「新築マンション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新築マンションとは

2025-10-27

人生経験が浅くて趣味が薄いのをなんとかしたい

人生経験の浅さ、乏しさがコンプレックスとなることが少なくない。

おおよそほとんどの人が、生きていれば当たり前に経験していることを全然しておらず、それゆえの教養の欠如や、雑談の苦手意識に繋がっている。

とはいえ齢も33を超え、子供は3歳にまで育ち、来年には新築マンションの購入が控えており、今まで以上に社会へと溶け込む必要性迫られている。

また、社会による半強制的理由だけでなく、純粋人生を豊かにするための趣味や生きがいの選択の幅を広げるためにも、今後は意識的に新しいことにチャレンジしていきたいと思うようにもなり、この文章を打ち込んでいる。

前説が長くなったが、ここからは、誰しも(少なくとも友人・知人・会社の同僚を見る限り)が当たり前に経験しているのに、私は経験していない事柄を並べていこう。

多くの人にとっては、こんなに何もしてない人もいるんだと思うかもしれないが、同じような境遇の人がいれば、シンパシーを感じてもらえれば幸いだ。

自動車運転

正確には、運転免許(それもマニュアル車)を持っているため、未経験ではない。とはいえ教習所以外で運転したのは大学卒業後に数える程度で、10年近いペーパードライバーをしている。免許も3回ぐらいは更新している。

都市部に済んでおりリモートワーカーであることから必要性がないと言えばそうだが、どちらかと言えば運転をしたくなく、車が無くても構わないような生活スタイルを選びに行っている節がある。

来年引っ越す新築マンションにしても、首都圏へのアクセスが容易であり、徒歩圏内駅前で概ねすべて事足りる立地であるため、敷地面積が犬小屋揶揄されそうなほど小さいのに、地方なら豪邸が建てられるであろう住宅ローンを組んでしまっている。

このまま運転をせずに逃げ切れそうでもあるが、やはり子ども幼稚園小学校と成長していくと、車を使った自由度の高いお出かけができないことで不便を強いてしまうだろう。自分けが不便ならまだしも、子どもが車を通じて様々な興味を持ったり経験したりする機会を失うリスクは避けたい。

車を運転したくない理由の筆頭は運転が怖いことで、ペーパードライバー10年経て今更普通ドライバーになれるものなのかなという漠然とした不安がある。VR空間上で自由安全ドライブできるような環境があれば良いのだが。

海外旅行

行ったことはないし、これは興味もなければ行かないことのリスクほとんどない。

が、行ったことがないので当然パスポートも取得したことがないし、なんなら飛行機すら数える程度しか乗ったことがなく、おそらく一人では乗り方がわからないレベルだ。

人生経験の欠如や、雑談の中で海外旅行の話になったときの疎外感からコンプレックスもあるところだが、そういう目的で行ってもおそらくは楽しめないだろう。

とりあえず子どもがもう少し大きくなったら、北海道沖縄のような、国内ながら長距離の移動を要する旅行はしようと思う。

音楽ライブ

音楽は人並みには好きだ。学生時代に好んでいたバンドや、当時のアニソンから最近流行りの曲までそれなりに聞く。カラオケも大好きで、大きな趣味の一つとも言える。

その割には音楽ライブには参加(参戦?) したことがない。生歌から受けられる衝撃や、同士集まる空間での一体感はさぞ良いものだろうという想像は出来るが、安くない金額と、競争を勝ち抜いてチケットを手に入れるような労力が無いのだろう。

これに関しては最初から人気アーティストライブを目指すのではなく、気軽にふらっと立ち寄れるような場所からはじめるのが良いのかもしれない。

楽器

音楽つながりで言うなら、楽器演奏というのにも挑戦したことがない。もちろん、学生時代音楽の授業であるとか、授業の一環として触れてきてはいるが、それを趣味にしようと思うほど馴染んだこともない。

音楽自体は好きであることからも、興味こそはあるが、やはり楽器演奏というのは、序盤の楽しくなるまでの努力の量と、そこにたどり着くまでに挫折する可能性の高さからハードルを感じてしまうのだろう。

ジム通い

リモートワークしている人、ほとんどジム筋トレをしているイメージがある。リモートワークあるいはデスクワークだと筋肉が凝ることもあり定期的な運動、発散を求めるのだろう。

私は(自称)中肉中背であり、散歩趣味であることから必要最低限の運動は重ねているし、健康診断も概ね良好な結果が出ているので、必要に迫られているわけでは無いものの、筋肉を付けたり有酸素運動連続して行うことで心身ともにパフォーマンスを向上させられるという逸話もあるため興味はある。

サウナ

「整う」という謎の概念に憧れがないでもない。稀に銭湯に行っても、サウナは熱いからすぐ出ちゃうし、かといって水風呂は冷たくて入る気がしない。外気浴ぐらいがちょうどよいがあれが「整う」なのかはわからない。寒暖差で意識が飛びそうになる瞬間があって、あれが「整う」だとしたらすごい界隈だと思う。

料理

いわゆる男の料理自分用にする程度。包丁をまともに使えない。猫の手さえ出来ればなんとかなるだろうレベル。揚げ物としたり、魚を捌いたりを自宅で出来るようになるとカッコよさそうだし、料理を妻に任せっきりになっているのを一緒にできる実利もあるので、これはチャレンジしたい度が高い。もうすぐ引っ越しキッチンも広くなるし。

麻雀

ゲームとして面白いかはともかく、大人コミュニケーションのキッカケとして、もはや常識とも言えるような遊戯だ。また、麻雀漫画を筆頭に多くのコンテンツにおいて、麻雀理解していることで間接的により楽しめる娯楽が多く、これを知っているだけでも人生の豊かさが底上げされるような気もする。

キャンプ

やりたい感は強め。学生時代にしたきりだが、その時の楽しさが忘れられない。とはいえ車を運転できないのが大きな足かせに思える。子ども家族キャンプする経験は与えたい。

登山

キャンプとほぼ同じ。

釣り

キャンプとほぼ同じ。そうか、車がないとアウトドアがなかなか出来ないんだ。

推し

いわゆる「推し」が出来たことが一度もない。アイドルであるとか俳優芸能人であるとか、今なら YouTuber などの配信者がそうなのかもしれないが、特定個人推し経験が一度もない。

もちろん好きな YouTuber であるとか、アーティスト作家などはいる。が、いずれもクリエイターその人ではなく、その人が生み出すコンテンツのほうが好きなだけである。(コンテンツに対する「推し」もあるとは思うが)

よく「推しいるから生きてる」など、推し時代人生を豊かにする源泉である人がいるので、少し羨ましい。

パチンコパチスロ

やる必要はない。が、これが意外と雑談の中でひとウケになったりもするので気にならないこともない。

タバコ

やる必要はない。ニコチンがない類の某はちょっと興味があるかも。

水商売

やる必要はない。クラブないしキャバクラであるとか、あるいは性産業であるとか。意外と興味も全然ない。良いことだ。

2025-10-06

クソ高い新築マンション都内で買う理由

投資のぞく

 

考えたけど

例えば2億で買って、5年住んで売ったら、実質家賃ゼロになるっぽい(ChatGPT計算

まり2億円貯金しつつ賃貸に住むよりならマンション買ったほうがお得ってことか

ずるいなあ

 

でも2億を5年、3%で運用したら+3000万円、1年あたり600万、月50万

と考えたら運用しても特に変わらんか

 

クソ高いiPhoneとか車みたいな感じだな、売る前提で買う感じだ

2025-08-16

悲報東京年収1000万の現実徒歩圏内の店、高松の「25分の1」だ

「やっぱ東京はすごい」「何でもある」。そう信じて疑わなかった。世帯年収1000万円あれば、東京でそれなりに豊かな生活が送れると思っていた。だが、その幻想は具体的な数字の前に木っ端微塵に砕け散った。

これは、多くの人が囚われている「東京中心の幻想」と、その実態を暴くための記録だ。

きっかけ:地方中核都市との比較

俺は以前から都市価値マクロ施設の総量ではなく、個人日常的にアクセスできる徒歩圏内実効密度で決まる、と考えてきた。

その理論に基づけば、地方中核都市都心部こそが、人間が豊かに暮らすための「最適解」であるはずだ。

例えば、人口約80万人の高松都雇圏。その中心部地価最高点に立つ新築マンション(70㎡で約4000万円)を基準にすると、驚くべき事実が浮かび上がる。


日常の買い物から飲食、各種サービスまで、文字通り「何でも揃う」環境がそこにはある。


では、我らが「東京(本物)」ではどうだろうか。世帯年収1000万円という、決して低くはない収入で手に入る現実は、どれほどのものなのか。

検証船堀駅徒歩7.5分、8000万円の現実

東京世帯年収1000万円の夫婦が70㎡クラスマンションを買おうとすると、現実的なライン8000万円前後だろう。その一つの具体例として、江戸川区船堀駅徒歩7.5分を想定し、その周辺の店舗数を実際に数えてみた。

その結果が、これだ。



高松比較してみよう。

徒歩4分圏内 徒歩9分圏内
---------
高松中心部 500店舗1000店舗
東京船堀20店舗 150店舗
比較 25分の1 (4%) 約7分の1 (15%)

愕然とした。倍の価格を払って手に入れた東京住まいの足元は、地方中核都市に比べて豊かさの密度が25分の1しかなかったのだ。これが、東京現実だ。

「飽和水準」という残酷物差し

「いや、店の数は多ければいいってものじゃない」という反論が聞こえてきそうだ。その通り。人間享受できるモノや情報コミュニティには限界がある。

私は、生活必要な各種別享受対象スーパーコンビニ飲食店、クリニック、ジムなど)が一通り揃う目安を「飽和水準」と呼んでいる。



この水準を満たせば、徒歩圏内生活が完結し、多様な選択肢の中から自分に合ったものを選べるようになる。高松中心部はこの基準を2倍以上も上回る、いわばオーバースペック環境だ。


では、船堀8000万円の住まいはどうだろうか。



衝撃的なのは、9分も歩いてようやく駅前にたどり着いても、本来なら4分圏内で満たされるべき飽和水準(200店舗)の75%しか達成できないという事実だ。

まり8000万円という大金を投じても、生活の基礎需要すら徒歩圏内で満たせない。足りない25%の豊かさを享受するためには、電車に乗るか、さらに遠くまで歩くしかない。これはもはや「豊かさ」ではなく、日々の「消耗」だ。

高い住居費を払い、満員電車で心身をすり減らし、その結果手に入れるのが、地方都市の半額の住まいにも劣るスカスカ徒歩圏内

東京の「豊かさ」とは、マスメディア不動産業者が作り上げた、個人享受できないモノや情報在庫として抱えただけの幻想享受圏」に過ぎない。

これは個人価値観の問題ではない。都市人間ではなく、企業経済の都合で作られた社会的在庫装置と化しているという構造問題なのだ。我々は、その構造不都合から目を逸らすべきではない。

2025-07-18

anond:20250718200114

実態としての比率東京都水道局データ等)

2020年代東京都水道局資料などによると、

水槽方式建物が7割以上を占める

ただし、新築マンションでは直結給水方式(直圧+増圧)が年々増加中

20年以上のマンションほとんどが受水槽方式

2025-06-28

anond:20250628094712

10年前の都内新築マンションみたいなもんだからありったけの金突っ込んどくのが吉

2025-06-26

anond:20250624224349

すまん。いつ「料理すればいいかフェイズ」を入れてくれ。

うちの妻がわがままで「日中仕事彼女の中では遊んでると思われている)んだから、あとの残った時間は全て私に使え」という人なので。

勿論土日も同様。妻が行きたいイベントホモ本購入)に参加し、俺が来なくても良いときだけ時間が出来る。

私も妻も先日ADHDと診断を受け(俺は注意力欠如、妻は全般)、俺はストラテラで快調になったが妻は合わずしかもも20年の重度鬱・不眠・もう少し踏めば統合失調症幻聴は常時あるので) であり、俺は常に支えている状態である

しかギャンブル依存症で、なにかにつけてパチンコスロット一番くじ突撃し、小銭を無駄に失うのが好きであるソシャゲガチャは大嫌い。何も残らないし、何より「ゲーム自分で遊ぶもの=PaytoWinを憎悪している」)。

子供は幸いなるかないないし、もう作れる歳でもない。ADHDの結果、新築マンションは妻が暮らしからゴミ屋敷であるが、片付けるだけの元気はないし、片付けの時間も妻が許さない。

でも「久々にあなた手料理が食いたい。もう外食コンビニは飽きた」という要望は叶えたいので、この状況で「いつ作り置き料理を実行すればいいか」教えて欲しい。

ちなみに妻は「レンチン料理料理ではない。レンジ冷凍食品コンビニ弁当の温めだけの道具だ。あれは調理器具ではない」とひどくレンチン料理を嫌っている。どうしたらいいか

2025-04-23

マンションの隣人が2、3年ごとに入れ替わる

隣人がすぐに退去するデス住人です。

隠れて暮らしてるレベルで静かにしてるし顔も合わせてないか迷惑はかけてないはず。迷惑だったら苦情が来るはずだが苦情が来たことはない。

苦情を入れられない程度に隣人が気持ち悪いので引っ越したとかなら知らん。

それとも賃貸場合は短いスパンで引っ越すのが一般的なんだろうか?

いつ引っ越してもいいように俺は今住んでるところに思い入れを持たないようにしてるがもう15年もここを出ることができてない。

もしかして15年前からいる住人は俺だけだったりするのか?

これだけ長くいると近隣のいくつかの店が閉店と開店を何度か繰り返して入れ替わってるし、一戸建てもどんどん建て替わってるし、古いお屋敷新築マンション(家主が住んでると思しき部屋だけ特別仕様)になったりしてる。

2025-04-22

年収1200万、仕事も家庭も全部捨てたけど意外と後悔してない

年収1200万円。会社員としてはまあまあ成功している方だと思う。

大企業課長になり、都内新築マンションも購入し、妻と娘との3人暮らし。表向きは完全に勝ち組だった。

でも、ずっと違和感があった。

自分人生なのに、自分が生きていない感じ。起きて会社に行き、部下と会議をして、週末には家族サービス

周りから羨ましがられるほど自分の中で虚しさが大きくなった。「幸せだろ?」って言われるたびに、心の奥が重くなった。

そして、ある日突然限界が来た。

通勤電車の中、ふとスマホを見ている時に「このままずっとこれを繰り返していくのか?」と思ったら、身体が震えて止まらなくなった。

そのまま会社休み、近くの喫茶店で何時間ぼんやり過ごした。人生リセットしたくてたまらなくなった。

翌週、上司辞表を提出した。妻にも伝えた。もちろん修羅場になった。説得され、怒鳴られ、泣かれた。

でも、自分でもよく分からいくらい、決意は固かった。家族と住んでいたマンションを売り、妻とは離婚調停の末に別れた。

すべてを捨てて、東京から遠く離れた地方の街で、知り合いの伝手で見つけた安アパート引っ越した。

最初の数ヶ月は本当に何もしなかった。ぼんやり散歩をしたり、図書館に行って本を読んだりして過ごした。

正直、退屈に耐えられなくなるんじゃないかという不安もあった。でも不思議時間が経つほど心は軽くなり、ただぼんやりと過ごす日々が新鮮で仕方なかった。

貯金はまだ十分あったが、何もせずにいることに罪悪感を感じるようになって、近所のスーパーアルバイトを始めた。

週に3日だけ、品出しやレジ打ちをするだけの単純な仕事だ。以前の自分なら絶対にやらなかったような仕事だけど、意外にもこれが心地よかった。

誰にも気を遣わず責任もなく、ただ淡々作業をこなすだけ。それが心地よくて、いつの間にか楽しみにすらなっていた。

休みの日には、近くの川辺を歩きながら季節の移ろいを感じたり、小さなカフェで知らない誰かの雑談を聞き流したりしている。

以前の自分には絶対できなかった時間の使い方だ。何もない部屋に帰り、スーパーで買った弁当を食べながらテレビを見るだけの日々。

周りからは惨めだと思われるだろうけど、不思議と後悔はない。むしろ、今まで感じたことのない解放感があって、毎日が穏やかだ。

たまに娘のことを思い出すと胸が痛むことはある。でも、以前のような虚しさは消えた。

今では少しずつ、昔の友人から連絡が入ることもある。「本当に後悔してないの?」と必ず聞かれる。

正直なところ、自分でもまだよく分からない。ただ言えるのは、以前の生活にはもう戻れない、ということだけだ。

人生は人それぞれで、他人が決めた幸せなんて自分には意味がなかった。

結局、自分が納得できるかどうかだけなんだと思う。

これから先のことはまだ考えていない。でも、いまはこの静かな日々を、ただ大切に過ごしていきたいと思っている。

2025-04-15

発達障害者に無条件で障害年金月25万をよこせ

152万円。

この数字がわかるだろうか?

発達障害者の平均年収である中央値でも最頻値でもない。これが平均値である

しかもこれは労働者の平均年収である就業33%と言われる狭き門を通り抜けたエリート発達障害者の平均が、これである


日本給与所得者の平均年収約460万円とされている中、この数字は驚異的である発達障害として産まれた、これだけで年収300万のマイナスだ。40年働いたとしたらマイナス1億2000万、産まれながらにして1億2000万の借金を背負っているようなものだ。

奨学金など目ではない。23区新築マンションが買えてしまう値段だ。本人に何も非がないにも関わらず、である


そんな不幸な発達障害者に対して、国は何もしない。年数十万の障害年金すら渡さない。視覚障害者のために点字ブロックや音の出る信号車いす障害者のためにエレベータースロープの設置を行うにもかかわらず、発達障害者には何もしない。

医者忠告に逆らって酒を飲み続け肝臓ガンになった自業自得患者医療費税金で払うのに、運良く健常者に産まれパートナー子供に恵まれ人間の子育てには税金を使うのに、発達障害者には何もしない。


なんだこれは?まるで片足の人間に一切給水をさせずにマラソンをさせるようなものである。両足揃った人間スポーツドリンクを貰えるのに!


そんな生まれつき大きなハンデを背負った発達障害者には健常者の年収との差額分、毎年300万=月25万を渡すべきではないだろうか。

婚姻率が低いかパートナーをあてがえ、とか、聴覚過敏だから騒音規制を厳しくしろ、とかそんなことを言うつもりはない。せめて年収の差額分ぐらいは貰えてもいいのではないのだろうか。

そう思った最低賃金労働発達障害者でした。


Q.詐病とかどうすんの?

A.発達障害者子供のうちから明らかに異常な行動を見せるのですぐに見分けが付きます。健常者なのに子供のうちから発達障害者を演じられるなら子役にでもなるべき。

2025-03-31

anond:20250331215245

ワイはエキチカの新築マンションに頭金1千万払っても2千万残って妻も給料高くないのに独身時代に1千万貯めたというのに(2人とも学生時代一人暮らししてた子供部屋おじおば)

川崎引っ越して数年経つが、最近建物新陳代謝が激しい。

ここ半年で、近所の古い庭付き一軒家がいくつも取り壊され

その跡地に、3階建ての狭小住宅が隙間なく4件建てられた。

4件とも駐車スペースはあるが、軽自動車でないとムリそうな狭さだ。

 

更地の隣の古アパートも、最近引っ越しが進んでいるのか、部屋に空きが増えている。

恐らく数年以内に解体され、隣の更地と合わせられて、同じような狭小住宅が建つのだろう。

(一部屋だけ、外からもわかるレベルゴミ屋敷だったので、立ち退きは大変そうだ。)

他にも、古い2階建てアパート〇〇荘が取り壊されて、3階建ての新築マンション〇〇ハイムになり

一応農業はやっているようだが耕作放棄地寸前の畑も更地になり、最近高層マンションが建った。

 

都内住宅需要が、多摩川を超えたこちらにも影響しているのだろうか。

自分の住んでる安アパートも、そう遠くないうちに家賃値上げ等で追い出される日が来るかもしれない。

2025-03-13

南武線久地駅問題

久地駅改札口東側しかない。駅の西側住民は、踏切を渡って東側の改札に向かうしかない。

踏切普段から車通りが多いが、朝の通勤時間帯はさら渋滞する。

踏切の幅も狭いため、通勤時間帯の歩行者はすぐ横を走る車にかすりそうになりながら、踏切の端を歩いて横断することになる。

・その結果、無理な横断による電車の急停車が多発し、他駅の南武線利用者からヘイトを買うことになっている。

・以前から地元共産党市議が、駅の高架化や改札の追加を要望しているが、どちらも簡単でないのは素人目でもわかる。

・高架化のためには用地が要るが、久地駅周辺は密集した住宅街である

久地駅ホームから川崎方面を見れば急カーブ立川方面を見れば目と鼻の先に府中街道東名高速高架橋が覆いかぶさっている。

西側に改札を追加するのはまだ現実味があるが、バリアフリー観点などを考えると

ただ改札とホームに上がる階段をつければいいというものではないので、相応のスペースが必要になるがそんなスペースがあるようには見えない。

久地駅周辺は、新築マンション等が増えつつあり、今後も人口増加が予想されるので、今後も問題悪化しそう。

2025-03-03

若い女しか価値がない

あらゆる身体感覚がそれを証明してしまっているようではある

そこで、いったんこれを認めてしまおうと思う

やれる程度に若く、やれる程度にきれいな女にしか価値はない

その上で、もはや若くない私はこの命題に逆らう必要がある

人類が同時に老けていくなら良かったのになぁ

次々と若い女が産出されるのは悲劇でもある

隣の芝生以外は青くない

若さ活用しきれなかった悔いで私は過ちを犯した

同じ過ちを気にせず生きてる連中もいるが私は要領が悪かった

私は多くのものを失った

それはもういい

過去のことだ

私はまだいくらのものを手にしている

平均よりは収入も貯蓄も多い

恋人にも自分磨きにも金を使わなかったので貯蓄はずいぶん増えた

贅沢を言わなければ新築マンションくらいは買えるだろうが、あまり興味が湧かない

そんなもので女を釣っても仕方ないだろうと思う

最後に付き合いかけた女は10歳以上も年下だったが、養ってもらうことを目的としていた

見た目は良いが口が悪く、心の醜い女だった

自分若さ価値があると信じていた

価値はあるんだろう、私はそれを認めようと言うのだ、いま

でも価値があると信じている女は嫌だな

それよりも私に価値がないことが問題なんだろう

私は自己肯定感が低い

私より自己肯定感の低い女を搾取しようとするのは悪いことだろうか

年上にはより重い責任があるとのたまう連中は多い

別に年上の方が自己肯定感が高いわけでもないのにな

経験仕事はできるが、身体は衰え、病院のお世話になる頻度が上がる、身体的な価値の低い存在

なぜ多くの責任を負わせようとするんだろうな

若者馬鹿から

馬鹿若者搾取するのはそんなにいけないことか

私は小物なのですぐに「この考えはおそらく間違っている」と考えてしまうが

一度「おれは若者搾取したい。そのためにはどうしたらいいか」と本気で考えてみるべきなのだろう

そのリスクとリターンを天秤にかけてみるべきなのだ

そうしてやるかやらないか判断すればいい

少しずつ試して、失敗したら引き返せばいい

俺は失敗して、もう引き返せない

2025-02-24

二重窓ってどういう感じで導入したらいいんすか?

なんか色んなブクマ見てると「二重窓はいいぞ」「補助金もあるから金はたいしてかからんぞ」というコメントを何回も見たので、それならほなやってみよか?と思うんだけど、どこにどう頼めばいいのかサッパリわからん。近所のカインズには「うちでLIXILのやつやれるやで」という宣伝もしてるけど、なんかカインズよろしく無い的な話も見たし、ならどこやねん。というのが正直なところ。ググってみても、なんだかよくわからんし。

なお条件は

よかった話も悪かった話も、生々しい実体験を色々聞きたいのでたのんます

二重窓ってどういう感じで導入したらいいんすか?

なんか色んなブクマ見てると「二重窓はいいぞ」「補助金もあるから金はたいしてかからんぞ」というコメントを何回も見たので、それならほなやってみよか?と思うんだけど、どこにどう頼めばいいのかサッパリわからん。近所のカインズには「うちでLIXILのやつやれるやで」という宣伝もしてるけど、なんかカインズよろしく無い的な話も見たし、ならどこやねん。というのが正直なところ。ググってみても、なんだかよくわからんし。

なお条件は

よかった話も悪かった話も、生々しい実体験を色々聞きたいのでたのんます

2025-02-20

anond:20250220202105

賃貸です

新築マンション建設中(ほぼ出来上がってる状態)に内見いったとき

まだ住人がいないことを活かして上下の階の音の響き方を存分に実験すればよかったなあと思ってます

ここで同棲しそのまま結婚したのでパートナーと「そろそろもっと広い家に住みたい」とぼちぼち引っ越しを考えているところではあります

2025-01-17

復讐したら人生が始まった。

長いです。

中学1年生のとき、太ってて肌が汚いブスってことでいじめられて不登校になった。

派手で性格がキツい同じクラス女子Aが主犯で、教師も誰も助けてくれなかった。

高校通信制に行ったけど、2年からがんばって地方国立に進学して、今は税理士になって働いてる36歳です。

派手な復讐じゃないけど、Aを見返すことができてやっと人生を取り戻せた気がする。

年末とある顧問先の企業年末調整をチェックしていたら、Aを見つけた。

中学同級生とは全く連絡をとっていないので、Aの近況は知らないんだけど、アルバイトとして働いているようである

年収は200万円にも満たないか結婚して扶養に入っているのかと思ったが、苗字そのままで配偶者なし、住所を検索してみると築40年の軽量鉄骨1DKアパート

私を苛めて学生生活を壊した女が低年収で安アパート住まいなのかと思うと笑ってしまいそうだった。

Aと似た名前容姿の人にまで怯えて生きてきたこれまでを思うと、この現実だけでもかなり爽快だった。

その会社は先輩税理士から引き継いだばかりで挨拶にすら行ってなかったので、事務員が持っていくはずだった年末調整書類を私が持っていくことにした。

スーツセミナー講師をする時や壇上に立つ時用に作った一番良いセミオーダースーツを着て、一昨年買った中古レクサスは洗車してピカピカにした。私自はいまだにチビデブなんだけど、身だしなみには気を遣っているか清潔感はあるつもりだ。

引き継ぎの挨拶も兼ねたいと事前に伝えていたからか、顧問先の社長専務奥さんと共に歓待してくれて、税理士である私がわざわざ年末調整ごとき書類を持参し挨拶してくれて嬉しいと言うので少し申し訳なさを感じる。

バイト込みで15名程度の大手下請け製造業なので、応接スペースに隣接する作業場従業員さんたちが働いている。今年買った機械設備確認と称して作業場にお邪魔してすぐにAが分かった。

Aは中学生の頃、別に美人ってわけではないがイケてる女子だった。しかしなんと今は女版チー牛としか言えない容姿で、更に私よりも太っていて汚らしい。さらこちらをガン見している。

私の苗字は難読で珍しいので、顧問税理士として話題になった時にでも気づかれていたのかもしれない。Aを見分けたとき、私は気づかないふりをしようと瞬時に判断した。

これは無視するのが一番良いと思った。勝った、と思ったから。アラフォーで低年収アルバイトの汚らしい女。私の10代はこの女に壊されて鬱屈したものだった。通信制高校でも大学でも、怯えや卑屈さが先立ってしまって友達なんかできなかった。なんとか生きていきたかたか税理士資格をがんばって取って、お前の雇用から丁重おもてなしを受けているよ。

Aの表情からして私に気づいていることは確実だったけど、顧客企業の初対面の従業員に微笑んで会釈するポーズを上手くやれてたと思う。

なんでAがそんな状況にいるのか経緯を知りたい気もしたけど、客観的に見て私の方が何もかも「上」の人間だと感じた。Aは私に再会したことにすら気づけてもらえず、歯牙にもかけられなかったと思っているはずだ。

事務所への帰り道、これまでの人生で味わったことがないくらい心が晴れやかで、雨が降っていたのに景色が明るく見えた。

事務所に帰ると1月から産休に入る年下の事務員さんが出迎えてくれて、彼女のことが突然心配になった。うちの事務所は古くて段差が多い。いまさらだけどつまずいたりして怖くはなかっただろうか。工事するには遅すぎるけど、不安なところがあったら教えてほしいと言うととても喜んでくれた。社長が持たせてくれたお土産シュークリームを一緒に食べたら、それもおいしいと喜んでくれてとても可愛かった。

年末税理士事務所は繁忙期で、みんな疲れきっていたから、初めて使うUberスタバドリンクおやつを頼んだ。私がそんなことをするのは初めてだったので、事務員さんも先輩税理士もとても驚いていた。シュークリームを食べた人たちも含めてみんな喜んで飲み食いしてくれて、楽しい気持ちになった。

この時からなんだかとても人の役に立ちたいと思えるようになった。

私の人生を壊しかけた女の惨めさを見て、そいつを取るに足らないものとして扱った程度のささやか復讐だったけれど、私のことを凝視していたあの醜い顔はとても胸のすくものだった。

尊厳回復ってこういうことなのかな、と思った。自己肯定感を取り戻したことで、自分の部下である事務員さんにも思いやりをかけられるようになれて、やっとマシな人間になれそうな気がする。

苛められている私を抱きしめて何度も謝って泣いた母は税理士試験合格する前に死んでしまったし、父は若年性認知症でかなり前から施設にいる。

孤独一人暮らしだけれど、新築マンションに住んでレクサスに乗れているし、顧客からの信頼を得られていると思う。従業員さんたちとはシュークリームスタバ以降、なんとなく関係性が改善できできたように思う。

中学生の頃からきっとずっと固まり切っていた感情がやっと解けて、初めて人に思いやりをかけられるようになったんだと思う。

ボス税理士にも最近変わった、彼氏ができたか?と聞かれたので、とりあえずすごく良いことがあった、仕事のおかげだから感謝しているし頑張って働くと伝えた。

来週から産休に入る事務員さんが今日、私だけに挨拶お菓子をくれた。産休クッキーか?とゲス好奇心を持ったが、地元の有名洋菓子店の美味しいガナッシュだった。産休中に日商簿記2級を勉強するのだと言うが、3級取得に2年かかった彼女がそんな短期間で2級を取れるようになるはずもない。それはそのまま言えないので、産休中は体を労って、復帰してから一緒にがんばろうと伝えたら泣いて感動していた。ずっとバカギャルだと思っていた彼女がなんだかとても可愛くて、来週から一年会えないのは悲しい。

今は毎日が明るくて楽しいと感じる。

2025-01-11

anond:20250111233156

やっぱ東京家賃って高いな

こっちは3LDK、(個人情報のためボヤかすが)大阪名古屋福岡クラス都市中心部まで20分の駅近新築マンション20年ローン管理費込みで月15万くらいだぞ

ちなみに年収も同じくらい(妻の含めたらもっと高い)

大家のために生きてるみたいなもんだな

最近新築マンション、アホか

3LDK物件見たら一部屋の大きさが(2.0畳)とか(3.0畳)とか間取りに書いてある。

誤記?と思ったら本気の2.0畳。3.0畳。

これは部屋じゃない、

狭めのウォークインクローゼットだろが!

アホか!!

2025-01-07

anond:20250105151321

元増田が主張したいのって

去年購入した都区内新築マンション

もちろん億超えてますよ。

共同ローンですよ。

ここだけであって後ろは完全な蛇足だよね

そーゆーのは増田じゃなくて発言小町でやってくれや

2025-01-05

夫が壁に穴を開けた

去年購入した都区内新築マンション

もちろん億超えてますよ。

共同ローンですよ。

そんなまだ新築のにおいがするマンションの壁を殴り、穴をあけた。

きっかけは息子がわーっと騒いでいたことに夫が怒り、押さえつけて怒鳴っていたので、私が止めたこと。

私が「何もそんなに怒らなくても」と言ったことにキレて、壁を殴った。

夫はこれまでもカッとなってはキレることはあった。

物を投げたり殴ったりもあった。

人(私や息子)を押さえつけて殴るぞ、と脅すことはあったが、やってみなよと言うと離れていた。

今日は手から血を流しながらへらへら笑って「あ?お前が煽ったんだろ?」「あ?」「あ?」と挑発?してきてた。

この行動の原因は夫の心にある、キレてこうゆう行動にでるのは問題なんだと話しても

お前が言うなよ」「まずは自分問題をなおせ」と取り合ってもらえない。

何度か言ったら「あいあーいww」とばかにした風でちゃかして終わり。

普段から共感性が低いというか、ひとのつらさに無頓着ではある。

お互いフルタイム共働きだが、夫は在宅でフレックスなので融通が効く、が、子供学童保育園の送迎は全て私。

家事は全て私。

土日にこどもを連れて出かけるのも全て私。

それでも「お疲れ様」のひとこともないし、こどもに「今日どこでかけたの?楽しかった?」とかもない。

ひとりで好きなように出かけて、疲れたソファに寝転び、私たち帰宅して騒がしくしているとイライラしだす。

私が疲れてイライラしていると、なんでそんな疲れてんだよw ほらお前はすぐ感情的になるw 情緒w とばかにする。

夫に手伝いをお願いもできない状況で、頼れる家族も近くに住んでいない、疲れることすら否定されるのかとめちゃくちゃムカつく。

感情コントロールができない人間と暮らすのが本当につらい。

話し合いは何度も何度も繰り返し、いかに私が大変か、夫の協力を求めているか、を伝えてきた。

機嫌さえ良ければ俺が悪かった、わかった、とは言うが、別にそれを信じていたわけでない。

何度も裏切られてきたし、ただキレる頻度が少しずつ減っているから、これからも少しずつ改善していければと向き合ってきた。

でも夫はやっぱり根本的なところはなおらない、キレる人間なんだと

穴のあいた壁をぼんやり見ながら考えてる

息子はもうケロッとしている

2024-12-16

anond:20241216180825

ワイは駅徒歩2分職場まで40分(始発)の新築マンション買ったで!

頭金結構貯めてたか管理費込みで月10万って感じ!

2024-12-09

キャリア狙い、自分で稼ごうとする人は負け組

本当の勝ち組は親が資産を持ってる人

結婚式お金も出してもらえる、親が住んで土地をもらって23区内で庭付き一戸建てを建てる

親が近くに住んでるから子育ても手伝ってもらいやすいし、教育費も出してもらえる

離婚してシンママになっても手伝って貰えるし保育園に呼ばれても自分は行かなくていいからフルで働ける

そして仕事プライベート時間大事にしたいからと毎日定時で昇格もせず最低限

方や貧乏田舎育ちの私は、自分で稼いで生きるんだ!と意気込んで上京評価されるように頑張って実際評価されたが、結婚式するくらいなら家の購入費に回したいと結婚式は諦め、それでも都内一軒家なんてもってのほか新築マンションも買えなくは無いがかなり悩む 一戸建てにしたかったら23区内は当たり前に無理

子供産んでも手伝って貰えないので子供も悩む

田舎に帰っても土地も頼れる親もないのでどちらにしろ同じ

親の有無で生活の差が出るとなんのために頑張ってのかわからなくなる

2024-10-20

anond:20241020165752

しかもこれ、タワマンとか合わせた価格だし新築マンション限定から別に中古マンションだったり郊外に出たりすれば普通に住めるよ

賃貸でもよくねって思うし

しろスーパーが多くて価格競争が激しいし市場も近くて野菜や肉魚が集まってくるとかで物価とかは迂闊な地方都市より安かったりする

イメージと都合のいい数値だけで東京を叩きたいって人が一定数いるって感じですかね

2024-10-16

anond:20241006133240

同じく40年越えのマンションだけど建て替えの方向で動いてる。

都内だったら将来的に建て替えの話が出てくるかもよ。

総戸数とマンション容積率余っているか調べてみて。

修繕費を建て替えの費用には割り当てられないから建て替え費用負担引越し2回と仮住まい費用がかかってくる。

数年かかるし精神的にも身体的にも負担が大きい。

ただ、格安で今の立地で新築マンションに住めるよ。

固定費を抑え続けたいならいつ起こるかわからないけど建て替えを狙ってリフォームだけ済ませておく。

エレベーターがないと暮らしていけない、建て替えの可能性がなく限界マンション化していくようなら引越し検討してみて。

そういう可能性があることも考えて改めて検討してみてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん