもな、企画を、企画をな、立てるだけならな。

だがしかし。その作品で紹介動画を作る。

これがもうホント〜にダサイのよ。

オカンアートってまだ通じる?オカンアート・ザ・動画版。

絵描きや神字描きが参加して断末魔を上げる。あまりにも動画がダサすぎて。

更に悪いことにはこれがまたこのおばさん、声が大きい。

裏で何言われる事か、溜まったもんじゃいか参加者ダンマリ

そして量産されていくダサ〜イ作品群。

もうね、後からね、入って来るの躊躇う。このジャンル。このダサ〜イ空間の一員になるの?そう思うのよ。

ジャンルもう直ぐアニメ化するのにな。このタイミングでおばさんによるおばさんのための乗っ取り。はあ。

いか学生さん企画を、企画をな、参加する時にはよ〜く見極めてから参加するんだよ。それが人間、ちょうどいいってとこなんだ

追記

BUMP OF CHICKENは別のおばさんの企画だった。おばさんじゃないかも。年齢?シラネ。新生児授乳しながら自カプのエロ小説書いてるってTwitterに垂れ流してるから学生さんではない。

2020-11-03

やっと書けた……

30分ほど時間を消費した。

人間性センターでのことだ。3問正解でクリアと明確に書いてあるのにも関わらず、3問正解しても4問正解してもダメだった。質問リセマラを繰り返してやっと全問正解した時、初めて開いた。他の人は3問正解で入れたのかもしれないが、自分は何故か入れなかったのだ…。

何か自分が見落としてるコマンドがあったりしたのかもしれないが、とにかく延々とそれを繰り返していた。

しかしたら自分人間性が低すぎて3問正解でもクリア出来なかったのかもしれない。これから募金箱に1円じゃなくて100円くらい入れるようにします。

本題はそれとは関係ない。全くもって関係ない。

新しい推しができた。ただそれだけを書くために人間性センターと格闘した。逆に言えばめちゃくちゃ書きたかたから頑張れた。

この間新しく漫画を読んだ。長く連載している漫画だった。そうして、新しい推しができた。

今まで楽曲やら人外やら美少女やらショタやら様々な推しができたが、今回はアラサーだった。自分節操なしであるのはよく理解しているので、すんなり納得出来た。

この新しい推しは、物語では重要役割果たしている。が、既に亡くなっているので供給はあまりない。グッズも今まで片手で数えられる未満しか出ていない。そして知るのが遅かったため、値段がつり上がり、もう簡単には手に入らない。そも転売では手に入れたくない。

グッズは少ないが、T○itterでのファンアートは割とあると思う。素晴らしいイラストを見てはブックマークに入れている。海外でも人気の漫画から海外勢のファンアートも多い。むしろそっちの方が多いかもしれない。

推しについて書いていたら先程までの人間性センターでのことなんてどうでも良くなってきた。あの時はとてつもなく困惑が大きかったが、推しパワーは素晴らしいもので、そんな困惑は吹き飛んでしまった。

漫画を読み返しては泣いてしまう。今までイメソン?なにそれw派だったが、血眼でイメソンを探すようになった。ファンアートを探し尽くすためにあらゆるワード検索をかけた。良いのを見つけてホクホクした。

初めて推しが死んだ(死んでいる)ので、言いようのない不安みたいなものがある。今まで比較平和ジャンルに居たため、キャラ死ぬとかは無かったのだ。

新しいことばかりだが、幸せである

推しのことを考えると暖かい気持ちになる。めちゃくちゃ美味いものを食べた時のような。たまに推しの死を考えてうわあああと叫びたくなるが、それすらも楽しい

ただそれだけを書きたかった。本当にそれだけ。

2020-10-17

Mr.Children人生を救われている

ライブに行ったこともなければ最近CDを買ってすらいないが、というかレンタルばかりで過去CDだって1枚も持っていないが人生の節目にはいつもMr.Childrenがいた。

高校時代テスト明けに無性に聞きたくなりアルバムTSUTAYAで小遣いがなくなるほど借りた。『innocent world』を大声で歌ったらスッキリした。6月の物憂げな雨に打たれて愛に満ちた季節を思って歌うよってJ-POP歌詞のなかで最も美しいフレーズだと思った。

専門学校時代ニコニコ動画馬鹿みたいにキスをしながら唾を吐けが流行った。いろんなCPで観た。『掌』無くして推しCPイメソンは語れなかった。夢見てるから儚くて探すから見つからなくて欲しがるから手に入んなくて途方に暮れる畳み掛けるキラーワードに心を惹かれた。絶対私の推しCPのこと言ってると思った。

恋愛に憧れた季節は『抱きしめたい』を聞いた。こんな恋愛がしたいと思った。当時好きだった人にねだって歌ってもらったこともあった。掠れた声で聞くもしも君が泣きたいくらいに傷つき肩を落とすときには誰よりも素敵な笑顔を探しに行こうは私の心を桜井さんよりもときめかせた。

転職活動ハローワークに通っていたときは全曲シャッフルしたiTunesから不意に『終わりなき旅』が流れた。不採用が続き心が折れて毎日泣いていたときに聞いた高ければ高い壁のほうが登ったとき気持ちいいもんなまだ限界だなんて認めちゃいないさは心底心に染みた。今でも挫けそうなとき終わりなき旅を選んでいる。

最近は1日のエンディングテーマとして『Tomorrow never knows』を口ずさむ。これまで過ぎていった日々を懐かしく思いながら心のまま僕は行くのさ誰も知ることのない明日へ

私の心と人生に彩りをありがとうMr.Children

最近の曲は、あまり知りません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん