「こっち側」を含む日記 RSS

はてなキーワード: こっち側とは

2025-11-14

だんだん腹立ってきたな

集約したら利点があるのは理解できるからマイナ保険証オンリーになるのは百歩譲って分かるが、電子証明書有効期限切れたら使えなくなるってなんなんだよ。

一応有効期限切れますよ通知くるらしいけど、なんでこっち側が一手間増えるんだよ、集約する前のアレヤコレヤの分こっち側の一手間で相殺してるだけやんけ。

まあ、有効期限切れてても病院側で上手くやっていくことになるんだろうけど、病院側の手間が増えてるが。

2025-11-11

anond:20251111233238

お箸を逆の手で持つ人もいるし…とか思って、自分はその覚え方はできなかった。

結局、自分の視界のこっち側を右と呼んで、その反対側を左と呼ぶ、らしい…みたいな覚え方だった。

2025-10-20

俺を置いていくな

一昨日実写版秒速5センチメートルを観に行った

実写版の貴樹、テメェちゃん前進んじゃってるじゃねえか

あの頃のお前はまだダメになりそうな感じあったじゃねえか

実写版のお前はもう絶対大丈夫だろ

てか大丈夫で締めるの天気の子オマージュだろ

だってアニメの頃から貴樹には大丈夫であって欲しかったけど、実写版のお前は大丈夫過ぎる

シン・エヴァシンジだってそうだ

農業やって覚醒してるんじゃねえよ

農業やるくらいで親やその他登場人物へ慈悲の心とか持つんじゃねえよ

てかあいつの顔、もう非童貞だろ

星野源、お前だってこっち側だっただろ

洒落音楽やってるんだよ

ちょっと前は洒落てたけどSAKEROCK香りちゃんと残ってたじゃねえか

直近のアルバムはもうただのオシャだろ

良かったよ、個人的に年間ベストだよ

あとガッキー!?ふざけんな

カローラ高すぎるんだよ

買えねぇよ

物価高の波に乗ってるんじゃねえよ

二桁万円だっただろ、お前

他にも思いついたら追加する

2025-10-17

東京育ちの「いい子」って鼻につくんだよな【田舎者の僻みです】

東京大学に進学してから仮名A子という友達ができた

A子は世田谷区で生まれ育ったお嬢様

世田谷区とは言っても千歳烏山だよ〜? 全然お嬢様じゃないよ〜」と彼女謙遜して言うけど、地方のクソ田舎出身の私からすればそもそも東京に住んでいる時点で上級国民なのだ

貴族と言っても過言ではない

A子は本当にいい子だと思う

ゼミが同じになったというだけで私みたいな芋臭いデブスとも仲良くしてくれる

とにかく愛想が良く、気遣いがうまく、それでいて押し付けがましくない

ユーモアもあり、教養もあり、都会的な洗練された振る舞い方をしている

たから見れば私のような上京したての芋ブスごとき、こんなお嬢様によくしていただいたって時点で頭を下げて感謝すべきだって話なんだろうけどA子と話していると時々どうしようもなく疲れてしま

いや、疲れるというのも適切ではない

疲れとイライラ無力感を足して割ったような、そして時々A子を刺し殺してやりたくなるような、そう言う気持ち

田舎者の僻みだと言われればそれまでだけどA子に対して今までの人生でもほとんど感じたことのないような憎しみを抱くことが時々ある



友達になってすぐ、大学の帰りにゴンチャを飲みに行ったことがあった

地方クソ田舎出身の私はほとんどゴンチャの実店舗に行ったことがない

用事があって家族と最寄りの地方都市に行った際に寄ったことはあったけど友人同士は初めてだった

田舎者の私にとってゴンチャに行くのは一大イベントであり、憧れであり、特別ことなのだ

会話の流れでそのことをA子に話したらA子は「ええー!それならもう毎日行こうよ」と冗談めかして言った

毎日はともかくシーズンごとに行こう」「新作がでたら行こうよ」と

A子は話の流れで「中学とき友達とよく通ってた」「高校に入ってからは太るからまり行かなくなった」と言っていた




新宿でA子と映画を観に行ったときナンパに遭遇したことがある

私はナンパという生き物をそのときまれて初めて見た

からすーっと男が寄ってきて「おねーさんたち、いまひま?」「飲みに行かない?」と声をかけてくる

私は本当にびっくりして「こんな漫画しか見ないようなことほんとにあるんだ!」と感動半分、恐ろしさ半分といった気持ちになっていた

ふたりして無視して歩いていたらナンパはすぐどこかに行った

時間にして20秒くらいだと思うけど私にとってはあまりに衝撃的すぎて今でもあの男の顔、セリフの一つずつを正確に思い出せる出来事

「本当にナンパっているんだね!」と感動して伝えるとA子は「あんのしょっちゅうだよ」と苦笑いしていた

「どこにでもいるよ、あんなの」「夜に駅を歩いてたら絶対に1回は声をかけられるよ」「明大前くらいまで行けば流石にあまりいないね」と

話の流れでナンパ経験談も聞かせてくれた

居酒屋奢るから一緒に行こうって相手に言われて、「私、高校生ですよ?」って伝えたら「え!ラッキーじゃん!」って叫ばれたことがあるよ、いろんな意味倫理観終わってるでしょ」

A子は笑い話としてこともなげに言う

田舎者の私からすれば全然笑い話じゃない

高校生にこんなことを言う男にドン引きしたし、もし私の地元で同様のことが起これば全校集会注意喚起されて警察パトロールが増えて近所一帯全員1ヶ月はこの話をし続けることになるだろうと思う

でも、東京青春を過ごしているA子のような女子中高生にとってはこんなの日常茶飯事で、ナンパの躱し方くらいは常識しかった




仲の良い友達グループ箱根旅行に行ったことがあった

夕飯はホテル内にある高めな雰囲気レストランに行くことになっていた

A子が持参していたポーチバッグはロエベのもの

大学生ならこういうのを一個を持ってなさいってお父さんが買ってきたやつだよ」

「使う機会ないと思ってたけどこういう機会があってよかった」

私は田舎者なのでロエベなんてブランド知らなかったからその時は「ハイブランドなの?すごいね!」と調子を合わせてた

ホテルペラペラ浴衣ロエベポーチを手に持ったA子の姿は今でも鮮明に覚えている

一方で私のポーチZOZOTOWN適当に買った謎ブランドのそれ

そもそも旅行に行くって話を聞いてから私はお金を稼ぐためにガールズバーバイトしていたけど、実家暮らしのA子はきっと旅行費用は全部親から出してもらっていたのだと思う




ブランドと言えばA子に服を買うのに付き合ってもらったこともある

地元にいた頃は服は基本ZOZOTOWNブランドも見ずに買っていたし、上京してしばらく経ってもそれは同じだった

でも東京にいて友達と遊べば色々なブランドの色々な実店舗を目にすることになる

それでA子に服選びに付き合ってもらった

色々悩んでナノ・ユニバースのなんてことはない1万円以下の上着を買ったけど、きっとその時A子の身につけていた服装もっと上の価格のものだったんだろうな

「なんでこんな中高生が着るようなブランド買ってんだろ」って内心バカにしていたのかもしれない

いや、A子はいい子だからそんなわけはないって知っている

でもA子とは青春時代に見ている景色が違いすぎるんだよ

そしてA子自身にそんな自覚はない

私がこんなクソ田舎の僻み根性丸出しにして劣等感を抱えていることを察してもいない




A子には想像もつかないと思う

高校生にもなって「夜8時頃うちの学校の生徒が〇〇街近辺をうろうろしていたそうです! きちんとおうちに帰りましょう」なんてクラスホームルーム注意喚起されるような環境

校則で男女交際が明確に禁止事項として挙げられていて、誰かと誰かが付き合ってることがバレれば先生に呼び出されるような環境

放課後にやれるのは部活くらいなものでふらっと遊びに寄れるような施設すらない暮らし

A子は言っていた

高校時代に付き合っていた彼氏結構遊びに行きたがる人だったからそのおかげでこうして新宿の街案内ができていると

行きつけのカフェレストランもその彼氏と通い詰めたところだと

新宿歌舞伎町のある方より西口の方がいいお店たくさんあるよ」

ビジネス街から風景だけど美味しいご飯食べたりお茶をしたりするだけなら絶対西口の方がいいよ」

京王線ホームも近いしね」

新宿西口を「殺風景」というような価値観なんて私には一生かけても獲得できないと思う

こういう、何の抑圧も受けずに欲しいものはすぐ手の届く範囲にあってぬくぬく育ってきた東京育ちの、それ故の優しさや気遣いって本当に鼻につく

こういう人種の厄介なところはこっち側が僻んでいるだけだから責められないというところ

A子のせいで私は散々傷つけられているのに、こういう傷つきもすべて私の性格の悪さのせいにされてしま

いや、事実私が性格悪いだけなのはわかっているけど

こういう僻みって田舎特有のものなの?

それとも私が特別性格が歪んでいるだけ?

久しぶりに大学時代の同期との飲み会がセッティングされたから色々思い出しちゃったよ

いつか交通事故にでも遭って死なないかな、A子

2025-09-30

子なし夫婦生活最高!DINKs万歳!みんなにもオススメだよ!

先日結婚20周年を迎えた

付き合った当初からお互い子供は欲しくないという点で意見が一致しており、結婚後も何も揉めることなく子なし夫婦としてやってきた

20年の結婚生活を振り返って本当に幸せ人生を送れているなと思う

そしてこの幸せはきっと子供を作ったら味わえなかった代物だろうとも思う

子どもを産むにあたって不安がっている人に「大丈夫だよ」「私も不安だったけど産んだらなんとかなったよ」みたいな体験談を語ってる場面はよく見る

一方で子どもを産まない選択をすることに不安を覚えている人に対してそういう体験談を教えている場面はなかなか見ないので、全国の子どもいらない勢に対して子なし夫婦の素晴らしさをご紹介しようと思う

金銭面がマジで

子なし夫婦メリットは色々あるけどお金心配がいらなくなるというのは非常に大きいと思う

私たちはお互いフルタイム共働き

育児関係キャリアを断念することもなかったので今となってはお金にかなり余裕がある

夫は年齢の平均ど真ん中、私は年齢の平均年収+3〜400万くらい稼いでいて毎年新NISAの枠を全部埋められている

若い頃に夫が鬱を患って転職余儀なくされたこともあったけどそのときも子なしなの不安は少なかった

なんなら「専業主夫やれば?」と夫に言っていたくらいだ

実際、余裕があるかはともかく生活するだけなら子どもがいない分当時の私一馬力でもなんとかなりそうだった

よく「子どもがいないと老後が〜」「介護が〜」みたいなことを言われるけどお金の力でどうにでもなると思う

しろ子持ち夫婦だって子ども介護に携わってくれるかなんてわからない

そもそも自分の子どもに将来の介護要員としての期待を持つってことそのものが不健全な気もするし

キャリアを捨てなくていい

上記の話に関連するけど

女の立場としてはやはりキャリアを捨てなくていいってのが非常に大きい

産休育休制度は普及してるし、そういう休みを取ったからといって不利な扱いをしてはならないって定められているけど

じゃあ実際に産休育休後に仕事を再開した場合子供を作らなかった場合とを比較して前者が後者と同等のキャリアを歩めるのかといえばそんなことはないでしょ

産休育休って言ったって休み休みなんだからその間仕事はできない、仕事評価もつかない、キャリアにおいてプラスには働かない

仕事に復帰したあともその空白期間を埋め合わせるのには実際の休み以上の期間が必要だし二人目三人目を作るなら言わずもがな

女性がある程度キャリアを作っていくならやっぱ子どもなんて産んでられないよ

まりにもリスクが大きすぎる

はい部長立場だけどやっぱり子どもを産んだ女性役職につきにくい傾向があるなって思う

なんやかんや言って女性限定すれば私は会社において上から二番目の役職

一番は創業当時から携わっているらしい役員の方で彼女独身

子持ちの社員絶対的仕事量の差、評定の差でどうしたって出世が遅れる

しかも私はバリキャリってわけでもなく基本的に定時ダッシュだし暇な時間自己研鑽なんてこともしたことはない

そんな程度の社員であっても休まず出社してるだけで部長クラスになれる

子ども産まないメリットとしてはかなり大きいと言えるんじゃないか

趣味を捨てなくていい

私の趣味映画を観ることと小説を読むこと、ラジオを聞くことなんだけど特に子どもを産んだら映画趣味は捨てざるを得なくなるなと思う

少なくとも子供が小さいうちは映画館なんて行けないしある程度大きくなっても子供向け映画を一緒に見に行くことしかできない

私の好みのゾンビだのホラーだの銃撃戦だのバイオレンスだのといった映画ちゃん映画館に通って観るなんてしばらく無理になるでしょ

映画館に通う頻度としては週1くらい

本当は週に2〜3本、年間100本くらい観たいんだけど流石に昼間働いていると厳しい

映画オタクの中では年間100本がシネフィルかどうかのボーダーって言われてるよね)

映画は上映期間に限りがあるし一度機会を逃すともう基本的には映画館で観ることはできなくなってしま

じゃあ例えば子どもの養育期間は配信我慢するとしても、なにか本当に素晴らしい映画配信で見た時に「私はこの映画劇場で観ることはできなかったし今後も観られることはない」って後悔に苛まれることになるよね

いまでさえそう思うことは少なくないのに子どもを産んで年単位でそんなことが生じるなんて耐えられないよ


映画館にはたまに夫もついてきてくれて、そんなとき適当に外でランチやディナーを食べたりもしている

夫はアニメゲームマンガ趣味同人活動も行っている

こっちはこっちで別ベクトル文化系だけど子どもを産んだらまぁ同人活動は無理になるんじゃないか

少なくとも今のペースで本を作るのは難しそう

好きなゲームの発売日には有給取って一日中、とりあえず一周クリアするまで部屋にこもってプレイし続けるなんてこともしてるけど子どもがいたら当然不可能

趣味に生きるならやっぱり子どもはいない方がいいと思う

夫婦喧嘩が圧倒的に少ない

これは人によるかもしれない

ただストレス源、責任プレッシャーなんてものは少ないか夫婦円満にはなりやすいんじゃないか

少なくとも私は未だに夫と仲良しでいられている

献立相談しながら毎週一緒にスーパーに買い物にでかける

さっき言った通りたまに映画デートをして外食をする

たまに懐石料理ホテルブッフェのお高めのランチ・ディナーを2人で食べたりもする

割と頻繁に旅行にも行ってるよ

子どもがいない分一人あたりの単価も高くしやす

若い頃でもボーナス使えば結構いいお宿に泊まれたし、ある程度お金に余裕ができてからは相当いいお宿に泊まれるようになった

パパママなんて立場にならずに済む分、夫婦でずっといつまでも恋人同士のようにレジャーを楽しむことができる

あと生々しい話、セックスレスにもならずに済んでいる

子どもを産むとやっぱり体型維持は難しくなる

それでなくてもホルモンバランスが狂って大変なことになるし夫側妻側双方にとって性的関係の維持には相当な努力がいると思う

子なしならそのへんの努力はある程度簡単になるよね

結論、子なしだと自分人生を生きられている感覚がある

あくまで私個人見解だけど

自分人生自分のために使いたいと思っているのならやっぱり子どもは作らないほうが幸せになれるよ

大好きなパートナーいつまでも仲良く添い遂げながら自分キャリアをきちんと積み上げ趣味にも時間を注ぐことができる

お金に余裕があるから食事旅行も楽しめる 

平民であっても支出の少なさからプチブルジョアになりやす

なにか人生において夢中になれることがある人、抑圧されたくない人、個人幸せを追求したい人に子なし夫婦はかなりおすすめです

少なくとも私に後悔は一切ない

子なしの選択に悩んでいる人はぜひともこっち側に来てほしい

しろ本心では子どもをいらないと思ってるのに何となく不安から子どもを作っちゃったら大変なことになると思うよ

恐れるな!子なしは子なしで幸せ人生を送れるよ!

2025-09-29

失言の釈明で「誤解を与えた」は禁止しろ

政治家芸能人失言の釈明でよく「誤解を与えた」って言うやつ多いけど、あれはこっち側が誤解をしているという謎の釈明で嫌い。

炎上するような内容以外に解釈できない場合でも平然とこれ使うやつら多くてマジでクソ。

2025-09-24

年収4桁万超えたけど、税金自己投資で死にそう。誰だよ勝ち組とか

ここ数年、ありがたいことに年収が大台を超えて、いわゆる「年収4桁」ってやつになった。

20代の頃の私が聞いたら「勝ち組じゃん!毎日寿司!?ブランド品買い放題!?」とか言って失禁するレベルだと思う。

でもな、先に結論を言う。あれは全部幻想だ。

年収1000万なんて、ただの「ちょっと贅沢できる程度の社畜」でしかないことに、私は気づいてしまった。

給与明細を見るたびに真顔になる呪いにかかる。

まず、毎月送られてくる給与明細。あれは給与明細じゃない、絶望通知書だ。

額面だけ見れば、確かに夢がある。でも「控除」の欄を見た瞬間、現実に引き戻される。


社会保険料、お前はもういい。未来自分のためだと100回唱えれば、なんとか納得できる。これはもうそういうもんだ。諦めた。


問題所得税住民税だ。

累進課税かいシステム、考えたやつマジで出てこい。


稼げば稼ぐほど、税率がネズミ算式に上がっていくの、本当に意味がわからない。国民義務果たしてるよ。真面目に働いて納税してる。なのに、なんで頑張った分だけペナルティみたいにゴッソリ持っていくんだよ。


ただでさえ物価の高い都内で、必死に働いて生きてるだけなのに。もはや「東京都民税」は、この街に住むことを許してもらうためのショバ代なんだとすら思う。


高収入の正体は「激務」と「都心への魂の束縛」

そもそも、なんで私がこんな給料をもらえてるか。

それは、「会社から徒歩圏内に住み、心身を捧げて激務をこなしているから」に他ならない。

終電で帰れたら「今日ラッキー♪」みたいな生活してたら、会社の近くに住む以外の選択肢がない。物理的に死ぬからだ。

結果、どうなるか。

家賃バカみたいに高くなる。会社の近くってだけで、月40万近くが吹っ飛ぶ。(既婚者なので各々の仕事部屋必須家賃は半分負担してんだわ)



これはもはや家賃じゃない。「命を維持するための生存コスト」なんだよ。

家賃補助?そんなもん、とっくの昔に所得制限対象外だ。高所得者への罰ゲームはどこまで続くんだ。

スキルアップという名の終わりなき課金ゲーム

「でも、それだけ引かれても手取りは多いんでしょ?」

そう思っただろ。甘い。ここからが本当の地獄だ。

今の収入来年も、再来年も維持できる保証なんてどこにもない。


しろ、何もしなければ収入は落ちる。私のいる業界は、半年ROMってたら浦島太郎になるレベルで変化が速い。

まり収入を維持するためには、自分課金し続けるしかない。

スキルアップ: 毎月増える技術書資格におけるスキル維持のための専門書やらマネジメント書籍語学学習など気づいたら月5万とか普通に消えてる。

情報アップデート: 海外の専門サイト業界紙のサブスクだけで年間数万円。これをケチると、マジで仕事についていけなくなる。

仕事の付き合い: クライアントとの会食、手土産、後輩に奢るメシ代。収入が上がると、付き合いの単価も自動的に上がるんだよ。断れないんだよ、これが。

○身嗜み:清潔さと仕事は直結してる。太り過ぎないようにジムに行き、髪を染めて、メイクに費やし、ボロボロになった身体メンテナンス病院に月数万。

これらは全部、「浪費」じゃない。「投資」だ。むしろ維持費かもしれない。

この自己投資をやめた瞬間、私の市場価値暴落し、今のポジション収入も失う。そう考えると、怖くてやめられない。稼いだ金で、さらに稼ぐためのスキルを買い続ける自転車操業。それが現実だ。

高所得者?ナニソレ、美味しいの?

最近、ようやく悟った。

世間イメージする「高所得者」ってのは、きっと親が資産家だったり、不労所得生活してる人たちのことなんだ。

私みたいなのは違う。

労働集約型のビジネスモデルで、自分時間スキルを切り売りして、高い時給をもらってるだけ。

要するに、高給取りの社畜だ。

キラキラした生活なんてどこにもない。あるのは、カフェインで無理やり動かしている身体と、寝不足でできた目の下のクマだけ。


から、もし昔の自分に会えるなら言ってやりたい。

年収1000万は新たな沼の入り口だぞ」って。

まあ、お前らも頑張ってこっち側に来てみろよ。

この税金地獄で、一緒に絶望を分かち合おうぜ。待ってるわ。


追記:すまんなこれでも既婚なんだ。お互いコンビニで昼飯買うのも高くて嫌だから弁当持参してんだよ、これで金銭感覚バグってんのか…?

2025-09-14

増田からjonへ〜某学術メーリスの俺からの回答〜

増田からjonへ

学術オンラインコミュニティメーリングリスト)へ向けたjonの提言

まず、jonが意見する権利行使したこと

これはとても尊い。この行動は大いに支持する。

内容については賛同する側面もあれば、そうでない面もある。周囲から対応についても思うところは大いにある。

Jon、君の未来のためにも、、、なんて言うとおこがましな。

どちらかというと俺が言語化したいだけだ。とても複雑で複合的な問題からね。

ちょっと耳の痛い話もあるかもしれんが、良かったら少しだけ聞いてくれ。

そして、俺も匿名にさせてくれ。正直俺もビビってる。それに「誰が言うか」よりも「何を言うか」の方が大事に決まってるからな。お互い匿名特に問題ないだろ。

経緯をざっくりまとめると

・某オンラインコミュニティに「女性限定教員公募」の連絡が来た。

・jon yamadaが「女性限定公募差別禁止を定めるアジェンダに反するから止めるべきだ」という内容を提言した。

・それについて、「女性限定」の公募の是非について意見がなされた。

・実際のjon yamadaの主論点は、過去女性差別を「公募」で解消しようとすることの是非についてだった。

・その点について誰もコメントすることなく、運営から学術的内容ではないため場に適さない。これ以上は止めろ。」と介入があった。

・その後も意見を表明するヒトが現れたが、再度運営からの介入で止められた。

こんな感じでいいだろうか。今回はjonに向けて書いてるので、リアルタイムに追えていないヒトは上手いこと察してくれ。当然だがもう少し各方面から複雑な意見が出てる。

まず本件の俺の感想

運営対応が早かったことは評価する。だがそれ以外の状況はかなり悪い。」と言わざるをえない。

だがある程度やむを得ない事情もわかる。だからこうやって個人的に直接、見たいヒトだけが見れる形で伝えるしかない、と結論付けた。

まず最初に、なんならこれだけでいいからjonにわかってほしいことは、学会運営は完全に無償ボランティアだということだ。

当然だが全員研究したいか研究者をやっているのであって、学会運営なんて正直やりたくない。ただ情報交換やそのためのコミュニティ必要から、みんな少しずつ無理のない範囲で貢献してる。その上で10年くらいに1回、大会実行委員をやったりしてる。しかもそれを複数イベント運営なんて普通プロがやる仕事を、手弁当でやってるんだぜ。信じられないだろ。素人イベントから問題も増えてきてる気がするが、まぁそれは別の話題だ。

正直、面倒臭い意見なんて言ってくれるなと感じてるヒトもいるだろう。でも俺は学会社会意見する公器としての側面がある以上それは許されないと思ってる。マジで今、マトモで暇な人っていなくて無償ボランティアですらギリギリで回してるから、早い返事は求めるな。このままでは根本的にコミュニティ崩壊する。だれも学会運営を担えなくなる。それはjonにとっても本望ではないだろ?と信じてる。もしそうでないなら話はここまでだ。歴史的にも学会分離独立なんてのはよくある話だから、自前でjon学会でも作ってくれ。


OK、俺が信じた通りjonもこっち側安心したぜ。悪く言いたいんじゃなくて、良くしたいんだよな。

もう少しだけ、形式というか、手続き論の話を先にさせてくれ。

運営からこの件について意見するな、という簡単説明けがなされた。

これは正直最悪だ。そして、他にも意見したヒトはいるのにjonのときだけ強めに止めにきていると感じる。発言者や内容によって対応が変わるというのはあまりにも不公平がすぎる。

せめて、運営から裏で個別に怒られが発生していると信じている。

だがいっぽうで、運営正式意見をしようとすると、どうしても時間はかかるんだ。専任がいないというのは上で述べた通りだし、公器としての側面から個人見解を発表するわけにもいかない。合議を取る必要がある。個人レベルでの対応が許されるなら返事は早いかもしれないが、相手にしない自由行使されたって文句は言えない。

これに関しては、公式コメント学会大会等で動きが出ることに期待しよう。

あとは、匿名意見というのはどうあっても優先しにくい。背景がわからいから、多少はしゃーない。もう少し立場説明はあっても良かったかもしれない。

で、徐々に内容に入っていく。

jonは受信者への心理的ストレス理由公募情報制限を主張している。この感性は、とても利他的で優しさに溢れる良い主張だ。

正直、過去女性差別なんて大抵のヒトがマジでなんの悪意もなく自然にやってきたことだ。今優れているとされるヒトも含め。

過去差別してきたシニア男性が辞めて、そのポスト過去権利侵害されたシニア女性に渡すべき。それは本当にごもっともだ。だがそれは現実的だろうか。

それで後悔、反省して辞めてしま責任感のあるヒトこそ、残って今後の状況改善に尽力してくれそうじゃないか?逆に「俺は大丈夫だ」と思ってるヤツこそ問題だろう。過去現在未来に対して有害だ。

それと、過去下駄を履かせてもらったおかげで30年の経験を積んだラッキーだけで普通シニア男性と、優秀ではあったもの女性差別によって職を得られなかった結果、成長の機会を奪われたシニア女性専門職であり管理職でもある大学教授研究所の主任研究員や室長クラスに就けるべきは、どちらだろうか。もちろんケースバイケースすぎるし、悩ましいくらいなら女性優先で良いと俺は思う。急にこういう施策をすると、組織能力平均値(測定可能とする)としては低下することが懸念されるであろう。

そういう意味で、jonの提言理想主義的すぎて現実的ではない。過去に戻って差別のない採用修正したうえで現在に戻る、しか手はないんじゃないかな。

そもそも差別責任雇用で調整しようという発想が悪手なのかもしれない。

ただただ否定するだけでもあれなので、多少マシな対案を考えてみた。

大学の定年は65歳まで引き上げられているところが多い。これを60歳に戻して、その後の5年or10年間の雇用延長を公募制にし、その分の大半を女性限定女性優先にする、というのはどうだろうか。決定権のある立場女性には長く続けてもらって、部内や学会内で悪評の立っているシニア男性には早めに退場してもらう。

ちゃん最後まで評価される行動が必要になって、「逃げ切り」という発想も防げるかもしれない。(評価されるヒトを残すことが本当に重要か、結局忖度になって全員そのまま延長されるのでは、という別の問題はありそうだ。)


で、運営メーリスでの議論を止めたこと。これは、今回の場合は正直仕方がない。得てしてこの手の議論はこうなりがちだ。具体例を考える必要が出てきて、具体的に当てはまるヒトが出てきてしまうからな。

真面目なシニア男性こそ、過去差別に苛まれるだろう。過去の不平等な扱いを抉られる女性もいるだろう。「老害は去れ」、という主張が妥当であるかのような印象を若手にも与えるだろう。将来の自分たちの姿であるにも関わらず。

こうなるから止めろって言われてんだ。結果としてjon自身がしっかり傷つけてるぞ。

「適切な議論の場」というのは、ちゃんとした知識覚悟を持ったヒトが対等に意見しあえる場、だろ?

学術的内容であれば我々は当然対等だが、今回は必ずしもそうじゃない。組織運営の話だ。それはそれで重要だが、メーリスじゃない。

で、ようやく本題である

過去差別によって下駄を履いてきた世代が、その解消のために女性限定公募を出すことを余儀なくされる現状。

俺の意見としては「ホモ・サピエンスの性比がほぼ1:1である」「研究能力(測定可能とする)に性差はない」という意見採用しているので、大学研究所の教員研究者は1:1にならなければならない。これが歪んでいる状況は、能力のないものが不当に入り込んでしまっている状態なので、平均研究能力理論値よりも下がる。この正しくない状態直ちに解消されることが最も公益資する

まり最速で性比の歪みを解消するべきだという意見だ。

で、一度生まれた歪みを整えるためにはどこかでまた別の無理が生じることもある。その結果、現代の若手男性研究者にしわ寄せが行く形になること。この点についてはシニア世代、および教育政策に関わる者は、若手世代研究者に謝るしかない。

マクロに考えたとき社会の最適状態ミクロに捉えたとき個人の最適状態矛盾することは理論的にも当然避けられない。より良い社会を実現していく上で、どうしても誰かが背負わなければならない犠牲なんだ。本当に申し訳ない。最大限の補償はなされるべきだと思う。

にも関わらず、居丈高に「そういう時代だし仕方ないから納得しろ」「俺は逃げ切ったからあとはお前らなんとかしろ」「お前は女性差別容認するのか」「名を名乗れ」みたいに言ってくるシニア男性は、俺も結構ムカついてる。てめえらが撒いた種だろう。社会的な傾向に反抗してマトモに動こうとしたことがあるのか?あ?こちらの正義良心でぎりぎり立っていられてるだけだぞ?お?解決よりも保身が染み出してるぞ。

シニア世代政策施策決定者は真摯謝罪意識を持つべきだし、採用する側、される側というパワーバランスがあるだけで人間的な上下関係では絶対にない。

それとこれは余談だが、「過去思想で突如解雇になる」という前例は、jonや俺にとってもさすがに嬉しくないはずだ。


女性限定公募。たしかにこの10年くらいで目につくようになっては来た。だが、どうやら女性限定公募は意外と少ないらしい。平均でも1%前後で、分野の偏りもあるとはいえ5%にも満たない。

https://jxiv.jst.go.jp/index.php/jxiv/preprint/view/841

俺も意外だった。「結局意思決定者と同等の立場である教授准教授女性限定公募は割り当てないんだろ」と思ってたが、勘違いだった。

思ったよりも自分の目にバイアスがかかっていたようだ。科学とは、直感と異なることを信じることだからな。数え方の問題もあるかもしれないが、これは一定データであろう。

女性限定公募なんて1%程度。つまり、若手研究者の採用が決まらないのは女性限定公募があるからじゃない。俺らの能力が足りないからだ。

もちろん、自分が進みたい分野や地域制限もあるからそんな単純な話ではないし、「これが女性限定じゃなければ」という瞬間も十分ありうる。こういう個別現象に対しては、謝るしかない。

結局是正されるまでは社会正義のためにも続けるしかないんだから、早く是正されてほしい。

あともっといえば政治家とか経営者とか異常なほどの偏りなんだから、そっちも早く変わるべきだとは思ってる。

それとメーリスで連絡が回らなくなるだけでは驚くほどなんの解決にもならない。というか状況は悪化するだろう。この辺は他のヒトが指摘している通りだ。それと本当は女性限定のつもりなのに言うと問題になりそうだから書いてないだけ、なんていう隠れ女性限定公募が出回ったら目も当てられない。過去公募が隠れ男性限定公募だっただけとも言えるけど。

世代論にこだわるなら、印象としては正直現代の若手よりも氷河期世代の方が相当に厳しい。正直、今の学生〜若手研究者の状況は過去数十年でもっとも恵まれていて、氷河期世代学生の頃は最低だったんじゃないだろうか。これを救うために、採用予算も若手を減らして4,50代を増やす方が即戦力だし順当とも言える。

こういうのがつまり政治判断で、どういう組織、世の中にしたいか、そのためにどういう施策必要か。どこに被害が行くからどういう補償必要か。というのを考えるのが政治であり組織運営だ。意味のない結果論だが、氷河期世代が虐げられることに日本中が声を挙げなかった。だから氷河期世代は救われなかったし、それで生じた歪みが日本全体を蝕んでいる。多分、人手不足経営レベルが困ってきた最近までマジで問題だとも思ってなかったんじゃないかな。歪み続けるわけにもいかいから、なんとか戻すしかない。

正解不正解ないので試行錯誤だらけだ。マジで人生狂わされる瞬間も当然、残念ながらある。だからこそ意思決定者ほど誠実ではあれよ。というのが俺の意見だ。

少なくとも性別国籍なんかよりも、嘘を言うやつや不誠実なやつの方がよっぽど信用ならんとは思うけどね。

最後に、メーリスへの連絡でショックを受けるヒトのことを思って心を痛めるjonの優しさ。これは本当に素晴らしい。

だが、それで匿名で勢いのまま攻撃的なまでに意見してしま姿勢は、ちょっと心配だ。もっと根本的に解消されるべきはjonの心の問題かもしれない。

とりあえず一度、心療内科受診して専門家と話すことをおすすめする。博士学生研究者には割と普通のことだ。それはそれで大問題だがな。

検討を祈る。

2025-09-11

anond:20250911152323

ユーザー要望に耳を貸してはならない」これ常識になってほしい。

それはやだよ・・・

こっち側意見を聞いてくれなきゃ困るじゃん

2025-08-30

病院で初めてマイナカード使ったけど、こっち側は手間増えててワロタ

なんかこう、いや、窓口以外ですごい便利なんだろうけど

DXって大変だよね

2025-08-24

dorawii@執筆依頼募集中

AutoPagerize〜っていうのはスマホで見た時の話だな。確かにそれはこっち側盲点だった。

apiからurlリストとのフィルタとの連携リスト側の更新はページ送りするたびにするっていう挙動イメージでしてるのかね。

そうするとその度に万超えるURL更新っていうのは読み込み速度について明らかに人間体感できるレベルで影響出そうだけどまあそれしかないよね?

気が向いたらまたCHATgptと格闘して作ってみようかな?(ApiURL丸投げして要件提示しただけでも割と少ない修正で済むものができそうにも思える)

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250824213138# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKwbkgAKCRBwMdsubs4+
SPLRAP9Z4HYuDIupzZe1s2wFDTFDDwIQGOmieHcVtrXP6Mh0CAEAnsJVwCuBQifr
DjbcK55gVnwB4OCLysEqPdO/kBgw/AE=
=NPi/
-----END PGP SIGNATURE-----

自分人生が逸脱しすぎて真ん中の人と話せない

浪人して、留年して、リーマンショックに巻き込まれて、会社潰れたり、フリーになったり、会社建てたり、捕まったり借金あったり、でも年商結構あったり、独身だけど愛人はいたり

 

そういうクソみたいな人生を歩んでいる中で

ときおり有名な大企業でも働くことがあるんだけどあるんだけど

彼らの話題って

家族

趣味旅行

・家のローンが

・あのニュース

投資

勉強

 

みたいな、ビックリするほど優等生みたいな会話が多くて

でもそういうの、10年前まではまだニコニコして聞けてたんだけど

最近無味乾燥すぎて、いか自分が汚れているのかを自覚させられる事が増えた

 

できればもう少し成功したりして、経営者の知り合い増やしたいな

あいつらってやっぱサイコパスからこっち側な人多いんだよね、全員がそうではないけど

2025-08-19

「ヤニねこ」の獣人アパートの部屋割りがふと気になった

「ヤニねこ」というヤンマガで連載中のケモ耳美少女動物園漫画がある。

この漫画を読む上でまっっっっったく理解しておく必要の無い情報だが、キャラクターが住んでいる獣人アパートの何号室に誰が住んでいるのがふと気になってしまった。

しかも、この漫画複数の作者による作品のため、割と背景や部屋の位置関係内装が怪しくなることがあって、なんとか辻褄合わせて答えを出してみた。

獣人アパートの造り

2階 [06][07][08][09][0A]
1階階段[01][02][03][04][05]

1巻

1巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:不明][07:入居][08:入居][09:入居][0A:不明] 2階にヤクねこ・ヤニねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:入居][05:不明]

2巻

2巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:不明][07:入居][08:ヤクねこ][09:ヤニねこ][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:入居][05:カンサイ]

3巻

3巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:不明][07:入居][08:ヤクねこ][09:ヤニねこ][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:入居][05:カンサイ] 1階に大家

4巻

4巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:タツロー][07:入居][08:ヤクねこ][09:ヤニねこ][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:入居][05:カンサイ] 1階に大家

5巻

5巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:タツロー][07:入居][08:ヤクねこ][09:ヤニねこ][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:アルねこ][05:カンサイ] 1階に大家

6巻

  • p.22 ヤニねこベランダから飛び出したシーン。ヤニねこの部屋から左に2部屋あるので、ヤニねこの部屋は08 となるので、これまでの予想(09)と変わる。
  • p.28 大家がヤクねこの部屋を訪ねるシーン。ヤクねこの部屋の右に少なくとも一部屋ある
  • p.34 大家の部屋のドアを押さえるシーン。少なくとも右に2部屋あるので、大家の部屋は02, 03 のいずれか。
  • p.62 大家が部屋から出た直後と思われるシーン。部屋の位置的には01。
  • p.89 妹子たちがヤニねこの部屋の前にいるシーン。ヤニねこの部屋の右は0A の角部屋となっているため、ヤニねこの部屋は09 となる。
6巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:タツロー][07:入居][08:ヤクねこ][09:ヤニねこ][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:不明][04:アルねこ][05:カンサイ] 1階に大家

7巻

これらを満たすとこうなる。

2階 [06:タツロー][07:ヤクねこ][08:ヤニねこ][09:入居][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:不明][02:不明][03:大家][04:アルねこ][05:カンサイ]

そうなるとデブねこ大家に用があって大家の部屋の前にいたとかで、デブねこの部屋は01, 02 のいずれかということになる。

7巻終了時点での部屋割り予想
2階 [06:タツロー][07:ヤクねこ][08:ヤニねこ][09:入居][0A:不明] 2階にハメねこ
1階階段[01:ヒキねこ][02:不明][03:大家][04:アルねこ][05:カンサイ] 1階にデブねこ

8巻

  • 8巻は部屋割りに係る情報無し

9巻

9巻終了時点での部屋割り予想

デブねこが1階っぽいので残った部屋に割り当てて、ハメねこは初期に入居者がいることが示された二階の部屋として

この巻で入居したゾクねこは残りの部屋ということでこんな感じで満室御礼?

2階 [06:タツロー][07:ヤクねこ][08:ヤニねこ][09:ハメねこ][0A:ゾクねこ]
1階階段[01:ヒキねこ][02:デブねこ][03:大家][04:アルねこ][05:カンサイ]

ヤニねこ大家の部屋がなんか不安定だったが、ヤニねこの下が大家という位置関係が確定したのが大きかった気がする。

……これで、実は2棟あったとかだったらどうしよう。謎の階段もそれで説明つきはするんだよね。

2025-08-18

dorawii@執筆依頼募集中

pgpというソフト同一性証明できるから

ワッチョイをこっち側で無理やり実装したようなもん

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250818183203# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKLzFwAKCRBwMdsubs4+
SKESAP9YYyARJLZRhhTGKOBifV4sWPBajyNOdj/Fouqbea0E0gEA8fB/UIv4lp8p
rXO3c4rfA6r/wY627BPZazIz1zrjcwQ=
=8t93
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-15

親って無条件に子供に好かれてると思ってるよな

久しぶりに親に会った。

元々自分に都合の悪いこと(幼少期にされた躾内容)とかの話をするとメッセージでのやり取りだと既読無視、直接会ってる時は怒鳴ってくるタイプ人間なんだが今回その話題が出る事になり案の定別れ際は怒鳴って不機嫌オーラ全開で解散した。

それで暫くこっちの連絡は無視するくせに自分の都合のいいタイミングになると「許してやった」事になってるのか何でも無いように連絡をしてくる。

これが数年続いている。

親と会うたびに機嫌を取らなきゃいけないか今回みたいに揉めるかで会う度に疲弊が凄いし正直こっち側としては会うメリットは無い。あっちはなんか知らんが退職こちら側に面倒を見て貰えると思っているらしいがこっちは面倒見る気なんて無い。だからこっちとしては緊急連絡先くらいでしか世話になる事は無いけどそれもどうやら友人が引き受けてくれる様だし今は緊急連絡先を請け負ってくれる会社もあるみたいだから親じゃなきゃいけない理由なんて無いんだよな。

取り敢えず次にあっちから連絡きたら無視しようかな。向こうはずっとその対応して来たんだしそれでもいいだろ。それはそれで鬼電とか警察とか言い出すだろうけどもう知らん。

2025-08-10

anond:20250609024650

弁護士立てられて示談するまで規制活動してたからわかるんだけどそりゃそう

私みたいな努力しないから下手なままで、他人に興味ないから繋がりも作れない絵師を反AI界隈は絵師発言ってだけで承認してくれるから居心地良すぎるもん。

絵がクッソ上手い絵師をたまにDMマロ誘導してたけど、AI悪用する人とAI技術を切り分けて考えてる人多いから窘められる方が多かったよ。

捨て垢AI疑惑掛けたら大抵こっち側っぽいスタンスを見せてくれるので規制派が有利になる、って理由冤罪かけてたけどほんとに愚かだった)

2025-08-07

ハーフだけど、日本ってやっぱ差別きついわ。日本人は反省してほしい。

うちは、日本人弱者男性ハーフ

母親弱者男性で、父親普通の日本人

この時点で「ん?」って思う人、けっこういると思うけど、まあ最後まで読んでよ。

正直、日本で生きてくの、めちゃくちゃしんどい

見た目がちょっとでも「純ジャップ」じゃなかったらジロジロ見られるし、「変わってるね」って言われる。

なにが「変わってる」だよ、こっちはこれが普通なんだよ。

勝手に「おまえはこっち側じゃない」って線引きされて、しかもそれを悪気なくやってくるからマジでキツい。

学校でも「お母さんって何人?」って聞かれるたびにめんどくさかった。

弱者男性っていう存在だよ」って言ったら、笑われたり引かれたり。

でもさ、あんたらが無知なだけじゃん。

知らないものおかしもの、って決めつける癖、ほんとやめた方がいい。

父親は「日本はそういう国だから…」って言うけど、だからって受け入れろって話じゃない。

「そういう国」なら、なおさら声あげていかないとずっとこのままだよ。

ハーフ」って言葉だって、なんか“完全じゃない”ってニュアンスあるじゃん

ダブル」って言ってくれる人もいるけど、それだって上っ面だけの配慮に聞こえるときある。

しかも「弱者男性の子ども」って言うと、それだけで“負の遺産”みたいな扱いされる。

偏見無理解で、こっちがどれだけ傷ついてるか想像もしてないでしょ?

「かわいそう」とか「大変だね」って同情した顔してくるやつ、いちばんタチ悪い。

別にかわいそうとか思われたくて生きてんじゃねーし。

からさ、お願いだから普通の日本人”のみんな、もうちょっと考えてほしい。

無意識差別マジで多いよ。

自分マジョリティだって自覚してる?

「当たり前」を押し付けんなよ。うちらにもうちらの当たり前があるんだって

差別してるつもりないって言う人ほど、無意識差別してんのよ。

そういうの、そろそろやめない?

反省してくれ、日本人

自分らがどんだけ排他的で、自分中心で、無神経かってことを。

このままじゃ、うちらみたいな「ハーフ」は、ずっと肩身狭いまま。

それって、誰のためにもならないと思うけどな。

2025-08-03

意外とイラストレーターも見えてないところでイラスト生成AI活用してるらしい

先日、久しぶりに合コン的な飲み会があったんだけど、そこにイラストレーター女性が一人混じってた。

男性陣はだいたいソフトウェアエンジニア系で、まあ自然と「仕事どんな感じですか~?」みたいな流れになった。

で、最近流行りもあって、こっち側話題はどうしてもAI寄りになる。「最近は専らAI任せで~」とか、「個人契約してるAIサービスが6個あるから月の課金やばくて~」とか、そんな感じの話をしてたら、俺はちょっと警戒した。

イラストレーターってマジでジャンル関係なく激烈にAI嫌いの人が多いから、「なんか変な空気にならないかな?」と思って、「イラストレーターってAI嫌いな人多いですけどこの話題大丈夫ですか?」って、やんわり聞いてみた。

そしたらその人、「いや、最近AIで生成した画像そのまま使ったポスターとかウェブサイトとかよく見るけど、なんであん破綻した気持ち悪い絵がみんな気にならないのかわからない。指増えたり、手が繋がったりしてて、あれ普通にグロくないですか?」って、笑いながら言ってきた。

あーやっぱプロから見るとそうなんだなあ」と思ってたら、続けてこう言った。

「でも、私仕事めっちゃAI使い倒してますよ」

え? ってなった。

詳しく聞いてみたら、ChatGPTで構図のアイディアを出してもらって、それをなぞる形で下書きを書いたり、背景みたいな重要度低めの部分はChatGPTで3DCGからイラスト生成して破綻してる部分を微修正して割とそのまま使ったり、キャラクターの部分でもAI生成でも破綻する確率が低い部位については自分の画風を学ばせたLoRaで部分的に生成したり、

ChatGPTは当然のように課金してるし、Stable Diffusion用に高性能なグラボ複数持ってて、しかも生成AI系のツールアップデート情報も常に追ってるらしい。聞けば聞くほど、やってることがほぼ我々エンジニア陣と同じというか、それもかなりディープ活用しまくってた。

「なんの技術もないのに100%AIに任せるのが“AI絵師”だけど、プロAI自分能力を200%に引き上げるために使ってるんですよ」

「多分、一部の界隈以外はみんなこんな感じだと思います

でも、みんな言えないんです。過激化した反AI魔女狩りが怖くて。

エンジニア界隈みたいに、ノウハウをみんなでオープンに共有できたらいいのにって、よく思います

イラストレーター界隈アレだなぁと割と思ってたけどこんな界隈もちゃんと育ってるのか!と普通に感動してしまった。

一部の過激な反AIの声が大きすぎて、イラストレーターアニメーター界隈全体が生産性向上のためのツールとしてAIを使う流れに乗れないのはもったいないと思っていたけど、

水面下ではちゃんと優秀で理性ある人たちの間で、着実にAI活用が進んでいることを知って、なんだか安心した。

2025-07-23

一部の日本人のことをもう同じ日本人だと思ってない

国籍上は日本人だと認識しているが、一定の理性を感じられないと「あっち側の民族か」と感じるようになった。

基本的な前提となる価値観が異なる場合が多い。性格が悪いとか他人迷惑をかけることを気にしないというレベルではなく、民族が違うんだなという感覚

自分の中ではこの民族は、韓国人中国人アメリカ人イギリス人インド人ベトナム人台湾人などよりも遠い存在だと感じている。

見た目は同じアジア人で、日本語を話す相手なのだが。

これは右翼左翼などではなく、右翼左翼はどちら側にも存在する。それらの右翼左翼は、自分たちの民族の中で右翼左翼かを話している印象だ。


まだグラデーション化はされておらず、うまく分類することができていない。

ただし反ワクチン陰謀論に染まる人間は「あっち側」に分類される。対話をしようとも考え方を知ろうとも思えない。そもそもまともな会話ができない。

自己中心的人間は、単に自己中心的からといってあっち側には分類されない。自己中心的なことを言っているのに、それを恥とも自己中心的だとも思わず当然のことだと主張し、赤の他人自分献身すべきということを心底信じているようなときに「あっち側の民族」と考えている。

俺が言いたいのは「あいつらは日本人ではない」ということではなく、「同じような日本人」という意識がなくなってしまったということ。「何か別の日本人」という感覚で、昔自分が思い描いていた「日本人」という所属は「こっち側民族」という感覚になっている。

ほとんどの人は、中国農村部で嵐が起きて人がたくさん亡くなっても、日本で起きたときと同等にはあまり可哀想だとは思わないだろう。俺はそれが日本人の中で起きている。

「あっち側の民族」とは、リアル接触することは一切無くなっている。ネットでもフィルタリングをしていると稀にしか見かけなくなる。

フィルタリングの向こう側で「あっち側の民族」が暮らしているというように考えている。

最近では「あっち側の民族」の言っている話がだんだんからなくなってきた。というのも、あっち側の話を見ても大して共感できないからだ。自分生活実態や不満に思っている点と違いすぎ、彼らは謎の敵とずっと戦っているように見えている。

「あっち側の民族」に共通して見られるのは、極度の人間不信かもしれない。敵ではない人間ですらも敵認定することで、結果的に敵を増やしているように見受けられる。

他人は敵だ」という意識で「あっち側の民族」はまとまっているように見える。

こうした分断意識を全体が持つと良くないとは思うが、個人人生観の中では楽で便利なのでこの頃は多用するようになった。「こっち側民族ではないんだな」と思えば腹も立たないし、そういうこともあるのだろうと事実も受け入れやすい。半ば諦めのようなところもあるが。

2025-07-21

anond:20250721141849

それをどれだけ遅らせられるかどうかが人生分岐点になる

それを遅らせるために若者は今の福祉を減らして持ち金を増やしたい

なんなら福祉がない"こっち側"の高齢者をいち早く増やしたい

その分断が始まっている

2025-07-11

バカウヨだのパヨクだの言って本当に支持が集められると思ってるの?

国政選挙が近づくと必ずと言っていいほど「バカウヨ」とか「パヨク」だとか煽りあいを始めるけどそれで本当に支持政党に票を集められると思ってるのなら口を閉ざしたほうがまだましだよ

普段芸能ニュースを見てればわかるけど最近の若者ちょっとした悪口にもナイーブになってて、それだけで一気に人気がなくなるのが日常茶飯事でしょう

悪口を言えば改心してこっち側に付いてくれるとか思ってるのならネット政治活動向いてないよ

参政党は日本人ファーストじゃなくて仲間ファーストだとか分析してる人もいたけどさ、古株政党も仲間ファーストしか見えねえよ

結局老舗至上主義で、昔からあるんだからまともに違いないってちょっと考えただけで満足して投票してるだけでしょ

2025-07-09

維新アトピーと現役世代

アトピーは現役世代病気

アトピー性皮膚炎は乳幼児から40代くらいまでに多い疾患で、60代以上の患者は少ない。年齢別の患者数は特に1-9歳、35-44歳に集中してる。

https://atopic-dermatitis.jp/adult/learn/data.html

維新見直し要求により、アトピー治療薬のステロイド外用薬や保湿薬が保険適用から外れ、自己負担は増える。

https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2025-06-12/

「現役世代を支える」「子どもたちの未来を守る」と謳っている維新マニフェスト矛盾している(この資料では湿布風邪薬けが作為的に強調されてる)。

https://o-ishin.jp/policy/pdf/2025_election_manifesto.pdf

早期治療の方が医療費は削減できる

特に幼少期のアトピーは、喘息や食物アレルギーなど他のアレルギー疾患につながる入り口になる。これは「アレルギーマーチ」として知られている。逆にアトピー治療アレルギーマーチの予防につながる。

https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/allergy/about_allergy.html

スキンケア薬物療法悪化要因排除を適切に行うことで、アトピーの症状はある程度コントロール可能になってきている。

https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/allergy/atopic_dermatitis.html

まり、適切な診断・指導・処方(ステロイドの強度を正しく判断しなければ副作用を発生させる)により寛解でき、ついでに他の疾患も予防できる「治せばお得」な病気である

この治療維新見直し対象リンデロンやヒルドイドが使われるが、これらの薬代をケチるよりも、早期寛解支援して結果的医療費社会保険料削減に繋げるのが最適解と言える。

政治家的に見ても、患者側/負担側双方で幸福国民が増えて成果になる。

治療副作用

アトピー学業成績への影響、職業人の生産性の低下につながることを示す研究は多くある。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8163918/

治療によって、「将来を担う若者」の学業成績が上がり「圧迫されている現役世代」の生産性向上・職業人生の充実が図れる。

陰嚢

社会保険料負担増加」という疾患に対して、目先の「保険適用薬の削減額」に飛びつき、その場限りの短絡的な対処療法をするのは、

維新非難する「とりあえず湿布もらいにいく老人」の行動によく似ている。

自分家族アトピーじゃないからどうでもいい?

日本患者数は10年で1.5倍の増加傾向にあって、30-40代大人になってから発症する人もいる。あなたあなた家族がいつ「こっち側」に来てもおかしくない。

喜多露出した陰嚢が明日痒くなり始めてもおかしくないのである

2025-07-06

2025年7月5日 GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

2025年7月5日 GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

ツアー中盤戦ですが、ガチガチネタバレしておりますのでまだ行かれてない方はお気を付け下さい。いつもの個人的健忘録なので読む価値なしです。あと今回いつもに増して語彙力なくなってると思います…。

これが私にとって今ツアー初の公演。前評判が良すぎ·割と好みのアルバムと言う事でかなり期待値高めで臨んだ。名古屋友達チケット取ってくれたんだけどあまり番号良くなかった〜って言われて渡されたら普通に良い番号で笑った。私達は良番に慣れすぎている。良くない傾向…笑

安定のアニキ側で待機。アニキはばっちり、亀ちゃん田中さんも丁度良い感じで見える良い場所で観れました。メンバーが出てきた時に改めて思ったけどクアトロって狭いね…。メンバー近いな…って感じた。

以下、曲の感想など。

1曲目がわすれもの…!個人的に意外な選曲めっちゃ亀井曲って感じの優しさと爽やかさが入り混じる良曲…!!一曲から分かる、田中さん調子の良さ。当たり前に歌が上手い。そして全てに余裕がある。本当に楽しそうに歌うなぁ。

あほう、音源聴く時に飛ばしすぎて存在ちょっと忘れてた笑 一瞬あれ?この曲何だっけ?って思ってしまうなど…笑 ライブ映えする曲だなぁ。「黙ってついてこい」の所で指くいくいってするのズルすぎませんか…??

Suffer the Child…!!田中さんロングトーン気持ち良い〜!!!あとアニキギターが最高にカッコいいし、演奏分厚過ぎて興奮。3曲目にして脳汁がドバドバ出てヤバかった…。これツアー重ねてめちゃくちゃカッコよくなってるパターンの曲だろうな…と感じる。

涙と身体!?!?曲始まった瞬間ビビりまくる。めちゃくちゃ久しぶりにライブで聴いた…!!と言うか、こう言うセットリスト組んでくるバイン…最高のバンド過ぎる。涙と身体大好きなので聴けて嬉しいしサビが本当〜に美しい…。愁眠もそうだけど昔の曲ってアニキギターが凝りに凝ってるから聴いてて楽しい

1977、前にライブで聴いてた時より良くなってる印象。好きな曲だけどライブ聴く個人的イマイチ…的な曲だったので…。途中で入ってくるアニキギターラストの勲さんの鍵盤が大好き。あと歌詞個人的にめちゃくちゃささる。この曲の唯一むむむポイントは終わり方…笑

スラップスティック、久しぶりに聴いた気がする…!バインセットリストは毎回どうやって決めているのかと思わせる選曲なのが最高…。

ランチェロ、めちゃくちゃにテンション上がった!!田中さんロングトーン気持ち良すぎる…!!田中さんになりきるのめちゃくちゃ楽しい(これ書くと本当に変なやつだと思われる可能性大だけど…)アウトロの辺り、気持ち良過ぎて頭振り乱だす…笑 音が分厚くてうわ〜!!!って叫びだしそうなぐらいだった笑

曲が始まる前に勲さんが出すファ~って音に合わせて田中さんポーズ取ってて楽しそうだな…と見てたら自分で恥ずかしくなったのか吹き出してた…笑 はれのひ、本当に美しい曲や…。美亀メロ…。田中さん感情たっぷりに歌い上げる姿が印象的だった。

ドスとF、ライブ聴くの楽しみにしてたけど期待を大幅に超えてくるカッコ良さで再び脳汁がドバドバ出てきた。サビのアニキギターどうなってんの…!?ってぐらいカッコよくてぎぇ〜!!!って心の中で叫んでた笑 新しいアルバムの曲なのに既にめちゃくちゃ進化してるの流石過ぎて…。あとアニキギターソロがめちゃくちゃに好き!!!聴いてる最中ものすごいニヤついてしまった…笑

こぼれる、曲の進化がすごい…。このアレンジの方が好きかも。原曲も良いけど。

天使ちゃん田中さんの才能が遺憾無く発揮されててとにかくすごい。CDとかで歌えるのはまぁ分かるけど、ライブでもめちゃくちゃに上手い…。こんな難しい曲をあんなに楽しそうに歌い上げるの凄すぎる…。あとブルースハープ上手すぎる。ギターも上手くて田中さんって本当にすごい(語彙力皆無の感想)途中ローディースタッフ?の人が無表情で鳴子鳴らしてたの面白かった…笑 是非天使ちゃんは今後もライブでの定番になって欲しい。毎回聴きたい。

追憶ビュイック絶対本編ラストで歌うと思ってたから始まった瞬間びっくりした。アニキギターが美しい…。

行灯新譜の中でライブで聴けるのを一番楽しみにしてた曲。めちゃくちゃカッコ良かったけど、これ回を重ねる事にめちゃくちゃ進化する系ですね…!!私が聴きたかったアニキギター…最高過ぎてステージ見ずに下向いて頭振り乱してた…笑 そしてアニキピックを咥えてギターを弾いていた…!!何かもう色々盛り沢山過ぎて見逃したり聞き逃したりしてる部分沢山ありそうなので今度聴く時は隅から隅まで目と耳を凝らして楽しみたい…!!

無心の歌、ライブで聴けるの嬉しい…!!本編終盤にも関わらず田中さん歌声が素晴らし過ぎる…。田中さんの年齢考えたら本当に奇跡みたいな歌声だなと思う…。

「教えておくれ 俺は今何を云おう」の田中さん歌声が大好き…。

本編ラスト曲が大本命のmy love,my guys…!!アニキの超絶カッコいいギターからの入りだったんだけど、珍しくミスしててそのまま乗り切る(少しミスしても割と素知らぬ感じで行く時もままあるから…笑)かなと思ったけど、やり直してて珍しい!と思ったら2回目もミス(見てた感じコードの押さえが難しいのかな?と思った)でちょっと焦ったのか「…ちょっ…笑」って声漏らしてて可愛い…!!とときめいてしまいました…笑 そんな感じでも田中さんはしらっとしててバインの安定感よ…最高ってなった。3回目は成功でいつものアニキのすんっとした表情に戻って超絶カッコ良いギター披露してくれました。アウトロ本当〜〜〜にカッコ良くてもう頭振り乱しまくりました…。気持ち良すぎた…。

アンコールは風待ち、スロウ、真昼の子供たちでした。風待ち前の田中さんフェイクと言うかアカペラで歌ってる部分カッコ良すぎませんか??私もあんな風に歌ってみたい…(絶対無理だけど)風待ちは夏を感じて良き…。風待ち聴くライジングで聴いたわだしょと歌った風待ちを思い出す…。

私は常々光について演るならスロウの方が良いと言い続けてきたので最近選曲されてきて嬉しい笑 アウトロがめちゃくちゃ好きなのでそこになるといきなり盛り上がり出す変人なので周りに引かれてないかだけがいつも心配になる曲でもある…笑

ラストに真昼の子供たちやるパターンArmaやるのと同じぐらい嬉しい。この曲の多幸感半端ない…。「意外と君が笑うかもしれない」の所をいつもめちゃくちゃニコニコで歌う田中さんがとても好きです…。

以下、MCなどの覚え書き。

·田中さんが「Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール」を言い切れた事にドヤ!ってしてる時にアニキはずっとチューニングをしていて全く興味なさそうなのが面白い。多分聞いてるけど聞いてないやつ。

·Suffer the Child(本日アニキ)ともう一曲(my love,my guysだったっけ…?全く思い出せない)ステージ前に出てきてくれたんだけど、2回目の時に田中さんアニキ側に移動してきてニヤニヤ(?)しながらフロア側見てて面白かった…笑 私はほぼアニキに釘付けでした…。

·風待ちの曲終わりで亀ちゃん田中さんが目を合わせて笑い合ってたの珍し過ぎる。そう言う感じバインではあまり見ないので…。

·今回初めて見たアニキギターがあったんだけど知識がないので何も分からない…笑 茶色のボディーのやつでした。

·アンコール2曲目の前にビールを飲もうとしたら曲が始まる感じになって渋い顔してたアニキ可愛いぃ。普通にお客さんの笑い声上がってた笑 皆アニキを見ている。私も見ていた。

·田中さんが「楽しいなぁ…」って小さく漏らしたの胸にぐっときた…。

·今更と言うか改めて感じたけど、田中さん歌上手すぎませんか…!?!?あと本当にライブ楽しいってのが伝わってくる感じがとても良かった。私もとっても楽しかったです。

·追加公演の宣伝めちゃくちゃしてたけどチケット売れてないのかな…?ちょっと心配になった…笑 最後ももっと宣伝しろって事なんで…って言ってたし。最終的にニトリに来て!ってなってた(私は今回日本特殊陶業市民会館の前にNiterraって付くの初めて知った。いつの間に…?)私は地元民なので勿論行きます!!!

今回のツアーセットリストが私の好みってのもあるけど近年のツアーの中でも群を抜いて良かった(あくま個人的感想です)やっぱりバインはロングツアーが一番見応えある…!!曲がどんどん進化してって何箇所もツアー行きたくなる。今回は名古屋の他に横浜、そして追加の名古屋大阪に行く予定にしているので直近の横浜も本当に楽しみ。最近私が一番好きなバンド(X経由で読んでくださってる方は分かると思いますが…)の事で色々モヤモヤしてたんだけどそれが晴れる本当に本当に素晴らしいライブだった。演奏も歌もお客さんも会場の雰囲気も全てが良くて、ものすごく幸せだな〜って感じた。素晴らしいライブありがとう

余談になるけど、帰りグッズ買ってからエレベーター乗って帰ろうと思って待ってて、エレベーターたから乗り込もうとしたらスタッフの人にこれには乗れませんって言われて、スタッフ専用なのかな?と思ってパッてみたら亀ちゃん乗ってた笑 そりゃファンは乗せられませんね…。亀ちゃんこっち側(乗り込む側)から見られてるなとは思ってたと思うけど普通に無表情だった笑 アーティストってあん普通にフロア止まるエレベーター乗るんだね…。

最後セットリスト

(ライブファンズ様いつもお世話になっております)

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer the Child

4.NINJA POP CITY

5.涙と身体

6.1977

7.愁眠

8.SLAPSTICK

9.ランチェロ'58

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.身はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.それは永遠

19.無心の歌

20.my love,my guys

En.

1.風待ち

2.スロウ

3.真昼の子供たち

とある家電量販店についていた口コミ

一見愛想のなさそうな若いお兄さんが妊娠中の為車まで電子レンジを運んで頂きました」(原文ママ)

んーと・・・???

日本語ルールに沿って読めば、まず妊娠しているのは一見愛想のなさそうなお兄さんであろう。

そして電子レンジを運んでもらったのは誰だ?まぁ普通は書いてる人なんだけど、この妊娠中らしい若いお兄さんが「こっち側」の人で、さらにもう1人他の「あっち側」の人がいて、お兄さんがその人に運んでもらったとも解釈できる。

いやもちろん分かるよ?

実際はこの口コミを書いた人が女性であり自身妊娠してて重いものを運ぶのが難しかった、そしたら店員一見愛想のなさそうなお兄さんだったけど親切にも車まで運んでくれた、ってことぐらいは。

でもさ、やっぱその翻訳のために一瞬だけ、僅かとはいえ脳のリソースを使う訳よ。

別に見ず知らずの人のちょっとした口コミ日本語おかしかったって何にも問題ないけど、でも仕事で関わる人、それこそ弊社の上司とかでもこういう狂った日本語をいつも使う人がいるんだよな。

自分で書いていておかしいと思わないのかな?単語を拾い読みして勝手脳内解釈するという非論理的な読み方をしているために、自分発言する際も論理構造なんて考えず適当単語を並べてるんだろうか。

イギリスでは階級によって話す英語が異なる(発音単語も)というけど、日本でもやっぱり頭からお尻まで論理が通らない謎の日本語を話す人ってワンランク低く見られると思うんだよなぁ。

2025-06-28

ガンダムジークアクスはガンダム世界ドンパチやる構造の中に収まっていたから良かった

シリーズものから当然かもしれないけど)

エヴァみたいに変な心理描写で「人間」を呑み込もうとしたり

リコリコみたいに半端な社会風刺で「現実」を扱おうとしたり

そういうのがなくて良かった

俺らのこっち側世界に入り込むことな

向こう側の世界で向こう側の世界観に基づいた筋書きに沿っていて良かった

ほら、なんて言うの

フィクションフィクションでまとめてほしいのね

どうせ描き切れない癖に

出しゃばってメスを入れようとかしなくてよろしい

描くならちゃんと描いてほしいけど、1クール12話のアニメ枠でじゃあとても無理でしょうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん