「胃がん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 胃がんとは

2025-10-30

anond:20251030151106

症状や家族歴がないなら現在胃がん検診の指針は50歳以上2年に1回なので40代ならまだする必要ないよ。

大腸カメラ対策型検診としては非推奨だよ。便潜血検査で引っかかってないならする必要はないよ。

でも健康診断は受けないとダメだよ。便潜血検査40代以上年1回が推奨だよ。

2025-10-27

辛い物や揚げ物食べた夜は胃酸が上がってきてつらい

病院に行く金もないし将来食道がん胃がんなるんやろなぁ

2025-10-22

胃がん検診で衝撃の事実😰😰😰

検診の日の朝にうっかりお菓子を食べてしまう😱😱😱

2025-09-29

コロナワクチンでがんが増えてる件

https://biomarkerres.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40364-025-00831-w

1-year risks of cancers associated with COVID-19 vaccination: a large population-based cohort study in South Korea

SARS-CoV-2 の発がん性可能性については仮説的に提唱されてきたが、COVID-19 感染ワクチン接種に関する実世界データは不十分である。そこで本研究では、韓国ソウルにおいて実施された大規模な人口ベースの後ろ向き研究により、COVID-19 ワクチン接種後 1 年間におけるがん全体の累積発生率およびそのリスク推定することを目的とした。

2021 年から 2023 年にかけて、韓国国民健康保険データベースから 8,407,849 人のデータ抽出した。参加者COVID-19 ワクチン接種の有無に基づいて 2 群に分類された。全がんリスクは多変量 Cox 比例ハザードモデルを用いて評価され、データハザード比(HR)と 95%信頼区間CI)として表された。

その結果、甲状腺がんHR 1.351, 95% CI 1.206–1.514)、胃がんHR 1.335, 95% CI 1.130–1.576)、大腸がんHR 1.283, 95% CI 1.122–1.468)、肺がんHR 1.533, 95% CI 1.254–1.874)、乳がんHR 1.197, 95% CI 1.069–1.340)、前立腺がんHR 1.687, 95% CI 1.348–2.111)が、ワクチン接種 1 年後に有意に増加していた。

ワクチンの種類別にみると、cDNA ワクチン甲状腺がん胃がん大腸がん肺がん前立腺がんリスク増加と関連し、mRNA ワクチン甲状腺がん大腸がん肺がん乳がんリスク増加と関連していた。また、異種混合接種は甲状腺がん乳がんリスク増加と関連していた。

これらの COVID-19 ワクチン接種とがん発生率との関連が年齢・性別ワクチン種類によって認められたこから特定集団において最適な COVID-19 ワクチン接種戦略存在するかどうかを明らかにするために、さらなる研究必要である

ちゃん論文になってるやん…

こないだ、IL-6でがんが活性化するとかいう話もあったが、コロワクもちゃん検証しないとやべーだろ

https://anond.hatelabo.jp/20250926162323

2025-09-11

父が入院した。

昨日、父が入院した。

夜中から体がうまく動かなかったようで、朝は自分で歩けず箸も持てずにご飯も食べられないか救急車を呼んで、病院検査したら脳梗塞だった。

腎臓病で透析しだして12年くらいだろうか。

腹膜透析から血液透析に変わって、胃がんで胃を半分とったのが3年前、大動脈りゅうの手術をしたのが去年。

もうだめだいつ死ぬわからんと言いながら、80歳すぎて、

うそろそろ平均寿命だしそろそろだと言いながらも、夏場は元気そうでまだ当分生きるんじゃないかと思っていたけところで昨日の母から電話

父の心配というより家でひとりになってしまった母が心配だ。

ずっと家族で住んでで、父と結婚してからはずっと父と一緒で生涯一人暮らしとかしたことがないと思う。

片道1時間くらいの距離で、何かあればかけつけられるのだけれども、今日病院の帰りに実家に寄って、家を出る時ひとりでとてもさみしそうに見えた。

脳梗塞については病院先生は1週間様子を見て考えましょうという事。

ただ、簡単に治るというものではなくて、治るとしてもリハビリを頑張らないといけない。

母が「もうお父さん家に帰ってこれないよね」と言った言葉がいまでも忘れられずにいる。

まだ死ぬと決まったわけではないけど、いつか順番が来ると思っていたのに時の流れは早いなあと。

僕もまだ若いつもりでもも人生下り坂。

ショックだなあという事と、目の前に突き付けられている現実をどう処理したらいいのか。

思考が追い付いていないというか考えたくないから避けているのか。

残り短い父とどう接すればいいのか(やり残したことはないか

残された母は田舎高齢者一人暮らし、さみしいだろうなあと。

でも、孫を連れて行くと。孫がやんちゃなせいもあって疲れる疲れると言っていてあまり相手はしたくない様子。

高齢者の見守りサービスをお願いしないとなあ、なあんて考えながら、増田に書いてます

2025-07-25

ガイポのホラー作家の人のバズツイがやばい

あの件でどっちが悪いみたいなことはわからないけどアカウント見たら万バズツイートがずらりと並んでいてすごい

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2018年9月14日

英語の授業で“she was dead.”って書いたら、先生に「死んでいることを過去形にすると生き返ったことになってしまうのでisです」って言われたんだけど、最近見たゾンビ映画で「He was dead‼︎(彼、死んでたのに!!)」ってセリフがあって感慨深かったです

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年10月10日

「たった一駅歩くのは運動じゃない」という引用が来た瞬間、心の中の宿儺が「笑えるな、東京のひと駅と田舎のひと駅の長さの違いを知らなんだ。教えてやろう、俺の住む県は次の駅まで平均七キロ。じゃあな、都会人。山手線沿いに生まれただけの凡夫」って言った

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年8月17日

腐女子と夢女子両方の性質を併せ持つヒソカみたいな女に「何故夢は腐より貶められると思うか」と人殺しの目で問われ、「ヲタク自分キモいと思ってるから中人物で完結するBLより推しが見知らぬキモヲタに惚れている設定に反発するのでは……」と答えて「一考の価値がある」と解放されたことがある

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年10月3日

ジャンプ漫画ヒロインの胸がだんだん大きくなる現象最近見かけないなと思ってたけど、ヒロアカ一気読みしてると確実にエンデヴァーのケツとデカくなってると思う。絶対巻を重ねるごとにデカくなってる。何だその尻は、燈矢に謝れ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年6月14日

不機嫌ハラスメントは機嫌とってくれる相手を見てやってるので"被せ気味にこっちもキレておく"というカスバグ技で対処できる

「あー、苛々する!」って聞こえよがしに呟く奴の横でよくわからないけどPCぶっ叩いて「マジで苛つきますよね!」とか言ってたらやらなくなったから。尚、カルマは下がる

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2020年9月17日

ホラー嫌いの友人「ホラー好きの怖くないは信用できない!」

ホラー好きぼく「タッカーとデイル面白いよー」

友「面白かった、怖くなかった!」

ぼく「ゾンビランド面白いよー」

友「面白かった、怖くなかった!」

ぼく「ヘレディタリー/継承面白いよー」

10日後くらいの友人から電話「殺す!!!

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年8月6日

親の仇のようにフワちゃんを嫌ってる先輩が「今更Twitter失言くらい何だ。俺は同調する相手がいなくてもフワを罵倒し続けてきたしんだ。未だにちゃん付けしてる連中に何がわかる」と言ってて、最終決戦で主人公ピンチにお前を倒していいのはこの俺だけだと現れる敵みたいだった

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2022年8月12日

ホテル関係ヲタク叫びです。コミケが始まりますね。前も言いましたが頒布する本を印刷からホテルに送るとき必ず自分名前も書いてください。預かっても渡す相手がわかりません。開封してロビージャンル作風を絶叫するぞ。オベキャスメイン学パロ妖精オールキャラほのぼののお客様!!!

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2021年11月20日

ヲタクホテルマンからのお願いです!同人誌即売会のための宿泊で先にお荷物をお送りのお客様!宛先だけでなくお客様名もお書きください!発送元の印刷所の表記しかなくて途方にくれることが稀にあります!お受け渡しできません!「眼帯セーラー服美少女の御本に心当たりある方!」ってロビーで叫ぶぞ!

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年4月16日

産休クッキー炎上と聞いて「どうせThank you産休☆」とかろくでもないこと書いてあるんだろと思ったらロクでもないのは自分の脳でしかなかった

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年8月21日

終わってる文学部時代、「飯奢るからこれから助けて」と言われることはなかったが、頭のおかしOBから梅酒を奢る。代わりに、これから同期と討論をするので『日本自然主義文学者は島崎藤村しかいない』と言ったら賛同してくれ」と狂人バトルのサクラをやらされたことならある

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2020年1月22日

大学の授業で脳の解剖の映像見てグロッキーな生徒が多出して「それ怖がってるのもあの捌かれてたのと同じ脳なのにね」って同級生に話しかけたら「ヒトの倫理ゆっくり覚えてこうね」って見守るような視線を向けられた。もしかしたら自分はアイツに作られたモンスターとかなんだろうか

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年10月30日

フリーレン様、芦田愛菜はもう子役ではありません。既に大学生で来年には成人です

うそんなにか、人の時間は早いね

ちなみに神木隆之介は今年で三十路です

フェルン、それは流石に嘘だよ。神木隆之介高校生だよ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2022年1月19日

普段温厚そうなひとに叱られることでしか得られない栄養素(最悪)で生きてるから、どうしてもほしくなったとき5chの園芸板で盆栽枯らした嘘の報告して住人に怒られたりすることある。興奮した

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年5月24日

バイトクレーマーから電話来たとき名前言え!」って言われたらその会社創設者名前答えてた。後日「○○って奴を出せ!」って折り返しがあったときみんな「我が社の歴史を調べてくるとは気合が入ったキ○ガイだな」みたいな空気流れるのが面白かったから(カス)

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2022年10月6日

最近にじさんじとかVtuberを観始めて、ちょっと気になってた18世紀舞台イギリス映画に出てくる未亡人貴婦人っぽい黒髪ロング片眼鏡のお姉さんが出てくる動画見たら……何かめちゃくちゃ……男の声がした……シェリン・バーガンディ……名前もこんなに綺麗なのに……?

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2019年12月1日

から続きものを追うのが苦手でジャンプ漫画なんて10年近く見てなかったのに、めちゃくちゃ最高なキャラデザの女を見かけて必死検索かけたら、最悪のラスボス女装してる姿だったとき気持ちがわかるか?

そう、お前!お前だよ、鬼舞辻無惨!!!

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2月22日

褐色フェチ公言しすぎて人物入れ替え叙述トリックをやったら結構序盤で「この人物は色黒と表現されているのに、この部分では一切描写がない。褐色フェチの作者が書き漏らすはずがないのでこことここは別人では?」と言い当てられたことがある。性癖名探偵やめてくれ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

7月17日

喋り方が禪院直哉みたいな先輩は真っ当な感のいいひとだけど、自社ビルで昔飛び降り自殺があったと知って嫌だという話を喫煙所でしてるとき「まあ自分は五人以上死んでる事故物件住んでますからね」と答えたら「えぇ、キッショ……今後の付き合い考えるわ……」と言われたのはすごい禪院直哉面白った

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年10月9日

この時期「気鬱身体が冷えてるだけ。よく食べ運動してあったかくして寝て」という言説が流行るので、一駅歩き、夕飯で米を食い、シャワーで済まさず湯船に浸かって、七時間寝て、カーテンから差し込む朝日で目覚めたら瞬間「あ、全然死にてえな!」と思った

皆さん今日も騙し騙し生きていきましょう

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年8月25日

具体例出ないけど好きな男女バディ:男が女に「お前は喋るな。勝手に行動するな。俺の指示だけ聞いてろ」って言うパワハラ夫と被DV妻の関係かと思ったら、女の方がマジで勝手に暴れる話通じないバーサーカーで唯一何とかできる男が必死手綱握って制御できるかできないかぐらいの関係だったやつ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年9月4日

因習村をぶっ壊してくれる屈強な男性が生贄の少女を助けるために「もう大丈夫だ」と注連縄を潜った瞬間に口から大量の血と乾涸びた蚕の蛹を吐いて事切れて神の強さを感じたりしたい

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年8月10日

首をトンッてしても気絶しないと知ってたので、椎骨動脈を圧迫して急に手を離して失神させた後やられた側が酸欠で細いいびきかいてるところを書いたら「作者は前科あるのかって生々しさが出るのでフィクション的にナーフしてください」と指示が出たことがあるよ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年1月18日

デンジ脊髄からのアサ脊髄剣はただの最高のイケメン仕草だけど、チェンソーマン一部終盤に多用された序盤ネタリフレインを見ると、デンジかアサのどちらが死んで武器にならなきゃ勝てない局面で「さよならに変わる良い挨拶」として使われそうな嫌な予感がして恐ろしい

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年5月15日

チート能力をもらって転生したなら最初奴隷少女を買わないとな」

「最低だ」

「何故?俺が勝ち抜いて思い上がりそうになるたび『栄華は永遠ではない、お前はただの人間だ、忘れるな』と囁いてもらう必要があるだろう?」

「何で日本から転生したのに奴隷観だけ共和制ローマ凱旋奴隷なんだよ」

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年4月17日

「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」という質問ガチめに責めてるとしか思われないので、職場の後輩がミスしたときは「これをやってるときしかたことや途中で不安に思ったこととかありましたか?」って聞くようにしてるよ。そうするとだいたい業務過程ポイントで答えてくれるから

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年2月2日

「お喋りにも悪ふざけにも乗ってくれたのに急に冷たくなるひとの心理って何?」と聞かれて、少なくとも自分はと前置きして「俺が社会性あるから愛想良くしてるだけなのに、こいつ自分が好かれてるから許されてると勘違いしてやがるなって思ったとき」と答えたら「怖……」と言われた。みんなそうだろ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

1月30日

小説書きばかりフォローしたら下品単語が全くない。小説を書けるということは品位教養があるということ」というツイートを見たけど、作家を多くフォローしてる自分のTLは「股間共和国、チンポーランド」みたいなツイートが一日三回は流れてくるので別の世界線を生きている恐れに頭を抱えている

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2022年12月7日

チェンソーマン最新話、レゼの歌ってた「ジェーン教会で眠った」のロシア語歌詞和訳すると「愛しいジェーン水族館イルカペンギンを見るの」って言ってるんだよな。デンジくんがデートでさ、水族館でさ、ペンギン見るんだって言ってさ、なあ……

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年10月29日

自分キャラ作るの苦手なんだけど、悪人狂人を作るときは「普通は65%程度の要素を100%にする」「一点の要素や思想だけ誇張する」が楽です

ありがちな「枯れた花に水をあげる植物好きの優しい少女」を「萎れた花のために常に4kgの腐葉土を持ち歩いてる女」にすると立派な狂人なるみたいな

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年6月23日

私にだけ優しいシリアルキラー←→私のことだけ是が非でも殺そうとしてくる国境なき医師団

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年8月11日

マジレスすると経血は鮮血の匂いとはまた違うので、鉄の匂いを強く感じるひとが近くにいるなら酸化した皮脂の匂いかなとも思うけど、前の職場胃がん入院したひとが「何か最近よく殺人現場っぽい匂いがする……」と言ってたので、本当なら自身の内部から来てる恐れを考慮して受診すべきかもしれない

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年8月17日

創作の下調べがキツいの、好きなことなら苦じゃないでしょとかじゃなく、ホラー書くのは好きだけど怪死した被害者宅を警察捜査するワンシーンの一、二行を書くためだけに何課が派遣されるのかとか司法解剖にどれくらい時間がかかるのかとか調べるのに20分使うとか、そういうところだぜ

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年7月19日

ヒロアカはデクも主人公としてすごく好感度高いけど、言語化しようとすると「えらい!頑張ったね!俺は感動したよ!個性もない少年がここまでやれるなんて!オールマイトに遠く及ばないのによくヒーローをやってこれたよ。今まで死ななかったのが奇跡だ」ってどんどん童磨みたいになる自分が嫌

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

1月10日

男も孕ませる神がいる沼を訪れた学者が、伝説を語る村の分限者の下男に「それは迷信で、真実は沼に生息する日本住吸血虫による腹水だろう」に教えてやったら、「今の話はおれの親父とお袋の話だけど、迷信だって言うんじゃあ、それで生まれたおれは何だってことになるんだね」と返されるホラー

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年3月9日

昔、普段そんなことを全く言わない先輩がボソッと「女はいいよな、俺羨ましいよ……」と呟いたから何かあったのかと思ったら「どれだけ自転車漕いでも金玉痛くならなくて……」と深刻な顔で言ったので、未だに勤務中の雑務銀行に行くため長距離で社用のチャリ飛ばしてるときにふと思い出す

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年2月18日

発見生卵ライス!という記事を見かけて「卵かけご飯やんけって突っ込ませたいんだろ。しょうもな」と思ったら、冬を"暖房が壊れて部屋が冷える期間"、犬を"電池が切れると臭くなるぬいぐるみ"と書いていたり、筆者が監禁されて外界の情報がほぼ遮断されていることに気づくモキュメンタリーホラー

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年3月27日

好きな惣菜発表ドラゴンってペット感覚でいたけど人間より長命かもしれないな

逆に俺が死んでも別の飼い主に引き取られて普通暮らしてるけど、俺が雑に作った竹輪入りのポテトサラダは覚えてて、「ポテトサラダ」って発表して出てきた惣菜竹輪が入ってないことに少しだけしょげてほしい(夢小説)

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2018年11月2日

恋愛興味ないひとがこの世で生きるのって、一般人過激鉄ヲタしかいない空間に放り込まれて、延々どの電車が最高だとかお前も乗れとか言われて「他に好きなことあるし」って断ると「本当はお金がなくて我慢してるんだろ」とか「まだ好きになれる鉄道出会ってないからだ」とか迫られる地獄みがある

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2024年8月4日

型月と女の趣味合わなさすぎてFGO以外触れたことなかったんだけど、概念礼装で唯一気になったウェーブショートヘアの性格悪そうな女の子がいて、「これだよこれ!」と思って調べたら間桐慎司だった

木古おうみ@7/15アンソロ刊行

@kipplemaker

·

2023年6月23日

腐女子の友人は少女漫画を男男に置き換えた感じのBLが好きだそうです。平成作品が好きだそうです。ちゃんとしたひとです。「禁断の愛が好きだけど今の時代うそういう価値観じゃないからね……」と嘆いてて「主人公相手、実父とかにしちゃえば?」と言ったら「異常者」と罵られました。そんな……

これでもまだまだ全然一部

2025-05-01

黒澤明『生きる』を観た

恥ずかしながら、これまで黒澤明映画を観たことがなかった。

というか邦画自体ほとんど観ない。

さらモノクロ映画となれば画質も圧倒的に劣るわけで。現代映画と比べれば退屈で冗長で、今でも評価が高いのは権威的なものに過ぎないのだと、そんな偏見すら持っていた。

だが連休にしたのに特に予定もなく、映画を借りに行ったのが昨日。ゲオでふと手に取ったのが黒澤明監督の『生きる』だった。

正直なんでそれを選んだのか自分でもよく分からない。白黒写真の中で、ぼんやりブランコに揺られている男の姿が目に留まったからかもしれない。

最初の40分は率直に言ってつまらない。

主人公はどこにでもいるような市役所課長で魅力はまるでない男。彼は市役所でただ淡々意味のない仕事を繰り返すだけ。

この映画プロットは実にシンプルだ。

ある日胃がんを宣告されて残された時間は約半年

ただそれだけの話。

全編モノクロセリフぼそぼそ邦画なのにどうして字幕必要なのか?といった疑問を解消してくれた。テンポも遅く二時間以上の映画だとは分かっていたので、おいおいこれが2時間以上続くのか……と半ば呆れそうになった。

だが中盤、主人公が初めて自分人生と向き合い始める辺りから空気が一変する。

元部下の若い女性、彼女からウサギおもちゃを作るのが楽しいと笑う姿に、主人公は初めて何かを作ることの意味に気づく。

ここでハッとして、妙に酔いが覚めたことを覚えている。不思議感覚だった。

何より驚いたのは突然葬式のシーンになったこと。

は? 葬式おっさんはどうなったんだよ?と最初は戸惑う。でもその構成が実に見事だった。

ここから少しずつ死ぬ前に何をしたのか彼の行動が同僚や家族の回想を通して少しずつ明らかになっていくんだよ。

主人公自分の命が限られていると知ってから「せめて何か一つ、形を残そう」と区民の陳情により放置されていたドブ川の空き地公園にするという事業に執念を燃やす

たか公園」と笑う者もいた。市役所の中では責任押し付け合いや上司への忖度ばかり。それでも彼は、残りの時間をすべてそこに注ぎ込む。雨の中で傘もささず現地の確認に向かい、何度も何度も関係部署に足を運びヤクザに追い返されても無視して進む。そしてとうとう小さな公園を本当に完成させるんだよ。

だがその努力ほとんど誰にも気づかれない。彼の死後、同僚たちは一時的に「俺たちも見習わなきゃな」と反省するけれど数日後には喉元過ぎれば熱さ忘れるで元通り。陳情を受け取ってもたらい回しにして上には逆らわず、厄介事からは逃げる。

でも、それでも一人だけが主人公生き様を忘れられずにいる。

最後にはあの有名なブランコのシーン。

あれはただの“象徴”じゃない。

真冬の夜、完成した公園ブランコに、主人公がぽつん腰かけている。静かにゆっくりと「命短し 恋せよ乙女」を口ずさみながら、子どもたちの笑い声が聞こえてくるであろう彼が作ったその空間で彼はただ一人、静かに微笑んで、微笑みながら死んでいく。

涙が止まらなかった。

死ぬと分かってから、初めて“生きる”ということを考える

そんなベタ命題をこれほどまでに真正からしかも痛いほどリアルに描いた映画が70年以上も前に撮られていたなんて信じられなかった。

ただひとりの男が"やりとげたい"と思ったことに余命全てを注ぎ込んで実行するというそれだけの話なのに。

最初の退屈は、まさに主人公がこれまでに感じてきた人生の退屈だったのだと気付かされた。

派手な演出BGMもなく、ただじんわりと心のなかにかい何かが入り込んできた。

酔いは覚めて、それからかに泣き続けた。

観終わってからタイトル意味がようやく分かった。『生きる』は、ただ生きているだけでは生きていないのだと教えてくれた。

これほど感動したのはいつ以来か分からない。

黒澤明ってすごい人だったんだな。

そして『生きる』は、今観てもまったく古さを感じさせない。

厄介事を避けたがる現代人こそ観るべき映画なのかもしらない。

こんなに静かに人を泣かせることのできる映画を、私は他に知らない。

2025-03-03

anond:20250303133305

胃がんだね。がんが成長し、胃の中を埋めてしまっている。

ほっとくともうすぐ死ぬ

2025-02-06

よくわからんのだよな

https://natrom.hatenablog.com/entry/2025/01/22/110000

無意味サイコロがん検査の精度を高いと見せかける方法



まぁがんリスク検査意味なんてほとんどないという話言い分はわかる。



【闘病】もっと危機感を抱いていれば… 「腟がん」の手術後に「敗血症」を発症して

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa144f2863e578d02945d6efc5b8ce6287936034?page=1


でもまぁこの人に関して言えば、子宮頸がん検査をしていてもわからなかったっていうことなので、むしろがんリスク検査のほうが早めに見つかった可能性は高いんじゃないかなぁ?など。

また、今友人が逆流性食道炎が原因の食道がん胃がん?で治療中で、ステージ3で見つかり、手術後に転移が見つかり、みたいな状態なんだけど、

もちろん、毎年健康診断を受けて、逆流性食道がん10年くらい把握していて、でも具体的に対処してこなかったからということのようではあるのだけど、

こういう人もリスク検査受けていたほうが早期発見・早期治療につながった可能性あるよね?と思うんですよ。


よくわかんないんだよな。



先生記事の書き方だと、まるで一般の人にはがんリスク検査なんてまるで意味ないですよというように感じるわけですが、

もちろん、記事最後のほうにも、有病割合であったり、母集団に寄ってどうのっていう話はあるんだけど、

総論としては無価値医者の金儲けの手段に過ぎないか受診する人は馬鹿で、みなさん賢くなろう的なお話に受け取るわけでございますよ。

でもですね、逆流性食道がん胃がんの原因になる可能性がとかも、ワイ的には今回始めて知ったわけですよ。

眉唾的な話もあるじゃないですか。あっつあつの味噌汁をよく飲む人は食道がんになりやすいとか。

当たり前のところで言えば、喫煙者から肺がん胃がんになりやすいとかさ。


一人の一般人として言えば、僕はあっつあつの味噌汁をしたべろを半分やけどしながら飲むのがとても好きだし、ヤニカスだし、親父もがんだし、まぁ潜在的にはがんになる可能性が高い方の人間だと思う。

年齢的にも徐々にがんになる人が出始める頃合いだ。

だけど、普段それを意識して生活することはない。

なんなら、先生記事を読んで、受けるやつはバカなのか、統計マジック使った金儲けかと思ったわけだ。

でもまぁ、友人のがんの報告だったりを聞くと、ちょまてよ?などとも思うわけだ。

でも、受診するやつは馬鹿なんだよなぁ、、、などと思うわけだ。



まぁ、僕がどうするかは別として。

気付いたときに手遅れになるのがいいのか、誤診もあるけどある程度リスクを把握できるほうがいいのかは、最終的には各自人生であり価値観だと思いますが。

なんかすごく気になったのでちょっと吐き出しです。

2025-02-04

1月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

以下は、1週間(1/27~2/2)にわたるオープンチャットの全体的な流れや主な話題をまとめた要約です。

1. 恵方巻節分関連
恵方巻きのトレンド

年々ゴージャスになっている、二極化しているなどの話題が活発。

半額セール賞味期限文化的背景といった実用的な話から、「通年販売してほしい」という意見など幅広く語られた。

恵方巻きの派生

恵方ロールなどの“恵方”を冠した新商品アレンジについての話が登場。節分シーズン特有の“恵方巻祭り”のような盛り上がり。

2. 食・飲食店料理
外食料理雑談

サラダバーブロンコビリー、あさくま)、北の富士カレーベトナム料理ヨルダン料理など、多彩な飲食店海外料理話題が頻出。辛い料理(麻辣ピーナッツ担々麺など)好きを中心としたやり取りも。

季節柄の話題

大雪予報や寒さの話題の流れから、鍋や温かい食事提案はあまりなかったものの、寒さをしのぐための会話(サウナ、温かい飲み物など)も少し見られた。

健康胃カメラ人間ドック

胃がんスキルス性胃がんの早期発見健康診断や人間ドック重要性、バリウムより胃カメラを推奨する声など、健康管理にまつわる話題が度々挙がった。

3. ゲームエンタメ映画
モンハンライズサンブレイク

新作が出ることに対する期待や、前作をまだクリアしていないまま新作へ行ってしまう戸惑いなど、ゲーマー同士の盛り上がり。

映画ネタバレ配慮

おすすめ映画の共有や、映画館での観賞を推奨する意見ネタバレには注意喚起があり、特に原作ファン映画評価の差についての言及があった。

アニメ・グッズ関連

特定アニメキャラクターイベント、意外なグッズの評判などを情報交換。往年のアイドルに似た料理名の話など、雑談レベルの軽い話が多かった。

4. 天候・雪・地域話題
大雪予報と実際

関西地方埼玉北部での積雪予報が出るも、予想ほど雪が降らなかった地域もあり「拍子抜けだった」という意見が見られた。

しかし一部地域ではしっかり降ったらしく、交通機関への影響を懸念する声も。

八潮の陥没事故

地盤問題で陥没が話題となり、他の地域にも同様の危険があるのではと心配される。

5. 仕事・働き方・タスク管理
裁量労働制残業

裁量労働制下で実質的残業が増えることへの不満が表明されるなど、働き方に関する議論があった。

出張棚卸作業などでリモートワークができないケース、昇格試験評価制度の違いなども熱心に語られた。

タスク管理AI活用

ClaudeやChatGPTなど生成AI活用したタスク管理や、関西弁で返答してほしいといったコミュニケーション面での工夫が紹介された。

Layer Xや人事労務SaaSなどのテクノロジー分野にも言及があり、今後の労働環境への期待や懸念が語られた。

6. AI・生成系技術話題
Claude vs ChatGPT

どちらが有能か、出力の品質コード生成の精度などが比較検討される。

ディープシークを使ったコード生成が思ったよりGPTと似通っているといった話も。

強化学習データセット

数学データセットが強化学習に向いているという仮説や、リソースの制約がクリエティティを生むといった研究話題散見された。

7. 日常雑談・その他
TSUTAYAフィットネスクラブの閉店・撤退

過去店舗の思い出、娯楽文化の変遷へのノスタルジー

サザエさんCM

変わった時間帯に放送されていることへの驚き、視聴者の注目度について言及

フジテレビ会見・長時間報道

8時間にわたる会見の視聴率や、視聴者が寝ずに見ていることへの驚き。記者の態度、日枝氏などへの批判

無音環境音楽必要性

職場の静かすぎる環境に対する改善策として、ブライアン・イーノ音楽ラジオライブカメラを流すアイデア提示される。

私生活の軽い悩みや雑談

ペット保険医療費オカメインコの話、タバコ路上喫煙問題など。

老後への不安や定年の概念が変わるかもしれないという社会的話題も。

全体のまとめ

1週間を通して、「恵方巻節分」「季節(雪)」「健康管理」「仕事評価制度」「AI・生成技術」という軸が大きなトピックとなった。加えて、映画ゲームテレビの会見などのエンタメ情報が、日常的な雑談料理飲食店ペットや寒さ、個人の体調など)と混ざる形で多岐にわたって展開された。

とりわけ恵方巻映画ゲームなど、時期や発売時期にあわせた話題で大いに盛り上がった一方、働き方や健康診断・人間ドック重要性、AI技術進化など、実生活に直結する情報交換も活発に行われているのが特徴的である

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-01-02

賞状というものは、すっかりパソコン印刷で出力するものになってしまった

私の祖父大企業を定年後自宅で書道教室を営みながら副業

毛筆でなければ格式が足りないもの

を書く仕事をしていた

様々な表彰企業のものもお役所関係公共のものゴルフ私的なコンペのもの

みんなみんな祖父が書いていた

そしてWindowsとtruetypefontが全てのニーズを消していった

習い事としての書道教室ニーズは続いていたし、日曜大工趣味で忙しかったし、胃がん結構早世したか

パソコンへの恨みなんてものは聞いたことがなかったけど

あれはあれで破壊的なものごとではあった

生成AIイラストに抗議する人を見るとどうしても祖父の顔がよぎる

祖父はどういう気持ちだったのだろう

2024-12-22

anond:20241222032925

恐ろしいほど食欲がないってコロナ後遺症?それともピロリ菌

>萎縮性胃炎

原因 ピロリ菌感染による慢性胃炎B型胃炎

症状 胃痛胃もたれ、食欲不振など

リスク 胃がん発症リスクが5倍以上に高まる●これ

治療 ピロリ菌除菌治療で進行を止めることができる

注意点 ピロリ菌除菌成功しても胃がんリスクゼロにならないため、定期的な胃カメラ検査必要

2024-11-26

anond:20241125223606

いくつかアドバイス

まず、一つ目。

健康診断オプションをつけるメリットほとんどない。

実は、健康診断寿命が延びるというエビデンス医療費が削減できるというエビデンスほとんどない。

人口の0.1%罹患するガンがあったとする。

感度95%特異度95%の検査があったとする。

陽性と診断された場合に、本当にガンである確率はどの程度か?

答えは、2%くらいでしかない。

本筋ではないので計算説明は省略するが、心当たりも自覚症状もないのに、稀な病気を疑うのは金ドブでしかない。それで労働者寿命が伸びたり医療費削減が?出来るなら、独裁国家健康診断強制のはずだ。

国民皆保険健康診断までセットなのは日本あくらのものだ。

なんで日本はしてるのかって?

結核国民病だったからだ。死因の一位が結核とか言う、石を投げれば患者に当たるくらいありふれていたからだ。

胃がん肺がんが異常に多かったからだ。

からレントゲンバリウム

子宮頚がんや癌マーカーは金ドブだけだが、CTなんか被爆量が増えるだけで無駄だ。

そうは言っても安心を買いたかったのだろうけど、次回は要らない。

2024-10-11

anond:20241010120107

高い人間ドックおすすめ。本当におすすめ

基本的ものに加えて大腸内視鏡検査胃カメラ、脳MRI腫瘍マーカー、胸部CTを付ける。10万円超える位だからやってみるとよい。

実は45歳のときに実際にやってみたことがあるのだけれど、大腸ポリープがありその場で切除、胃がピロリ菌で荒れていたのでその後除菌胃がんリスクがほぼゼロになった)、脳に5ミリほどの静脈瘤があり毎年脳のMRI保険診療実施し経過観察、という感じで、特別病気は無かったが、今後の死亡リスクのある前兆を全て潰すことが出来たのでやってよかった。

まじでおすすめ

2024-09-20

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物

大豆食品摂取量が多いと、膵がん罹患リスクが高いという関連がみられました

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として大豆認定します。

乳製品をよく摂取するグループ前立腺がんになりやす

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として乳製品認定します。

塩蔵魚・干物摂取量が増えるにしたがって、胃がん罹患リスクが高くなっていました。

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/9489.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として塩鮭と干物認定します。

肉類の摂取量が最も多い男性で、総死亡リスクと心疾患死亡リスクが上昇していた

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8648.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として肉類認定します。

海藻摂取甲状腺がん発生に関連を認めた

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2959.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として海藻認定します。

筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇

https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

科学的根拠に基づく健康に悪い食べ物として米飯認定します。




まとめ

健康長生きするためには、なるべく食事をしないでください。

2024-06-24

おならの音がした(ノックの音がした 星新一

おならの音がした

 

今日胃がん検診でバリウムを飲んだ。

そのあと下剤を渡された。順調なら白い大便がでるらしい。

 

そこから5時間。なぜかおならばかりでる。ぶう。ぶぶう。

毎回トイレに駆け込むのだが、おならしかでない。ぶぶぶう。

 

それだけ。

2024-06-23

anond:20240622123122

恥ずかしながら臭かった側だ

妻(当時は彼女)に「ごめんだけど口臭するよ、胃が悪い感じがする」と言われて超ショックだったけど歯磨き、フロス、舌磨き、マウスウォッシュを丁寧にするようになり、毎朝ブレスケア二つぶのんで、ちょっと胃が調子いかな?という日は朝イチで太田胃酸を飲んでる

からは本当に良くなったありがとうと言われたけど今は妻に感謝だよ

俺の家系胃腸が弱く、親父は胃がんサバイバーだし、当時仕事ストレスやばかったかシンプルに胃からだったと思うけど、口周りのケア普通にやると気持ちいいし今は習慣になったよ

明るい感じ+心配してる様子だったら言われた側も素直に受け止められるからうまい感じで言ってあげてくれ

2024-05-01

中年お腹の空かなさは異常

え?なに?胃がんだったりするのかな?

不安になるぐらい腹が減らない

2024-04-27

今際の際の妻の言葉

妻が、もう危うい。

年明けに倒れて胃がんが発覚し、既にステージ4で胃全摘

一度退院するも、転移と進行が早く、再入院でもう点滴で辛うじて命を繋ぎ止めている状態

妻の「最後のお願い」で「家に帰る」方向で話を進めていたんだけど、昨日になって余程辛い状態で「もう家には帰れない、このまま病院で楽になりたい」と言ったんだ。

妻が今が辛いと訴えているのに頑張れとは言えず、かと言って肯定すると妻の存在が消えてしまう。

どちらをとっても辛い選択で、悩んだ挙句、妻の意向尊重しようと決心した。

妻が倒れてから、妻の状態に関する不安と、慣れない家事多忙仕事で強いストレス感じていて自分も少し精神状態おかしくなっていたのかもしれない。

そして、つい、て言ってしまったんだ。

「僕は貴女結婚できて幸せだった。一緒に過ごした時間は宝物だ」

「僕は、いい夫だったかな?」

妻の答えは

「悪いけど、そうではなかったわ。自分勝手だったし。今、色々ここまでやってくれるから感謝はしているけど」

おいおい、そこはせめてギリ合格点ぐらい言ってくれても良いだろう。

今際の際でそれか。

なんか、スッっと冷静になった。

ある意味、おかげで心の防護壁みたいのが張られた感がある。

むき出しの感情で「これからのこと」に対応しないで済むかもしれない。

でも、25年以上結婚生活過ごしてそんなこと思ってたのかと思うと、これから先生きていくのにトラウマになるかもしれない。

ひでぇな。

いや、でも、自分勝手な夫でごめんな。

2024-03-31

anond:20240331202318

やぶ医者共は統計ばかり見て、20代胃がん患者大腸がん患者存在無視する。

血液検査さえすれば1週間、2週間早く白血病が発覚したのに「熱があるから風邪だねー」と診断されて死んだ若者も多い。

それをお前らは「後医は名医なんですよ…」と言い訳するんだ。

とにかく田舎での暮らしが怖くて震えている

現在地方にて1人暮らしをしている20代の男。

まれ育ちは都内社会人になって数年を経て地方に転勤となった。

ここでの生活は本当に怖い。

買い物はイオンスーパーで事足りる。

近所付き合いも問題ない(あまりないが)。

仕事内容も人間関係問題ない。

最大の問題点は病院がないことである

総合病院小児科併設の内科クリニック、眼科クリニック、耳鼻科クリニック。

これしかない。

県庁所在地まで行けば大学病院もあり、ここよりはクリニックも多いがそれでも地元に比べれば少ない。

選択肢がないのだ。

俺は既に都内にて人生初の胃カメラ大腸カメラと胆、膵、肝、腎のエコーをしており異常はなかったため消化器についてしばらくは問題ないが、大学病院やがん連携拠点病院にて10年以上研鑽した医師検査を行う消化器内視鏡クリニックなんてここには存在しない。

総合病院の消化器内科医師が少なく経歴も載っておらずこちから選ぶことはできないようだ。きっと内視鏡AIも搭載していない。

胃がん大腸がんになれば早期発見できずに確実に死ぬ

耳鼻科ファイバースコープ設備を持っていない。総合病院への紹介が必要らしい。これでは20代、30代の若者がなる咽頭がんを早期に発見することができない。都内にいた時は定期的にかかりつけの耳鼻科にて鼻炎や喉の痛みを訴えてファイバースコープをしてもらっていたがここでは気軽にできない。

咽頭がんになったら早期発見できず確実に死ぬ

内科クリニックはおじいちゃん先生小児科担当のおばあちゃん先生のみ。人柄は良いようで評判も良い。

しかし、熱を出して通院した際に血液検査をせず喉を視診してリンパを軽く触診しただけで「喉かぜだね〜」と診断した。地元病院では不安症な俺を気遣い、熱がある時にはいつも血液検査をしてヘモグロビン白血球CRPの数値を見てくれた。ここではそのように親切な病院はない。

白血病になれば早期発見できず確実に死ぬ

そう。

この田舎では大病を患えば確実に死ぬのだ。

「気になる症状があれば病院に」とは言うが、ここにいる医師たちは「何かおかしい」という症状がなければしっかり診ない。

若ければ尚更である

「何かおかしい」という症状が出た際には既にリンパ転移や肝転移を起こしているため確実に死ぬ

まさに「医者に殺される」という状況である

しばらく移動はないため数年はここで暮らす必要がある。

俺は一人っ子で他に兄弟はいないため、絶対に親より先に癌で死ぬことは許されていない。

以上のことから待遇も良く人間関係にも恵まれているが、仕事を辞めて都内に戻ろうかと考えている。

給与待遇が下がっても病院の多い都内に住みたい。

田舎病気になれば助からない。

ここはアフリカと一緒。

2024-02-23

パリは燃えているか」に!!!!!!!!!

合わせて!!!!!!!!!

俺の名言!!!!!!!!

ナレーターに読まれ!!!!!!

俺の生前映像!!!!!!

放送されないと!!!!!!

俺は!!!!!!!!

この世に!!!!!!

まれ!!!!!!

意味!!!!!!

ない!!!!!!!!!!!!!!!

だって!!!

せっかく…生まれたのに…家族や友人にしか覚えてもらってないなんて…そんなのあんまりに悲しすぎるよ…

まれ意味ないじゃん…

俺の従兄は俺が小さいころ大学生という若さ白血病で死んだ…

まり、まだこの世で何も功績を残さないまま死んだんだ…

そんなのあまりに悲しすぎて虚しすぎて悔しすぎて…

ひどいじゃないか

ナイチンゲールみたいな人もいるのに…

俺はただの地方公務員として死ぬのか…?

こんな若さで有棘細胞がんだったら…

職場健康診断

自費で受けた大腸カメラ胃カメラ

3ヶ月おきに血液クリニックで血液検査受けてグラフ作成

大腸がん、胃がん白血病脳腫瘍肺腺がん

あらゆるがんの可能性を常に排除しながら偉人の伝記を読み「がんになる」or「事故に遭う」などで寿命が尽きる前にこの世に歴史に残せるように頑張ってるのに…

20代でほぼなり得ないはずの有棘細胞がんと医師の怠慢で命を落としたら…

従兄と同じ…

歴史名前を残せないまま…

犬死に

まれ意味なし…

怖いよ…怖いよ…怖いよ…怖いよ…

怖い!!!!!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん