「ld」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ldとは

2025-09-11

dorawii@執筆依頼募集中

自閉症スペクトラムならASD,ADHD,LDの何が混ざっててもおかしくないだろ。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250911162355# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMJ5DQAKCRBwMdsubs4+
SNstAQDyg2fG7K8JJMW6UY9qSIsrC+ZZxIpKmofSi/VZI86CEgEA9cuDtaUBMx6Y
sQ+qB2pyO1+Xr/HZ0/AvC5BJbEN6IQk=
=Vbtp
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-22

dorawii@執筆依頼募集中

そもそも本垢は本当にお気に入りとして使いたいのにセルクマなんかでせっかく登録していたページが埋もれて利便性ただ下がりするのはたまらいかサブアカ動員するわけだし

本垢とサブでダブルセルクマなんて本末転倒なことするわけないんだよね。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250822200158# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKwbSwAKCRBwMdsubs4+
SF3cAP90JiV+lD+W7WdJKZyWaVv9BaqoMoYf4ciQdYaUDOiVywD/cOgiva3EbS5Y
B+ztEkCDhy/Nmzx1KQG1VvAgaL9Xsgo=
=CC2z
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-07-19

anond:20250719042750

---

T・H:Hello, Youtube. Hエモンこと、T・Hです。

Y・T:みなさん、こんばんわ。アシスタント役のY・Tです。いやー、Hエモンさん、今日暑くないですか?もう夏バテしそうです〜。

T・H:暑いよ。てかさ、今日移動中にウーバーの運ちゃんが「AI仕事なくなるんすよね」って言ってきてさ。

Y・T:えっ、そんな話になるんですか(笑)Hエモンってバレなかったんですか?

T・H:いや、バレてたんじゃない。でもさー、最近そういう話題多いじゃん。AIとかユニコーンとかさ、意味わかんないわけ。

Y・T:で、今日取り上げるのが「バイコーディング」。バイブ……?なんだか響きがちょっと(笑)

T・H:いやいや、そうじゃなくてさ、てか、T田さんそういうのありなの?

Y・T:いやいやいや、ちょっとね。確認だけ、色々あるじゃないですか(笑)

T・H:ないよ。で、話戻すけどさ、バイコーディングってのは自然言語コード書くみたいな手法で、それを「知らなきゃ失業」って煽ってる記事が出ててさ、マジで何ゆってんの、こいつ、みたいな。

Y・T:あー、例のIさんのやつです、、、かね?炎上覚悟だけど、ん?みたいな。

---

T・H:まずさ、主張が雑なわけ。「知らないとホワイトカラー全滅」って、なにゆってんの、こいつ。

Y・T:AI進化してるのは確かですけど、全部バイコーディングだけって……。ホントかな、みたいな。

T・H:根拠ゼロよ。「社員の大半が知らない」って、どこの話よ。統計もないし体感レベルじゃん。

Y・T:断言されると、そうなのかなって思っちゃうんですけど、、、んと、違うんですか?(笑)

T・H:ぜんっぜん違うから!で、途中からサロンに入れば全部教えます」って話とか、アムウェイじゃん。

Y・T:あー、最初は「AIすごいですよ!」だったのに、気がつくとオンラインサロン宣伝になるってありがち、かも?ですね。

T・H:おまえ、自分サービス誘導したいだけだろ?っつー話。

---

T・H:あとさ、こいつ実績ないじゃん。いや、ないわけじゃないけどさ、結局、おまえ何作ったの?どこで運用されたの?って話。

Y・T:そうですね、Iさんが何か作ったかっていうと、、、んー、って感じかなー?

T・H:そういうやつに限って「これからはこうしなきゃダメ」って言い切るんだよ。俺もだけどさ(笑)

Y・T:まぁ、ちょっと言い過ぎかな、とは思います……。

T・H:ちょっとじゃねーから!完全にゆってるわけよ。

Y・T:、、うーん、それはちょっとからないですけどねー(笑)。Hさんの意見としては、そうだ、と。

T・H:、、、何、T田さんはIさんからなんかもらってんの?

Y・T:いやいやいや(笑)、ないですよー、そんなのないですよー。アイドルですよー。

---

T・H:でさ、「小学生でもできる」って言ってるけど、実際の業務で使うとなるとめっちゃめちゃ大変だからLDでどんだけ大変だったか

Y・T:セキュリティとか、業務知識サーバー負荷とか、イテレーションとか、そーゆのですかね。

T・H:そうそう、動くだけなら誰でもできるけど、“使える”ってのは全然別なわけよ。マジでなんもわかってない。俺もだけどさ(笑)

---

Y・T:あと、分析でも出てましたけど、「本当に革命的なら、なんでサロンで囲うんですか?」っていうのがありましたよね。

T・H:それよ。ほんとにスゴいなら無料で配れよ、あと、お前も抜かれる運命あんぞ、って話。囲ってる時点で「中身ありません」って言ってるようなもんじゃん?俺も囲ってるけどさ、努力はしてるよ。どんだけ働いてると思ってんだよ。

Y・T:Hさん、めっちゃ働いていますもんね。それと比べると、、、中身がちょっとってとこですかね。

T・H:いや、だって事実じゃん。仕事をなくすのはお前もだぞ、って話。

---

T・H:でさ、ステルスフォールバックって、難しいけど、簡単にいうとChatGPTとかで知らん間に性能下がってるってことなのよ。

Y・T:あー、でも、私も思いました。なんか最近話が軽くて、対話モデルも、文脈保持も甘い。Redditでも話題になってますよね。

T・H:こんな不安定技術ベースに「革命」語ってんの、やばくない?これ買わされた人どんだけ無駄時間お金を遣わされるのよ。

Y・T:情報売る以上、発信内用にそれなりに責任持てよ、と。

T・H:当たり前じゃん。どんだけ俺がメルマガ時間かけてると思ってんだよ。ただ、適当に喋ってるだけだけどさー。それだって簡単じゃないんだよ。

---

T・H:まとめると、「大げさな主張」「根拠なし」「サロン誘導」「実績なし」「技術理解ゼロ」「信頼性スルー」。情弱マーケテンプレ完成系。以上。

Y・T:以上です(笑)

Y・T:でも、私も、こういう話ってひっかかちゃいます(笑)。食べるだけダイエットとか。

T・H:だから言ってんのよ。情弱ビジネスとかさ、俺のメルマガ登録しろって。大した内容じゃないけど、こいつよりは頑張ってっから

Y・T:今後、こういう「革命」をうたう情報に触れたら、一度立ち止まって「で、この人何やったの?」っていうことですかね。

T・H:てか、もうつかれたわ。なんで、俺が自虐しないといけないんだよ。まぁ、いいけどさ。

Y・T:私は何もいってないですよー、あくまでHさんがゆっただけですからねー。

T・H:あー、てか、もう疲れたわ。だるっ。じゃ、そんな感じでIのバイコーディングサロンについての話でした。いってらっしゃいっ。

Y・T:いってらっしゃーい。

2025-06-24

空港ギャン泣きしている子供を見かけた瞬間に涙止まらんくなった話

空港ギャン泣きしている子供を見かけた瞬間に涙止まらんくなって焦った。

ちなその時の簡単な状況から

旅行中、空港ギャン泣きしている子供と怒り気味の母親を見かけて泣いてしま

・察するに子のわがまま?と思われる

・その後メンタルの落ち込みが2日ほど続く

スペック

20代独身

ADHD,LD診断済み(コンサータ服薬中)

空港での話に戻るが、後日これを条件を変えて検証してみた。

場所空港ではなく違う場所(近所の公園とか)とする

1.同じ時間帯で検証

2.違う時間帯(朝)で検証

【結果】

何も起こらず

だろうなとは思ったけど。

それと3か月ぐらい前に花火大会の後、友人と別れて帰宅したときに同じようなことがあった

最近の親と子の距離感、というか関係についてちょっと話をした

・友人は家庭環境にちょい問題あり

・今の親は参観日とか旗振りに父親は参加するし、昔と距離感変わったなーみたいな話

・この時は1~2日でメンタルは浮上したと思う。ちょっと前だからあんまり覚えてない

ネット検索すると、躁鬱かも?みたいなのは見た。

あと、インナーチャイルドでは?っていうコメントもあったからそれも踏まえて自分検証

書いてみる。メンタル的なものはド素人なんで経験者、有識者に手助けしてほしい。

ついでにこれは調べても出てこなかったから教えてくれ。

人間って、メンタル恒常性的なシステムって備わってたりする?今、お前テンションめだかちょっと抑えろよ、みたいな。

この時は旅行中だったこともあって、かなり浮かれてたと思うから、その反動だったりするんかな?躁鬱とは別で考えてるけど。

わかりやすメンタル恒常性とする。

①躁鬱だった場合

大人しく病院にかかる。

 親戚に躁鬱患者がいるが、血縁としては遠い。

 躁鬱だとコンサータが処方されなくなるってきいて焦ってる。

 生活のすべてをコンサータに委ねているためこれがなくなるとキツイ

インナーチャイルドだった場合

→だれかこのガキを黙らせる方法をおしえてくれ

 これは自分検証たから下に検証結果を書いていく。欲求は買ってもらえなかったものへの執着とする。

 昔語りスマンなんだけど、昔地元スーパーソフトクリーム屋があって、親にねだって10回に1回ぐらい買ってもらえるかどうかだった。ので…

  

  1.今の親に買ってもらう

  2.自分で買う

  3.第三者(友人)に買ってもらう

 

 【結果】

  満足しない

 わかってたけど、まあ満たされんわな。

 欲しかったのは当時子供だった自分だし。

 逆に今の自分が欲しいものを与えてみても変わらんかった。

 自分の子ども、姪・甥にしてあげたらええんやでってコメントも見たが

 残念ながらそういった対象もおらず。

 どうしたらええんや

 いい年した大人がホンマに情けない。

  

メンタル恒常性だった場合

特に対応することはないと思っている

 でも、もしできることがあったら教えてほしい

共通する条件が楽しい時間を過ごした後っていうのと、幼少期の思い出に触れるような光景を見た・聞いたこと、っぽい。

面白いのが、ただ怒られてギャン泣きしている子供とかだと全く反応しなくて出先で子供が泣くのは大変よな、と逆に親側に立って見てたこと。

ざっくりだけど、こんな感じ。マジでどうしたらいいのか困ってる。

今回はたまたま一人だったけど、悪化して誰かと一緒の時に泣き出すことになってしまうのは本当に勘弁。

色々終わる。

病院には行くつもりだけど、原因というか客観的に見て気になることとか知ってることがあったら

言ってほしい。先生相談する材料にさせてもらいます

2025-06-19

dorawii

「そんな馬鹿な策で人を殺せる」のがおかしいというなら、なぜ低能先生は人を殺すことができたのかという話をしたいだけ。

お前が何の話をしてるのかはもはや知らん。こっちにだって話題ふる権利ぐらいあるだろ。それともあいてを否定することで自分は死なない…死なないんだ…!って唱えることで精神を安定させようとでもしてるのか?ほほえましいなw

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250619152724 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOtzQAKCRBwMdsubs4+
SCwuAPsFGHvHY3PM0STiv4EDGzChjq0Eie6p8ZDs5LuEzZWhqgEAkz5R9pfOpXN3
BU+UaVD6fJaityD97vvECWUabfVuMwk=
=LD/M
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-06-15

anond:20250615002454

イキりオタクじいじ湧きまくってて草



何が困難だったか皆目わかりません。60代ですが、SF研は全員ビデオデッキ所有しており視聴に困難はありませんでした。変な煽りはやめましょう。

https://x.com/sssniania/status/1933895872678592589

やれやれ1995年なんかレンタルビデオ全盛期で、今以上に知識があることが重要とされたし、情報は足で稼いだ。映像音楽も本も今より遥かに手間をかけて文字通り足を棒にして入手するのを厭わない人間ばかりだった。ましてやエヴァ以前のガイナックス作品なんてレンタルビデオ店に幾らでもあったよ。

https://x.com/KawamotoNao11/status/1934043825791701378

これは騙しのテクニックとしては無理筋ですよ。今の40代・50代はレンタルショップなどをめぐって、必要情報をかき集めるのが当たり前だったし、そこがスタートラインだったんですよ。当時を知るものとして、この辺りを改竄しようとする輩には断固として拒否を伝えていきたい

https://x.com/otumami_sun/status/1933828486407606586

こうして歴史捏造されていくのだな。

それとも、この人はレンタルビデオ店とかLD-BOXとか再放送とかが存在しないパラレルワールドで生きていたんだろうか?

https://x.com/Saburo_Haji/status/1934067178099314708

インターネットでなくでNiftyとかパソコン通信があって、フォーラムでは回線落ちそうな勢いで徹夜でやりあってたわ。

1stガンダム地上波夕方くり返し放映されてたし、そもそもZガンダムに至るまでの時期で「皆殺しの富野」の洗礼ザブングル例外としてイデオンダンバインで散々に浴びてた。

エヴァに嵌った層はガイナックスの他の作品に元々親しんでいた人が多く、ナディアどころかプリンセスメーカー電脳学園までやっている人も良くいた。

その流れでトップも見たし、庵野監督王立宇宙軍オネアミスの翼カルト的な人気を確率していた上でのエヴァからこそ期待が膨らんでいった。

うーん。当時実際に経験していないとしか言いようがない。もしくは陽キャパリピでこの界隈に縁がない世界にいたとしか

https://x.com/shiro1go/status/1933853315483517338

歴史改変ゴッコでもしてんの?

王立もトップ普通にビデオで借りられたし

ガンダム映画とかイデオン映画BSとかでたまにやってて録画したよ

サブスクはないけど90年初頭ならパソコン通信があって草の根BBSになって、90年代初頭はテレホーダイネットしてた

のどかな所にお住まいだったとか?

https://x.com/GarageHouse2/status/1934049654406258854

ガンダムメディア1998年までなかったのは事実なんだけと、夏休みの午前中とか、早朝とか、テレビ埼玉とかで死ぬほど再放送やってた気がするんだよね。あと当然漫研の部室にはビデオがあった。

からエバーの頃はガンダムに触れるの難しかったというの、オタクエアプか知ったかのような気がする。

https://x.com/t__k__n/status/1933833557732172232

その程度のことなら、当時でもアニメージュNewtypeは相応にフォローしていたと思うが。

それとこの人は90年代レンタルビデオを甘く見すぎ。

https://x.com/743k/status/1933818610553937932

2025-05-08

増田

もう常駐メンの気狂いチャット無視してピックアップだけ見る人が殆どと思う。

まり、影響力があって(お気に入りユーザーを多くぶら下げていて)、汚物の中から面白そうなものを探すやる気と根気があるブクマカセレクトをお任せしようと。

それだと自分に刺さるものを取りこぼすし、興味ないネットトレンドに付き合うことにもなるが、人任せにする以上仕方ない。

でもサルベージャーもさすがに疲れたのか変なbotAIの影響か、ピックアップすらも最近つまんないね故意にか天然かバカバカなこと言って、ブクマカが寄って集って(一般常識レベルのことを)おしえてあげるみたいな伸び方が多い。

それでもさすがによっぽど読み応えのある文章は見つけられてるようだけど。最近で言うとLD児がいる家族の話とかね。

そういうの読める機会(そして自分でも書こうとすること)を完全には捨てたくないんだけど、その為に常駐気狂いの異様なおめき声に耐えなくてはならないというのが、一体何をやってるのかわからなくなってくる。

S/Nが悪すぎる。このへんも早晩AI任せになるんだろうな。情報フィルタリングキュレーション。いまの「なんか行列できてるとこに自分も並んでみる」という“バズがバズを呼ぶ”方式はあまり原始的すぎる。

2025-04-26

LD児の親の手記

興味深く読ませてもらった。

そして安い感傷なのは承知の上でいうと、そうやって家族で協力して立ち向かうなら、あるいは受け入れるなら、障害もまた人生スパイスだよなと思う。他人にそんなこと言われたくもないだろうけどな。

しかしまあなんですなあ。文章つまみ食い適当に反応する・最初しか読んでない・難しいとこは脳がなかったことにしてしまetc.

ってまるっきりお前らだよな。

まあそういう障害スペクトラムなので実際に連続してるわけだが

anond:20250426005351

個別塾でLDの生徒さんの国語を教えています

その人は支援校の高等部です。保護者希望小学校高学年から国語を教えています

まず漢字学習方法についてですが、漢字だけを何回も書く練習はやめています学校でそのように教わっていました)。

読み・書きどちらとも、問題の一文全体を書いてもらい、わからなかった漢字だけ3回練習します。

これは何度も書くとただの作業になってしまうからです。文のなかでどのように言葉を使っているかだんだん分かってきました。

部首を覚えてもらうのも有効です。「てへん」や「ごんべん」、「きへん」などのよく使われるものから漢字のヒントを出すのに使っていますカタカナの「ノ」に「きへん」で「のぎへん」、下に心があったら「したごころ」、鍋のふたの形の「なべぶた」など、形と意味リンクさせると、面白いみたいでニコニコしながら練習してます

その人もカタカナは苦手です。ムとマ、ンとソ、など似ている形はとくに。カタカナはご家庭で練習帳で練習しているようですので、たとえば漢字練習をしているとき「勇」は「カタカナのマに田に力」とヒントを出します。どうも漢字を形で覚えようとしているので、画数の多い漢字は覚えるのが大変です。使えるものはなんでもヒントに使うと、ヒントが面白いものほど印象に残るようです。

その人は、書くと読みでは読む方が得意です。なぜかというと、耳で聞いたことばを知っているからです。おそらくご家庭で使っている言葉ニュースなど耳で聞いている言葉の数が多いのでしょうね。知らない言葉は読むことができません。「ついたち」など例外的な読み方(熟字訓)は生活の中で率先して使うと良いと思います

音読で「読み飛ばし」があるのは、その部分だけ黙読していることが多いです。黙読の部分は「自分で読んでいる」のだそうです。とくに物語文では自分お話を読みたいのに、声を出して読まないといけないので変なことになっちゃう、とのことでした。ですので、音読の前に黙読で自分の読みたいように読んでもらってから音読をしてもらいます。そうすると声に出したり出さなかったりということが減るのと、何より満足感を得られるようです。

記述問題では、思ったようにまず書いてもらいます。はじめは絶対に書きませんでしたが、会話をしながら口頭で答えを作ってもらうこと、書き出しのヒントを出すこと、書いたら何でもほめること、を繰り返したら、記述問題や短文作成に手をつけるようになりました。書けるだけでいいんです。締め切りギリギリまで原稿を書かない私は書くだけで素晴らしいと、心から思います

もしご参考になれば幸いです。なんで高校生まで自分の国の文字勉強しないといけないんでしょうね、とほほ

anond:20250423054355

他人事じゃなさすぎるので書く。

うちは小6息子がLD &ADHD。小2の終わりに診断出た。

小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても書くのにとても時間がかかった。読むのはまあまあできるけど、読み飛ばしたり、文頭だけ読んで文末を想像してるとしか思えない読み方をしていた。

就学してからカタカナを一向に覚えない。教えても教えても忘れちゃう漢字も覚えない。見開きのページ両面いっぱいに、同じ漢字を30回書かせるとするじゃん?次のページめくって、今書いた漢字なんだった?というと、思い出せないわけ。

夫に相談すると、俺もそんなもんだった、気にしすぎ、と笑われるところからまり、それでもおかしいと言うと、やがて「お前は息子を障害者にするのか!!」と怒り出した。

夫はほっといて、市に相談。読み書きスクリーニングという検査を受けた。結果はおそらくLD。でも確定するにはウィスク検査という知能検査を受けて、知的障害がないことを証明して初めて確定になるとのこと。学習障害は”知的障害がないのに”勉強ができないことが条件とのこと。

それでウィスクの予約を受けるんだけど、これがまあ初診予約が半年後、検査さらに数ヶ月後、結果はそっから1ヶ月後とか言われるわけ。だからウィスクも合わせて受けるとなるとかなり早めに動いた方がいいんだよね。

私はどうしても数ヶ月以内に結果知りたくて、周辺自治体まで範囲を広げて片っ端から電話したら、たまたま空きの出たところへ滑り込み4ヶ月後には知能は年齢相応で知的障害がないので、LDですねと結果が出た。ついでにADHD診断のおまけがついた。

夫とはその間も喧嘩ばかりだったけど、あなたが認めなくても、息子が困ってることは変わらない、私は息子の困ってることを親として助けたいだけ、もっと息子に合った学習法があるなら知りたいだけ、というのを伝えていったら、だんだん何も言わなくなっていった。

実は、夫も息子と同じ傾向があった。読み書きが不得手で、夫は自営業だけど、申告書類だの申請書だの書き物は全部私に代筆させてた。ただのめんどくさがりと思ってたし、本人もそう振る舞ってたけど、息子を支援してるうちに徐々に打ち明けてくれた。実はそうじゃないと。字が思い出せないことがあり、恥ずかしいし自分でも認めたくなかったと…

小学生のころ知的障害を疑われ支援級に入れられ、親に泣かれたことがあったという。すごくショックだったようだ。

夫にとっては息子の特性を認めることは、否応なしに自分特性と向き合うことだった。だから反発も戸惑いも、私よりずっと大きかった。でも夫は克服した。息子が可愛いからだ!息子可愛さで自分障害まで認めてしまえる。子供は偉大だ。

そうして、私と夫と息子の3人、力を合わせてみんなで読み書きに取り組むようになった。

例えば息子は、一つ、二つ、三つ、などの読み方や、ついたち、ようか、むいか、などの読み方のイレギュラーをなかなか覚えられない。

母子で苦労してると、夫が横から「実は俺、今だにそれ分かってない」と告白してくる。

すると、えーパパもできないの?40過ぎてできないなら、今できなくても仕方ないね!となる。他にも夫は自分経験から、いろんなアドバイスをしてくれる。息子も、自分だけじゃないと励まされるし、何より将来の見通しというか、ロールモデルとして夫の存在はめちゃくちゃ大きい。

読み書きが不得手でも、得意分野できちんと社会生活を営んで、真っ当に生きてる夫の姿が、将来への不安を軽くする。

夫が同じ特性を持ってるということは、子供にとってむしろ強みなのだ

学習にはもちろんプロの手も借りた。

放デイの受給者証を取得したが、読み書きの指導ができる放デイは一つもなかった。あらゆる機関相談していると、やがて大学先生がやってるLD支援教室を見つけて通えることになった。息子に合ったやり方で宿題を出してもらい、家庭で取り組むのだ。カタカナ完璧マスターするところから初めて、今は小2の漢字を頑張ってるところだ。

ちなみに読み書き以外の知的問題はないので、算数理科などは年齢相応に取り組んでる。そこも息子に合わせたやり方に家庭で調整しながら、自主学習してる。

もちろんつまずきは数えきれないほど合った。特にADHDの併発は学習を阻害して大変だった。

学校理解が今ひとつな年があって、その年の息子は学習どころじゃないくらい荒れて、不登校寸前になった。具体的にはその年の担任先生管理職から、だらしなく勉強のできない子と見做された息子は、たびたび叱責を受けてしまったのだ。大いに荒れた。小3の頃だった。

LDの大きな問題として、学習のつまずきから学習意欲の減退、自信喪失自己肯定感の欠如、そこからいじめ不登校などの二次障害がある。息子も見事にその道を辿りかけた。

泣いたり怒ったり学校と話し合いを重ねて、小4でまた担任が変わると学習意欲も戻ってきた。立ち直すのには丸一年かかった。その間はお勉強どころではなかった。

支援級に移籍して、療育へも通った。相談支援を受けながら、学校にお願いして環境調整や合理的配慮もやっていった。

やがて顔つきが穏やかになり、小5になるとやる気いっぱいな息子が帰ってきた。得意分野で表彰されるなどもして、学習支援も進んだ。修了式で学年を代表し6年生の抱負を読むくらい、充実した学校生活だった。

ところで息子の支援をしていく中で、私自身もADHDの傾向があることが分かった。LDが夫の遺伝なら、ADHDは私の遺伝だったのである。このことは私もショックだったし、自分のせいで…となる夫の気持ちがよく分かった。

息子への対応も、自分の上手くできないところは息子にうまく教えられないこともわかった(計画的な見通しの立て方や、感情の切り替えや、整理整頓など…)。

上手く支援できずに苦しむ私に、夫は「お前は何で息子の特性を許せるのに、自分特性は許せないの。同じじゃないの?許してやれよ。頑張ってるよ」と言ってくれた。

夫は、息子の特性を認め、許し、愛す中で、自分特性も許してきたのだ。私にも同じことができるはずだと励ましてくれた。

そのうち夫婦でも「俺、これ読めない」とか「私どうしてもこれ苦手」とか言い合うようになった。

そうすると、お互いにそうかそうかと引き受けることができる。

これまでももちろんフォローはしてたけど、お互いに”何でこれくらいできないの?”という気持ちは隠せなかった。でも今はそんなことない。

交際5年で結婚して、出産して10年以上経っても、相手ことなんて意外とわからないものだ。家族の中に深く許し合える関係が生まれた。これも息子のおかげである

以上のように、我が家LDの息子を通して自分のことがわかり、夫のことがわかり、息子のことが分かるようになったから、診断は悪いことばかりではないよ。それに診断がついたらSNSでも書籍でも、困りごとの対策が見つけやすくなる。

我が子と同じ子はごまんといるというのは、孤独癒してくれるし心強さが生まれる。

こんなところにこんなに仲間がいたのか〜!となる。

息子に遺伝子の説明をしたときあなたはお母さんの設計図が半分、お父さんの設計図が半分渡してあるんだよと言ったら、息子は「良い設計図をもらった」といってくれた。

今もそれに励まされてる。

これから思春期からぜんぜん油断もできないし、まだ小6だから子育ての難関もこれからだけど…

とりあえず、診断は怖くないと言うことを伝えたかった。

2025-04-23

(追記)子供グレーゾーンかどうかでいつも喧嘩してしま

うちの子供はゲームが大好き。

それは昔から変わらず、小学4年生になった今でもそうだ。

最近フォーナイトをずーっとやっている。

ただ、そこで一つ問題がある。

子供フォーナイトにかなり依存しているようで、宿題明日の準備などのしなきゃならないことを全て適当にやり、無理やりゲーム時間を作ろうとしてしまう。

例えば宿題、1の問題の答えが「あ」だとして書いてきたのが「い」、もちろんバツをつけて返すが、考える間もなくさっと答えを書き込みまた見せてくる。

今度は「う」

流石に適当に書いてるとしか思えないので、「何故 う が答えだと思ったのか説明してみて?」と聞くと「わかんない」「忘れた」「直す」などの支離滅裂な返答が返ってくる。

明日の準備だってそうだ。

時間割通りに入れる気などさらさらなく、いつも同じ教科書しか入ってない。「明日社会あるよね?」と一声かけるとようやく動く。

習字セットや絵の具セットも帰ってきてから洗うはずもなく(一応洗おうねって言ってるんだけれども)、前日に「明日必要だよね?」と一声かけてようやく動き出す。

それも洗うところから

我が家ではゲーム宿題明日の準備等が終わってからというルールがある。

なのでそれが終わってない日は結局ゲームが出来ずに寝ることになってしまう。

すると、子供は急に泣き出してしまう。

「やだやだやだ。ゲーム出来ないはやだ。」と、まるでおもちゃコーナーで駄々をこねる幼稚園児のように…

直4年生なのにそんなことですぐ泣くか?やだやだやだなんて言うのか?と思えてしまう。


もちろんこれだけでグレーゾーンだと疑っているわけじゃない。まだいくつか理由がある。


その一つが文章の読み書きだ

宿題毎日音読が出るのだが、教科書通りに読むことに苦戦している。

2〜3週間同じところを読んでいるのにも関わらず、何度も言葉に詰まったり自分の読みやすいように勝手文章を変えてしまう。

また音読以外にもドリルテスト文章問題もかなり苦手としている。

これはあくま想像だが、文章全体を読まず、目に入った言葉だけで問題を作り上げ、それで回答しているように思える。

(国語だけじゃなく算数社会にも影響していて、適宜フォローはしているがなかなか厳しい)

書く方も同じような感じだ。

促音や長音が上手く書けず、ポテトチプッスやプールーと言った少し違った言葉になってしまう。

また送りがなもなかなか覚えられず、テストは毎回漢字は合ってるのに、送りがなを壊滅的に間違えている。

(送る→送くるのような間違いをいくつも… 再テストでも変わらず…)

そして最後は人との話し方について

子供比較的よく喋る方で、学校でもいろんな人に話しかけてるそう。

友達何十人いるよ!と話してくる。

ただ、そこにも少し難がある。

まず話し方。

学校内での言動は知らないが家ではこんな感じだ

子「今日ねー友達と⚪︎⚪︎してきたよ」

私「そうなの?楽しく遊べた?」

子「………」(もうテレビを見ている)

子「今日はあるの?」

私「え、ごめん何の話?」

子「じゃあいいや」

私「ちょっと待ってよ、主語がないから何もわからないよ」

上記のような感じで、自分が話したいことを話すだけでキャッチボールをする気がない喋り方や、主語がなかったり、いつ、どこで、だれが、すらわからない話を普通にしてくる。

そして聞き方

これはもう簡単で、人の話を大体聞いてない。

とりあえず適当に返事するだけ、わからなくても聞き返すことはしない。

家の中も勿論そうだが、学校先生習い事先生からも「⚪︎⚪︎さんは話聞いてないですね」とよく言われる。

正直私はグレーゾーンだと思っている。

LDASDとかその辺りなのかな?と

ただ、パートナー病院に連れて行くことには否定的で、

性格かもしれない。性格なら治るかもしれないし変わらず普通生活でいいよ」とずっと言っている。

健常であればそれはとても嬉しいことなんだが、この話をするといつも喧嘩してしまう。

テストの点数も年々悪くなり、明らかに勉強についていけなくなっている子供を見ると心配でたまらない…

追記 4/25

思ってた以上に反応があったので追記

アドバイスだったり背中を押してくれてありがとう

疑い始めたのはもっとからで、小2に上がる前ぐらいかな。

その時からパートナーと3ヶ月に1回ペースで話し合いその度に喧嘩してる。

からそろそろ2年になるのだけど、未だに向こうは納得してくれない。

ちなみにその間何もしてないわけではなく、ちゃんと本を買って読んだり、色々調べたりして疑いのある症状についての把握や改善には取り組んでいるよ。

ちゃん効果が出てマシになったものもあった。

ただ今回書いた内容に関しては成長が見られなかった。

今の今まで放置していたわけじゃない、ちゃんと向き合って取り組めることはしてきた。

ただ専門家じゃ無いからもう限界だ。

2025-04-16

anond:20250416124636

MO「…。」

MD「…元気だせよ、オメーだけじゃねーよ忘れ去られてんのはさ!」

VHD「そうそ ZIP「おめー光カンケーねーじゃん! LD「おまえもだよ!!」

2025-01-08

anond:20250108163418

障害で言うなら、ADHDじゃなくてLDの方が該当しない?

要は、さも前提のようにADHD(バカ)って書いているけど、

ADHDと言ったら、バカ!」ていうのは普通一番に出てくるところじゃないと思うのよ

例えば子ども大人より勉強ができないと思うが、

子ども(バカ)って言われたら、

イヤそうかもしれないが…となるでしょ

身体が小さいとか、色々あるじゃん

っていうこと

2024-12-23

anond:20241223082309

ASD は、旧来は言語能力IQを使って、アスペルガー症候群ウィリアムズ症候群、高機能古典的自閉症、カナー症候群などに細分化しました。

しかし、区別をつけるのは難しいということでスペクトラム症となったことは、少し詳しい人ならご存知でしょう。

他にも、その傾向から孤立型、受動型、積極奇異型、尊大型など、様々なタイプがあります

なので、「ASDならこれ (をやっておけ) 」と、一つの道を描くのは難しいと思われます


また、多くの場合はいくつかの症状を併発しています

併発の代表例としては、LD (学習障害)、ID または MR (知的障害)、ADHD (多動症) があります

それぞれ、ASD と同じく重症度合いにスペクトラム的な部分があり、どれも対処は一本道ではなく千差万別です。


がんばりを強要するのもよくなければ、がんばりたい気持ち否定するのも良くない

どういう症状であれ、発達障害を持っている方は、社会に生きづらさを感じていることが多いです。

そして、そこから脱したいと思っている人が多数に見えます


「がんばれ」と言っても、どうがんばっていいのかわからないので、頑張りを強要されると本人には辛いでしょう。

しかし、努力方向性さえわかれば、脱するために頑張りたいという人が多いという意味でもある。

実際、どうすればいいかの方向さえわかれば頑張りたいという人に、私は多く出会っています。 (n=20 くらいかな?)


推測するな、計測せよ

では、できることはなにか。

ちなみに、小見出しプログラミングにおける格言です。(…というか、実際は誤訳もしくは超訳なんですけど…)

原点で語られていた内容は、問題点を計測で特定する前に、「修正」を始めてはならないということです。

つまるは、診断の前に憶測で「治療」を始めるなということですね。


これはとりもなおさず、ASD かどうかを推測で言うのではなく、ちゃんとお医者様にかかりましょうということです。


ネットに転がっている情報から判断するのも危険です。

間違っている情報も大量に転がっていますし、発達障害は症状も千差万別ですので、当てはまる場合もあれば当てはまらない場合もあります

正しい情報であっても、情報が体系立っておらず、断片的である事が、既に害悪である場合もあります

Youtube に Channel を持っている精神科のお医者様もいらっしゃいますし、有用動画も多く投稿されています

しかし、動画数本ではやはり体系化された情報ではないため、漏れている情報フィットしない情報もいっぱいあります

よって、これらの情報は基礎知識を得るためくらいにし、依存しすぎないようにするべきかと思います


未だに発達要害に対して偏見があり、「もし診断結果でASDと診断されたらどうしよう?」とか、「家の恥」とか思って推測すらしないのも過ちです。

ちゃんと計測をして、状況を正しく把握すること。まずここをスタート地点にするべきです。

状況は、長引けば長引くほど良くないわけなので、把握は違和感を感じたら早めに行うべきです。


どうしても難しいと言うなら、診断基準TSR-5-TR (日本語訳もあります) という本を見ることで可能でしょう。

しかし、ただし精神科医学の基礎知識がなければ、正しく解釈するのは、かなり難しいのではないかと感じます

これが正しく解釈できるなら、医学部に行けているのではないかと思うわけです。

…もしあなた医学部出身でしたらば…すいません、読んでみても良いと思います


気を取り直して。

そうですね。発達障害のDXとでも申しましょうか。

まずは偏見なく、恐れずに、把握することからはじめるべきです。

であるなら、早めにお医者様のもとに連れて行くべきです。


治療計画と言うか、社会適合計画は、そうしてから立てていくべき…かと思います

2024-10-29

スタートレック(全938話)史上、最も重要エピソード10選

anond:20241012181121

スタートレック現在正式名はスター・トレック)は50年の歴史があるうえに、1話完結のエピソードが多い。シリーズの入門ガイド意味もこめてやってみた。

はてな界隈スタートレック全話追っかけてる人は少ないだろうし、シリアスファンはてななんて見てないだろうから自分価値基準で好き勝手書かせてもらう。

すごく偏ってると思う人もいるだろう。私もそう思う。海外のこの手のランキングでは常連エピソードも入ってない。思うところがあれば、ぜひ書いてほしい。

なお、全938話は2024年9月末時点での話で、10月から『ローワー・デッキ』の新シーズンが始まったので話数はまた増えている。

アンドロイドのめざめ』 (The Offspring) 新スター・トレックTNG)第3シーズン16話 / 1990年

スタートレックSFドラマとして最も輝きを放つのは、銀河存在する人間以外の存在を通じて、人間とは何かを描くときだ。それはあらゆるSF作品共通の魅力でもあるが。

本作は人間に造られたアンドロイドデータが、自らの子孫を造ろうとする物語AIの子供との「ファーストコンタクト」を通じて、子供を持つということが、個人にとって、種にとってどういうことなのかが描かれる。

本作には、派手なアクションシーンもSFXもない。しかし、その物語は喜びとユーモア発見に満ち溢れ、重い悲劇として幕を閉じる。それは家族を描くキャラクター劇であり、SFであり、力強い人間ドラマだ。

最もスタートレックらしい一篇は何かと言われたらこれを推す。

ゴリラ惑星』 (The Galileo Seven) 宇宙大作戦TNG)第1シーズン13話 / 1967年

スタートレック立ち上げ最初の年に、スタートレックらしさというものを決定づけた重要な一篇。怪生物の住む惑星に不時着したクルー脱出するために取る行動を描く。

スタートレックの原型は西部劇(幌馬車劇)と言われるが、これはまさにインディアンに囲まれた幌馬車の設定を宇宙にしたもの

しかポイントは、主役がミスタースポックであるという点。感情がなく論理で動くヴァルカン人(と地球人ダブルである彼は、助かるために論理に従うか、あるいは……。

本作は異星人の視点人間感情と理性の葛藤を描き、このモチーフは以降繰り返されることとなる。また作品シャトルのセットを導入し、物語舞台を増やした一作でもある。

過去から来た新兵器』 (The Slaver Weapon) まんが宇宙大作戦TAS)第1シーズン14話 / 1973年

宇宙大作戦打ち切り後、少々品質を落としたアニメ継続となった本シリーズだが、名作はいくつかあった。しかし本エピソードちょっと違う視点で選出している。

これ、実はラリィ・ニーヴンというSF小説家が書いた『ノウン・スペース』というSF小説群のにある短編の一つを、そのまんま映像化しているのだ。出てくる異星人も借りてきたもの

ニーヴンを知る人も少なくなっただろうが、アシモフハインラインの後の世代で、ハード科学設定とエンタメとしての面白さを融合した作品を書き、SF界の潮流を作った人と言える。

本作は、スタートレック世界観が他作品をまるごと呑み込んでも成立しうる、緩く、包容力のあるものだと示した。ローワーデッキハチャメチャコメディスタイル可能になったのも、ある意味この作品のおかげ。

『恐怖のコンピューター M-5』 (The Ultimate Computer) 宇宙大作戦TOS)第2シーズン24話 / 1968年

宇宙大作戦にはTV史上初めて白人黒人とのキスシーンを描いた『キロナイドの魔力』という記念碑作品があるが、人種問題を深く描いた作品というと、こちらを推したい。

黒人天才科学者が自らの知能と感情を転写し開発した自動航行AI。それに船を委ね、演習に参加したエンタープライズだが、AIは次第に狂いだす。

本作のAIは自らの判断絶対の自信を持ち、誤りを認めようとしない。博士AI擁護し、次第に我を失っていく……と言うプロット

AIの恐怖を描いた先進性はともかく、本作が人種問題作品であることは、日本に生きる我々には少々理解が難しい。

この物語暗喩するのは、飛び抜けた能力社会から評価を受け、地位を得たマイノリティの苦しみだ。常に完璧を求められ、ひとつの失敗で社会から振り落とされてしまう、隠れた差別を描いている。

この複雑な問題1968年TVドラマに持ち込んだことこそ、評価されるべきだと思う。

『恐怖の宇宙時間連続体』(Cause And Effect) 新スタートレックTNG)第5シーズン18話 / 1992年

タイムループもの」といえば誰もが1作ぐらい頭に浮かぶだろう。映画『恋はデ・ジャ・ヴ』など様々な傑作がある。

しかし、それらの作品の多くは、「なぜ」タイムループが起きるのかを説明しない。なぜか寝て起きるとループしてたり、なぜか恋が成就するとループを抜けたり……。

スタトレ世界タイムループを描いた本作が優れているのは、その「なぜ」が明確に定義されており、それを解決することが物語目的になっている点だ。

突如として起こる反物質爆発で時空ループが生成されると、キャラ達は過去に戻される(都合よく前のループ記憶を保持したりしない)。

そこから毎回、艦のクルーたちは僅かな違和感から少しずつ状況を理解し、「なぜ」かを探り、回避するための答えに近づいていく。

ご都合主義的な「ふしぎな現象」はなく、戦うべき悪役もいない。ハードSF的な状況で、知力に頼ってロジカル物語を進めていく。しかしこれが最高に面白いのだ!

舞台は艦のセットのみ、登場人物レギュラーのみというミニマル作品だが、スタートレックSF性、センス・オブ・ワンダー代表する1作だと思う。

『終わりなきはじまり』(What You Leave Behind) スタートレックディープスペースナインDS9)第7シーズン25-26話 / 1999年

スタートレックフランチャイズ化は、TNGによるリバイバルを経て実質このDS9から始まった。いままでと違ったスタトレを作ろうという意欲に富んでおり、非常に作家性の強いシリーズだ。

未知の世界を訪れる宇宙船でなく、未知の存在が訪れる宇宙ステーションを舞台とし、全7シーズンの後半では巨大な宇宙戦争を連作として描いた。最近の『ディスカバリー』などのシリーズも、本シリーズがなければ成立しなかった。

その総決算と言うべきこのシリーズ最終話は、単体で観るとなると評価が難しいが、173話の積み重ねの末の1話としてみると、ずっしりとしたものが心に残る。

DS9シリーズで初めて黒人俳優を主役とし、戦争犯罪植民地主義のもたらす被害ストレートに描き、舞台となる異星の宗教と重ね合わせることで人間信仰心をも題材にした。

更には、「これは一人の狂った黒人の観た夢なのではないか……」というメタレベル視点すら取り入れ、多様な視点と重層的な葛藤、その先にある善とは何かを描こうとした。

シリーズに長く付き合うことでもたらさせる重い感動を体験してほしい。

『遠隔起源説』(Distant Origin) スタートレックヴォイジャーVOY)第3シーズン23話 / 1997年

ヴォイジャーハードSF的な物語よりも、キャラクターの成長やモラルに焦点を当てた傑作が多いが、敢えてSF的なセンス・オブ・ワンダーに満ちた本作を推す。

ネタバレしてしまうが、これは「恐竜人類」の物語であり、「ガリレオ・ガリレイ」の物語だ。

遥か昔に宇宙に出て進化したある種の恐竜と、銀河の反対で出会ってしまった宇宙ヴォイジャー。それを、なんと恐竜人類側の視点で描く。

故郷の星に、自分たちとは異なる知的種族がいたという事実を知った科学者の知的興奮と、その発見社会から拒絶され、迫害される恐怖。

SFの根幹である科学のもの主題にし、人間科学関係性に向き合った、ひとつの到達点。深い感動をもたらしてくれる傑作だと思う。

『命と人生』(Life, itself) スター・トレックディスカバリーDIS) 第5シーズン10話 / 2024

スタートレックエンタープライズ』以降停止したTVシリーズを、配信に適した連続フォーマットで復活させ、『ピカード』などのシリーズの端緒になった『ディスカバリー』の最終話

連続劇で見せるスタトレにはまだ課題が多く、特にディスカバリーシーズン4,5、ピカードシーズン2などは間延びして物語の行先がわかりづらいという批判があった。

しかし、それらの連続劇も、最終話に来ると、そこまで迷走していたテーマが急にシャンと鮮明になり、ああ、なるほどこういうことだったのか、という感動をもたらす。

特にエピソードディスカバリーグランドフィナーレとなるだけあって、描かれるものも壮大だ。銀河知的生命発祥の謎を求めて行われるトレック(旅)である

しかしその結末、謎は解明されることはない。その代わりに提示されるのは、「真実を求めるトレック」とは何なのか、という命題だ。

それは生きること、そのものである

『The Devourer of All Things, Part II』(日本タイトル未定) スター・トレックプロディジー(PRO)第2シーズン10話 / 2024年

スター・ウォーズマーヴェル作品ガンダムのような複数作品ひとつ歴史を形作るシリーズの楽しみは、クロスオーバー、そして「設定の穴が埋まる瞬間」だろう。

子供向けのCGIアニメシリーズとして作られた最新作であるプロディジーは、この設定の穴埋めを、他のどんな作品よりも見事にやって見せた。

新スタートレックヴォイジャーディスカバリーピカードなどの実写作品の設定を少しずつ掬い上げ、時に大胆にプロットに取り込んで、独立して楽しめる作品になっている。

その頂点がこのエピソードだ。シリーズを通じてのマクガフィンであったヴォイジャーキャラクター、チャコテイの姿が見えた時は、その絵だけで感涙してしまった。

実にオタク的な楽しみだが、フランチャイズ作品に長く付き合ってきたものけが味わえる、究極の悦楽がここにある。

プロディジー日本語版は、2024年10月時点では製作されていない。英語版だけならNetflixで子アカウントを作り、基本言語を「English」」に設定することで観られる。

両性具有ジェナイ人』(The Outcast) 新スタートレックTNG)第5シーズン17話 / 1992年

はっきり言ってシナリオの全体的な完成度は高いとは言えない。その質についても、表現手法についても注文の付く作品であるしかしどうしても外すことができない一篇がこれ。

1960年代宇宙大作戦人種性別による差別のない理想世界を描いたスタートレックは、1990年代になりその理想のほころびを正直に描くように変化した。

本作で暗喩されるのは、性的マイノリティの直面する差別であり、同時に女性の権利でもある。

物語では、両性具有種族の星に生まれた「女性」が、女性であると言うだけで罪とされ、矯正を施されようとする。

それは90年代に入るまで見過ごされてきた同性愛者への差別と、「治療」という名の暴力告発である

矯正の場へと連れていかれる彼女最後に、法廷の場で叫ぶ。「私は女だ!」と。

自らの性を自らの物として誇れない、自由に語ることもできない、あらゆる属性の、抑圧された人々の叫びが、そこに込められている。

新スタートレック日本吹き替えは名優揃いで品質が高いが、これだけは英語版で観てほしい。その叫びは、魂の演技だ。


以上。すげー長くなっちゃいました。誰も読んでくれないかな。

今回入れていないランキング定番としては、タイムトラベルの古典的傑作『危険過去への旅』(TOS)や、エミー賞ノミネートされた世界もっと儚いロケット打ち上げシーンが見られる傑作『超時空惑星カターン』(TNG)がある。

SFらしさが感じられるエピソード中心なので、人気の高いボーグのような強大な敵との対決とか、クルー同士のファミリー劇的な人情エピソードはあまり入らなくなってしまった。

また、『エンタープライズ』(ENT)、『ローワーデッキ』(LD)、『ストレンジニュー・ワールド』(SNW)の作品も入らなかったが、もちろん傑作、快作はいくつもある。

ENTバルカン人の設定を完成させた『バルカン夜明け』3部作LDアニメならではの手法連邦バルカンクリンゴン若者たち生活を描き交錯させた『wej Duj』、SNWは過去作の設定を活かしつつ現実21世紀社会情勢を24世紀の世界へと繋いで見せた第1話ストレンジニュー・ワールド』や、アースラ・ル・グイン小説『オメラスから歩み去る人々』のオマージュである『苦しみの届かなぬ高さまで』を推す。

2024-10-16

LDから文章読めないって言って手順も参考書も何も読まないのにストーリー読む系のゲームはできてるのおかしいだろ

2024-10-13

anond:20241013173529

そうなんかな

ほんとかはめちゃ読んでるし、読むのもそんなに遅くない印象

文字も汚くは無いし作文とかの文章おかしくはなかった

記憶力や理解力が低いのもLDなんかね

2024-09-20

anond:20240919111348

よくよく調べると、実際にはフリウェル=ルナベルもそれなりに避妊効果はあるかもしれませんね。

不確かな事を言ってしますみません

ただ避妊効果という薬効で保険申請をしていないらしく(国内治験していないため?)

実際に病院で処方されるとき避妊効果には否定的意見を言われることも多いようです。

また、他の避妊効果があるピルより実際効果は劣りはするようで、私も避妊目的には別の薬を勧められました。

ルナベルULDLD (医薬品医療機器情報提供ホームページ)

https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482009F1031_2_18/

4の効能または効果には、月経困難症とはあります避妊とは書いてありません。

さらに8の重要基本的注意で「本品を避妊目的使用しないこと」とあります

 

https://news.curon.co/terms/0055/

こちらにも概要部分に避妊目的には使用できないとあります

 

なので実際の効果にかかわらず、フリウェルかルナベル彼女に処方されていた場合は、避妊効果について否定的意見を聞いている可能性があり

ピル避妊が繋がらなくなるとは思います

2024-09-19

anond:20240909192830

元増田です。

責められるだけだと思ってたのでびっくりしてます

優しい言葉をかけてくれた方ありがとう

IQってつけたのはIQだけは高い(というよりも文字認識が得意)ので、生まれてこの方お勉強だけはできるタイプですっていう雑な条件設定のつもりでした。とはいえ天才ではないしASD特有の伸びるとこしか伸びないタイプなので出た大学私大、どうにか得意分野メインの資格だけは取れたレベルです。

特性の方向がお勉強に向かってくれたこと、LDはなかったことが幸いして、一応この資格でやっていけば食いっぱぐれることはないと思いたいです。

ただ、この通り大学までずっとこの資格勉強ばかり、就活資格ありきでしかしたことがなく、コミュ力もない。

今更他のお勉強ができるほどの勤勉さはなく、この資格活用するならリモートワークはできないのが確定しています

勉強ができる、というのが自尊心の表れとは自分の中では言い難く、お勉強以外の全てができないから唯一何とかできていたお勉強にしがみついて大学を出た形です。

こんな性格結婚できるとも思わず、老後あるいは退職休職後、兄弟迷惑もかけないために長期療養が挟まってもでかい資格一個あれば、最悪何かしらの就職先にはありつけるだろうと小学生の頃からこの資格取得だけを目指して生きてました。

実際、この資格取得のおかげで人間性ぼろぼろでも大手企業でなければ再就職には困らないはずです。生涯お勉強必要資格ではありますが、自分の中の定型を決めてしまえば何とか対応などはできていたレベルです。

結局、自分に対してこの資格を何とか取れたということにしか価値を感じていないし、それ以上の価値自分にあるとは思えない。

この資格のおかげで転職も気楽に考えられる側面はあるけど、この資格持ってる人向け障害者雇用あんまりないのも大きくて、休職明けてどうしても復職が難しかったらまずはハロワに駆け込んで、障害者雇用があるのか、隠していいのか、どこまでCOが必要なのかなどもう少し福祉を頼ろうとは思います

今も手帳持ちを隠してる罪悪感はありますが、就活時には持ってなかったというのは事実で、どのタイミングで話しても騙してることになるならばといえなかった自分の弱さが今回の休職に至った大きな原因だったのだと思います

休職直前に上司に泣きながらごめんなさいクリニックで今原因を精査する予定なんです、隠しててごめんなさい、加療対象か分かんなかったんですと伝えたら、そのことを直属の上司などには共有したいか、どの範囲でそれを伝えるかなど一緒に考えてくれていて、投薬加療が開始して問題がなさそうならば復職時にも手助けをしてくれるという幸運にも恵まれはいます

社会人にもなって長期のお休みで、働けずにじわじわ自分を責め続ける日々を繰り返していて、その優しさを全て記憶の隅に追いやっていました。

これを書いたのは、無事お薬が決まり、投薬治療が開始したというご報告も兼ねてです。

過眠症のお薬は数種類しかないので副作用をご存知の方もいるかと思いますが、動悸息切れ頭痛、食欲減退などは出ています。それでも昼間起きていることができることが勝って、食事二の次で元気に生きてます

次回の通院時に休職についての話もする予定です。

優しい言葉をかけてくださった方々に幸多からんことを。

2024-04-24

Cat.6A規格対応ケーブルまとめ anond:20240422112615

Cat.6A規格対応ケーブルを頑張ってまとめてみました。(一般消費者向け販売メーカー限定

「CAT6A準拠を名乗るフラットLANケーブル←こいつゴミです( anond:20240422112615 )」 の匿名ダイアリーが気になったので。

 

エレコム

現在話題メーカー。規格対応商品も多数ある

シリーズ製品名(2m) 説明amazon製品ページ
LD-GPAT/BK/RS LD-GPAT/BK2/RS www.amazon.co.jp/dp/B0BRMLNN6N https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBK2RS.html
LD-GPAT/BU/IDLD-GPAT/BU2/IDwww.amazon.co.jp/dp/B0C9N1KHWN/ https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU2ID.html
LD-GPAT/BU/RS LD-GPAT/BU2/RS www.amazon.co.jp/dp/B088D2GQFF https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU2RS.html
LD-GPAT/BU/RS1 LD-GPAT/BU2/RS1 10本セット、青 www.amazon.co.jp/dp/B0C9MYL7CS/ https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU2RS1.html
LD-GPAOS LD-GPAOS/BK20 屋外用(20m) www.amazon.co.jp/dp/B0BYYFN1NC/ https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPAOSBK20.html
LD-VAPF6A LD-VAPF6A/SV04 すき間用 www.amazon.co.jp/dp/B09QW1WQR6/ https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html

 

オーム電機

シリーズ製品名(2m) 製品ページ
PC-N6A PC-N6A20-K www.ohm-electric.co.jp/product/c09/c0912/878195/
PC-N014 PC-N0143 www.ohm-electric.co.jp/product/c09/c0912/12279/

 

サンワサプライ

シリーズ製品名(2m) 説明amazon製品ページ
KB-T6ATS KB-T6ATS-02W 実質的対応www.amazon.co.jp/dp/B07D7QZN6P/ https://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t6ats.html
KB-T6AY KB-T6AY-02W 実質的対応www.amazon.co.jp/dp/B0988Z46QD/ www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t6ay.html
KB-H6A KB-H6A-02NV 実質的対応・PoE対応www.amazon.co.jp/dp/B0BQYP7XKQ/ www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KB-H6A-005NV
KB-T6AWP KB-T6AWP-05BK 実質的対応・屋外5m www.amazon.co.jp/dp/B0BKZR3WJK/ www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KB-T6AWP-05BK

KB-H6Aについてはフルーク試験なども行っており実質的問題のないケーブル可能性が高そうです。

それ以外についても、Cat.6A対応とは記載がないが、10ギガビットイーサネットに完全対応、しっかりした太さの配線を使用している事などから実質的に十分な性能がある可能性が高そうです。

 

グリーンハウス

シリーズ製品名(2m) amazon製品ページ
GH-CBE6EB GH-CBE6EB-2M www.amazon.co.jp/dp/B00OC7F04S/ https://www.green-house.co.jp/products/gh-cbe6eb/

表記カテゴリー6e対応と古い

 

バッファロー

Cat.6A規格対応表記があるものはなし。伝送帯域はCat.6A対応や、10G対応などの表現はある。

 

I-O DATA

Cat.6A関連のケーブルは取り扱いなし

 

注意事項

伝送帯域がCat.6A対応というのは、500MHz帯でのLAN通信対応していて、10Gリンクできる可能性が高いという事かなと思います

それだけでCat.6Aの規格を満たすわけではないと考えます

 

参考資料

JEITA Cat.6A 最新規格動向と関連情報

この3ページ目に載っている「ツイストペア情報配線システム標準化G メンバー企業製品であれば安心して使用できるが、残念ながら業務メーカー一般向け商品はほぼ販売していないと思われます

その他のページの内容も、高度で難解ですが、役立ちます

https://home.jeita.or.jp/upload_file/20170526155527_9x5o4Lc1Eh.pdf

 

LANケーブル品質について(ブックマークコメントへの返信)

既定の速度でリンクして、その周波数帯で通信できるのは最低限として、その上でノイズ耐性など様々な条件を満たさないと安定した通信ができません。

規格を満たしていない場合LANケーブルを束ねるとエラーになったり、ノイズが多い環境通信不安定になったりします。

 

公開後の更新履歴

修正したいのにずっと反映されなくて困っていましたが、ハイパーリンクを追加するとエラーになるんですね。教えていただいてありがとうございます

4/24 23:45 LD-GPAT/BKを削除、サンワサプライ製品を追加。ハイパーリンクを追加するとエラーになる事を教えていただいた。

4/25 0:15 修正完了

4/25 品質について追加。

2024-03-20

年を取った発達障害者の末路。人生の虚しさがヤバい

ADHD……ASD……LD……。

というよりか、学歴職歴資格も、手に職もないままに、年齢だけ重ねてしまった、社会不適合者の虚無感が、マジでやば過ぎて恐ろしい。

この僕にしても、ちょっと油断しただけで、虹の橋が見えてきて、生きた心地がしなくなる。

からこそ最近は、自宅でひとりきりの時も、シャドーボクシングならぬ、シャドートーキングとして、目の前にドッペルゲンガーの僕がいると想定し、ひっきりなしに喋るようにしている。

もしくは、僕の作業部屋――、後ろでいつも見守ってくれている、グッドガ人形チャッキーに、「おめめパッチリ可愛いな」「おまえのクレイジーさを見習うぜ」などと話し掛けて、心を上向かせてゆく。

要するに、『セルフトーク(心の声)』の狂気版であり、なるべくアホでポジティブ話題を、たった1人の時にもばら撒いて、頭を前向きにバグらせる……という寸法。

ではなぜ、これらの事を全力でやるのかと言えば、いつだって鬱々しさのスタートは、『自分視線が脳に向かう感覚』『意識が内側に閉じこもる感覚から始まるゆえ、思いつきの言葉物理世界に投げ込むことで、悩ましさから脱出するのだ。

それだけじゃなく、なるべく貧乏揺すりをしたり、部屋の中でも歩き回ったり、横になる時間を減らしたりして、自動的思考を止めるようにしている。

正直な話、なんの安定感もない暮らしの為、横断歩道を渡っているとき、4トントラックで跳ねられたくなったり、交番の前を通っているとき発狂した警察官に射殺されたくなったりと、「そろそろ魂を休ませたいな」と、しょっちゅう願ってしまう。

これってのは、鬱症状だとか、考え過ぎだとか、そうした個人問題ではなく、社会病理――是正されない格差問題だ。

たとえばアメリカでは、学歴格差経済格差により、尊敬されたり、感謝されたり、愛し愛されたりする機会を損失し、やり甲斐をなくして不健康になり、そのままぶっ倒れてしまう事を、『絶望死』と呼んでいるらしい。

よくよく思い返してみれば、そんな別大陸の話をせずとも、僕たちが住む日本――『氷河期世代』以降の人々はとくに、薄給非正規ゴロゴロといて、ストレスだらけで暴飲暴食し、孤独な日々で自暴自棄になり、身も心もズタボロであるから、「続々と早死にするのではないか?」と言われている。

やはり、どこまで行っても、ここは資本主義の国である

稼ぎを得る体力/知力/精神力も……技術も人脈も資金力もないとなれば、年々、生命力が衰えるごとに、より不安定で貧窮した暮らしになりやすい。

こうした現実直視すると、「不幸のどん底に堕ちる前に、若年性のぴんぴんころりで、さくっと全てが終わったら良いな」と、巨大なる虚無感に襲われる。

からこそ、頭のネジを外して問題を起こしまくるか、死んだ魚の目でぼけ~っと過ごすか……そうやって自分の心を守る為に、極端に生きがちになる。

よく世間では、『中庸こそが幸せ秘訣』と叫ばれる――「何かに偏らずに、真ん中の道をゆっくりと進もう!」という教えだが、そんな悠長な事は言っていられない。

統計的に見ても、経済的に困窮した弱者は、健康を害しやすく、孤独を来しやすく、早死にしやすいからだ。

――そうは言いながらも、闇雲に生き急いでしまうと、ちっちゃなミスを連発し、コツコツと修行できなくなり、周囲の人間をないがしろにし……などなど、より一層、ピンチを招きやすくなる。

からこそ僕は、カオス型の幸福論――『矛盾を愛する、混沌を愛する、狂気を愛する』、そんな姿勢を磨き上げて、ぐちゃぐちゃな日々に突入しても、それを全てネタにして物を書き、腹の底から喚き散らして、己が生きている全時間を、無条件で肯定してゆきたい。

ちなみに、僕がハマっているお笑い芸人ヘッドライト町田(50歳/男性/独身)は、寝る間を惜しんで、バラエティ番組を片っ端から録画し、DVD整理整頓をし続けている。

しかも、バイトダビング作業で忙しいゆえ、録るだけ録っておきながら、ろくに視聴していないらしい。

もはや録画の為の録画であり、ただの惰性というか、「きっと将来に役立つんだ」「大事な物なんだ」と固く信じて、心の安定を得る為の、儀式みたいなモンなのだろう。

こうやって頭をバカにせねば、売れていない現状で目が痛い……

お金地位も名声もお嫁さんもGETした同期の奴ら、

うだつの上がらない非正規生活

年齢的な厳しさ――など、

容赦ない現実タコ殴りにされてしまう。

まり一見かに見える事が、極大の虚しさ……精神崩壊を遠ざける為の、最善の手段な事もあるのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん